お知らせ

原町三中トピックス 原町三中の日常を紹介します

最終確認

2025年4月21日 14時16分

IMG_1544

修学旅行前日を迎えました。

どの生徒からも明日からの修学旅行を楽しみに胸を膨らませている様子が伺えます。

ふだんとは違った場所で様々な所を訪れ、体全体で楽しんできて欲しいと思います。

そして、修学旅行で学んだことがいつか皆さんの将来の生活に役立つことを期待しています。

明日の出発に備え、今夜は早めに体を休めて、楽しい修学旅行となるようにしましょう。

修学旅行の様子は随時ホームページでお知らせしますので、ぜひご覧ください。

白線の先に

2025年4月17日 11時05分

DSC00002

本日より陸上競技の授業、そして特設陸上部の練習が始まります。

校庭に引かれた誰にも踏まれていない、真っ直ぐな白線がとても清々しい。

この白線のように生徒にも自分の目標に向かって一直線に取り組んでほしいと願っています。

ゴールの先には何があるかとても楽しみです。

今年度スタート

2025年4月16日 18時53分

IMG_1513

令和7年度もスタートから早くも2週間が過ぎました。

満開の桜も散り始め、花の間から春の柔らかな光とともに澄んだ青空を見ることができました。

耳を澄ませば鳥の鳴き声やかえるの鳴き声など豊かな環境だからこそ聞こえてくる音があります。

生徒の登校に合わせ昇降口に立っていると元気よく率先してあいさつをしてくれる生徒が多くみられるようになってきました。立ち止まり礼をしてあいさつをしてくれる生徒もいます。

そんな素直な生徒がたくさんいる本校の生徒を誇らしく思います。

令和7年度中学生海外研修事業(オーストラリア)追加募集のご案内

2025年4月11日 17時00分
連絡事項

令和7年度中学生海外研修事業(オーストラリア)の追加募集のご案内です。

本研修事業は、海外研修に加え、事前準備から研修後の復習までサポートします。

また、同年代の友人たちと共に学ぶことができる貴重な機会となりますので、仲間と共にかけがえのない体験をしてみませんか?

ぜひ皆さんのご応募をお待ちしています!

  • 追加募集締切日:令和7年4月17日(木曜日)
  • 追加募集人員:14名程度(中学2年生)
  • 提出先:南相馬市教育委員会事務局学校教育課
  • 提出方法:直接持参

(注意)募集要項では、応募書類の提出先を各学校としておりますが、追加募集の応募書類は各学校ではなく、南相馬市教育委員会事務局学校教育課まで直接持参にて提出してください。

※詳しくは、南相馬市ホームページをご覧ください。

https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6120/61203/kaigaikenshu/2025nendo/27620.html

原町三中にも新しい春がやってきます

2025年3月31日 15時51分

 校舎の前のミヤビザクラが咲き始めました。本校にも新しい春がやってきます。今年度も大変お世話になりました。ホームページの閲覧数は一日平均約400件でした。様々な形で応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_9215IMG_9214

3月19日付けの「福島民報」を、是非ご覧ください!

2025年3月19日 12時49分

 本日付の福島民報に、「三中☆魅力アッププロジェクト」についての記事が掲載されました。先日、福島大学准教授の前川直哉先生が本校を訪問され、生徒達と対話をされたときの内容です。これを励みに、半径50メートルからの挑戦を更に拡大していきたいと思います。

big

第64回卒業証書授与式

2025年3月13日 13時00分

 18名の卒業生が、学び舎を颯爽と巣立っていきました。3年間の学校生活がこの日に結実したと言っていいほど素晴らしい卒業式になりました。ご支援いただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。

IMG_7554 IMG_7555
IMG_7560 IMG_7565
IMG_7573 IMG_7578
IMG_7633 IMG_7641
IMG_7659 IMG_7671
IMG_7693 IMG_7694
IMG_7791 IMG_7795
IMG_7808 IMG_7810
IMG_7819 IMG_7821
IMG_7826 IMG_7849

東日本大震災から14年

2025年3月12日 11時27分

 3月11日、震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、半旗を掲げ、発災の14時46分には黙祷を捧げました。6時間目の授業は道徳。震災に関連する題材を通して、命の尊さや防災について考えました。

IMG_9182 IMG_9192
IMG_9193 IMG_9194
IMG_9195 IMG_9196
IMG_9197 IMG_9198

卒業式の準備が進んでいます

2025年3月7日 11時13分

 昼休み、3年生はホールで自主的に式歌の練習。2年生は体育館で紅白幕の設置。6時間目には全体練習をしました。来週の卒業式に向けて着々と準備が進んでいます。

IMG_9168 IMG_9169
IMG_9170 IMG_9171
IMG_9172 IMG_9173

東日本大震災追悼集会~君が学ぶと世界が変わる~

2025年3月6日 10時47分

福島大学准教授の前川直哉先生を講師としてお招きし、東日本大震災の追悼集会を開きました。講演の前半は、前川先生の体験について。先生は兵庫県の出身で、高校3年の時に阪神淡路大震災を経験しました。大学卒業後は母校の灘高に教員として勤務。東日本大震災後、生徒達を連れて本県を訪れ、ボランティアとして活動しました。その目的は、「被災地域を実際に自分の足で歩き、自分の目で見て多くの方のお話を聞くこと」と「そこで活躍するかっこいい大人の姿を見ること」。その活動は今も続いているそうです。

 講演の後半は、「なぜ学ぶのか?」について。「成長する」とは、「支えられる存在」から「支える存在」になること。誰かの力になろうと思ったら、自分が力を付けなければならない。私たちは「誰かを幸せにするために」学ぶ。将来、誰かの助けになれた時、「こういう時のために勉強してきましたからね」と言えるかっこいい大人になりたいね。

 生徒達は前川先生の一つ一つの言葉を、食い入るように聞いていました。

1 2
4 10
6 12
9 8
14 7
16 17