ハート・グローバルがやって来た!<2日目>
2024年10月31日 15時59分ハート・グローバルのエネルギーはどこから湧いてくるのだろう。キャストに鼓舞されながら、生徒達も教員も頑張っています。
ハート・グローバルのエネルギーはどこから湧いてくるのだろう。キャストに鼓舞されながら、生徒達も教員も頑張っています。
朝から歌いまくり、踊りまくっています!
ワクワク、ドキドキ。生徒達が待ちに待ったハート・グローバルがやって来ました!12か国から約30人の若者達。その熱気と迫力に圧倒されています。
11月16日の燦稜祭(文化祭)に向けて、クラス合唱の練習に力が入っています。1年生は「With You Smile」、2年生は「COSMOS」、そして3年生は「正解」を歌います。皆で力を合わせて素晴らしいハーモニーを創り上げてください。
今年もたくさんのエコキャップが集まりました。生徒たちだけでなく、地域の皆さんや事業所の皆さんの応援もいただいています。レジ袋いっぱいに詰めて持ってくださる方もいらっしゃいます。いつでも、どこでも、誰にでもできるリサイクル運動をこれからも続けていきたいと思います。
10月15日(火)に、2年生を対象としたプログラミング講座を行いました。
福島高専の先生にお越しいただき、micro:bitを使った実習を体験することができ、新鮮な気持ちで楽しんでいました。
iPadでプログラムを作成し、ロボットカーを前進させたり、後進させたり、停止させたりとそれそれが夢中になって取り組みました。
秋の草花が優しいたたずまいを見せています。駐輪場脇の目立たない場所に設置されていた一枚のプレートが気になり近づいてみると、そこに刻まれていた文字は、「オリーブ」。えっ!?この木、オリーブ?よく見ると、確かに実がついています。敷地内にオリーブの木があったとは・・・感動しました。
「青年劇場」の皆さんをお迎えし、演劇ワークショップを開きました。まずは「後出しじゃんけん」でアイスブレイク。次に「エア長縄跳び」。生徒達は、まるで本当に長縄が回っているかのように、呼吸を合わせ、タイミングを見計らって、エア長縄を飛び抜けていきました。最後は、グループに分かれてシアターゲーム。ひな祭りや夏祭り、お月見、クリスマスなどの場面を皆で工夫しながら表現していました。11月6日の本公演が楽しみです。
本校からは、吹奏楽部の7名が出演しました。少ない人数ではありますが、会場からの温かい手拍子をいただきながら、Bring Bang Bang Bornを元気に楽しく演奏することができました。
PTA総務委員さんをはじめとする保護者の皆さま、及び3年生の協力により、5日(土)に予定通り廃品回収を行うことができました。また、校庭の草刈りも行っていただきました。雨が降る中、早朝より作業をしてくださった皆様、そして本事業にご協力いただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。