新着情報
日誌 学校の様子
いよいよ本番
2025年3月3日 09時51分3年生は県立高校の入試に向けて事前指導を受けています。当日までの心構えや過ごし方、注意すべきことについての話を聞いていました。これまでの取り組みを信じ、体調を万全にして臨んでほしいと思います。
ワックス清掃
2025年2月28日 09時37分今日の放課後は、校内一斉にワックス清掃が行われました。美化委員会の生徒を中心に、次年度のために学級を綺麗にしています。おかげで新年度も、輝いている教室で生活できそうです。
学校だより
2025年2月27日 09時30分学校だより11号を掲載しました。ぜひご覧ください。
雅楽教室
2025年2月27日 09時26分25日(火)と27日(木)の2日間、男山八幡神社宮司の西様を初め3名の方に来校いただき、1年生を対象に雅楽を教えていただきました。これは我が国の伝統音楽ついて理解し、音楽のよさや美しさを味わうことを目的としたものです。生徒達は実際に楽太鼓など本物の雅楽楽器を使って一緒に演奏するなど、伝統音楽の良さを感じていました。
さらなる英語教育の推進に向けて
2025年2月26日 09時22分今日は南相馬市外国語教育推進アドバイザーをはじめ市の担当者に来校いただき、英語の授業を参観していただきました。今年度はALTーDAYや小中高連携など、新たな英語教育をすすめてきました。本校生徒の英語力は確実に高まっているようです。
学校保健委員会
2025年2月25日 09時19分今日は学校医、学校薬剤師に来校いただき、生徒の健康について話し合いました。健康診断の結果をはじめ本校の状況を説明するとともに、専門的なご意見をいただく良い機会となりました。日頃より生徒の健康のためにご協力いただいていること、感謝いたします。
生徒の様子と1年を振り返って
2025年2月21日 09時02分今日は授業参観とPTA総会、学年懇談会が行われ、多くの保護者に来校いただきました。熱心に勉強する生徒、意欲的に発言する生徒の姿を見ていただけたと思います。次年度に向けて計画し準備してまいりますので、今後ともご協力をお願いいたします。
環境も心もきれいに
2025年2月20日 08時58分放課後の様子です。3年生が水道場をきれいにしていました。汚れに気づいたので自主的に掃除をしてくれているとのこと。生徒の心の成長にいつも感動されられます。
授業の様子
2025年2月20日 08時51分2年生は修学旅行に向けて話し合いをしています。タブレットを使いながら計算したり、動きを確認したりしていました。このような経験をしながら成長していくのだと感じます。
授業の様子
2025年2月19日 08時27分いよいよ3年生の卒業式練習がはじまりました。毎年この時季になると寂しい気持ちになります。3年生も練習する度に、卒業が近づいていることを少しずつ感じているのではないかと思います。