新着情報

RSS2.0

日誌 学校の様子

先輩方の姿を見て

2024年12月6日 17時20分
今日の出来事

 今日は相馬農業高校で製パンや製菓、ラッピング、和菓子講座が行われました。高校生が先生となり、食に関する体験的な授業をさせていただきました。高校に進学する期待や希望を高められたのではないかと思います。

授業の様子

2024年12月5日 15時13分
今日の出来事

 2年生の美術の様子です。教室の風景をスケッチしています。陰影をつける生徒、奥行きを表現する生徒など様々な工夫をしていました。作品の完成が楽しみです。

学校の様子

2024年12月4日 17時14分
今日の出来事

 吹奏楽部の練習の様子です。大会に向けてどのパートも練習に熱が入っています。生徒達はお互いに声かけアドバイスしながら、一生懸命に練習していました。

授業の様子

2024年12月3日 14時47分
今日の出来事

 1年生の音楽の様子です。箏を使って「さくらさくら」を奏でています。ほとんどの生徒が授業でなければ箏にふれないと思いますが、しっかり音をとり、きれいな音で演奏できていました。短時間で成長する生徒達に感心させられました。

授業の様子

2024年12月2日 18時56分
今日の出来事

 3年生の国語の様子です。和歌について勉強しています。文のつくりを学びつつ、創られた状況を想像していました。年月は違っていても、人の想いはいつの時代も変わらないのかもしれません。そんな作者の気持ちを感じてもらえたらと思います。

QUテスト

2024年11月29日 16時43分
今日の出来事

 今日は生徒達が学級でどのように過ごしているかを確認するテストが行われました。このテストにより、生徒達の困り感を把握したり、早期に対応、改善することが可能です。学校をはじめ、SCや様々な関係機関と連携を図りながら、生徒達のために取り組んでまいります。

学校教育指導委員による授業

2024年11月28日 17時41分
今日の出来事

 今日は市内の先生方に来校いただき、数学の授業について学ぶ研究会が行われました。本校の先生が授業のモデルを紹介したり、算数・数学の学力向上についてのアドバイスをいただいたりするなど、南相馬市としての授業のあり方について先生方で共有することができました。

小中高が連携して

2024年11月27日 17時48分
今日の出来事

 2年生の英語の授業の様子です。小学校と高等学校が連携して授業を研究するため、多くの先生方に来校いただき、授業を見ていただきました。テンポの良い先生の指示に、生徒達は意欲的に取り組んでいました。男女分け隔てなく協働的に学べるのが本校の良いところだと改めて感じました。

ALT-DAY

2024年11月27日 13時17分
今日の出来事

 今日は南相馬市、インタラック様にご協力いただき、1年生を対象とした英語の授業が行われました。たくさんのALTの先生方が4つのブースに分かれ、生徒達は病院や演劇、旅行プランナー、サンドイッチ屋さんなどの役割を英語で表現していました。生活に役立つ英語の活用を勉強していました。