学校の様子

出来事

南相馬市小学校陸上競技大会

 6月3日(水)、雲雀ヶ原競技場において、南相馬市小学校陸上競技大会が行われました。6年生全員(3校合同で17名)が出場し、4月からの練習の成果を発揮しました。

 
 結果は以下の通りです。
◎男子400メートルリレー 第3位 福浦・金房・鳩原小学校
◎男子走り幅跳び      第1位 吉田貴史也(金房小)
                   第8位 佐山正貴(金房小)
◎男子1000m走        第6位 光家杯二(福浦小)
◎女子ボール投げ       第2位 渡辺ひな(福浦小)
◎女子走り幅跳び        第4位 大谷陽奈(金房小

 入賞したみなさん、おめでとうございます。
 各自が自分の目標を持って、今日まで頑張ってきました。毎日、朝と放課後に練習を続けてきました。この日までの努力と、本番の緊張は、自分への自信となり、大きな思い出となることでしょう。
 会場まで応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。



 
 1日(月)の全校集会では、壮行会を行い、6年生の健闘を祈ってみんなで応援をしました。 6年生の結果や写真を見て、「○○君、かっこいい」「○○君、すげー」と言っている5年生の姿が印象的でした。
 後輩たちは、6年生の背中を見ています。学校の代表として、これからも立派な姿を見せてくれること、楽しみにしています。
0

防犯教室

 5月26日(火)、防犯教室を行いました。
 今回は、1階から不審者が侵入し、さすまたなどを使って職員が撃退するという訓練でした。その間、各教室ではドアの鍵を閉め、机や椅子でバリケードを作って、不審者が教室に入れないようにしました。子どもたちはドアから離れ、静かに不審者の確保が終わるのを待ちました。
 その後、体育館に移動して、学校の外で不審者に会った時の対応を教えていただきました。


 車から声をかけられたら、進行方向と逆に逃げること。歩いている人に声をかけられたら、距離をとること。
 代表の子が実践して、1・2年生も「いか・の・お・す・し」=「いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらせる」をしっかり頭に入れることができたようです。
0

小高区4校合同運動会

 5月23日(土)、まさに運動会日和!
  小高区の4小学校合同で運動会を行いました。
 合同での運動会は、今年で3回目になります。保護者の皆様をはじめ、地域のご来賓の方々、中学生など、多くの声援を受けて、盛大な運動会になりました。

 開会式。笑顔で入場する子どもたち。紅白応援合戦では、今日の日への楽しみと意気込みが感じられました。

 



 競技が始まると、練習の成果を十分に発揮しようと、みんな全力で取り組みました。個人走では、応援の声が聞こえると、スピードを上げて走る姿が見られました。



 団体種目は、どの学年も親子競技でした。親子で力を合わせて、ボールを運ぶ「親子でハグハグ」、綱を引く「親子でレディーゴー!」、ぐるぐる回る「台風の目」・・・、大人も子どもも本気でした。






 全校ダンス「トモダチ盆歌」では、リズムに乗って、軽やかに踊ることができました。全員参加の盆踊り「相馬盆歌」では、多くの方がご参加くださり、輪になって踊りました




 楽しいお弁当が終わると、いよいよ最後の全校リレーです。下学年・上学年女子・男子の、3回に分かれての勝負でした。転んでも最後まで走り、バトンを渡す手には思いがこもっていました。
 順位に関係なく、一生懸命走る姿には、目頭が熱くなり、声がかれるほど応援しました。


 結果は・・・紅組の勝利!全身で喜ぶ子ども、拍手を送る子ども、どの子も充実した表情で閉会することができました。5・6年生は、係の仕事を頑張り、運動会を支えてくれました。きっと、小学校の思い出の一つとして、心に残ったことでしょう。

 保護者の皆様・地域の皆様、暑い中応援・ご参加くださり、本当にありがとうございました。
0

春の遠足(5・6年生)

 4月24日(金)、日頃の行いの良さが、この日の天気を表しているかのような晴天!気持ちの良い暑さと風の中、春の遠足に行きました。

 高学年は、仙台駅から地下鉄に乗り、仙台市科学館へ行きました。

 仙台駅では、行き交うたくさんの人々に圧倒され、はぐれないように地下鉄の駅まで移動しました。一生懸命歩きながら、「ここは都会ですか?」と質問する純粋な子どもたちなのでした。

 自分で切符を買い、自動改札を抜けて、地下鉄へ乗車。ほとんどの子が初めての地下鉄だったようです。でも、大騒ぎせず、他のお客さんの迷惑にならないように、静かに乗車することができました。乗降も素速く、先生方の心配もまったく必要なかったように素晴らしい行動でした。



 地下鉄を降りると、公園を通って仙台市科学館へ。公園を歩きながら、地下鉄での様子を興奮して話す姿が見られました。「地下鉄見に行っていいですか!」と話す電車好きもいました



 仙台市科学館では、グループ行動しました。生物や科学について、体験できるコーナーがたくさんありました。
 中でも人気だったのは、香り作りコーナー。ラベンダーの香りをベースに、自分で香水を作り、お土産に持ち帰ることができるコーナーです。錯視のコーナーでは、小人と巨人に見える謎の部屋がありました。
 他のコーナーも、ゲーム感覚で楽しむことができ、あっという間の見学でした。
 公園でのお昼は、桜の木の下で食べました。満開だったら・・・と予想しながら、お花見気分で食べていました。

 帰りは、新地アグリグリーンに寄り、トマトの栽培を見学させていただきました。ここでは、1年中トマトが収穫できるそうです。子どもたちは、普段見ることのできない、鈴なりのトマトに驚いていました。
 ハウスの中は気温32度。移動用の作業車や、受粉のための蜂箱を見て、農業の作業の厳しさや工夫を学ぶことができました。

 今日の遠足は、大人への第一歩。ちょっぴり緊張もし、いい経験ができた一日でした。
0

春の遠足(1~4年生)

 4月24日(金)は、待ちに待った春の遠足でした。

 晴天の下、1~4年生は八木山動物園へ出かけました。動物園の広さに、どの子もワクワク感が抑えられない様子でした。4年生は、初のグループ行動。パンフレットを見ながら、どの動物を見ようかと、興奮して計画を立てていたようです。

 まずはペンギンや鳥、おさるさんなど、かわいい動物を見学。近くに来たヤギをさわったりすることもできました。レッサーパンダのかわいさに見とれ、なかなか次の動物に移れない!特に1・2年生は、一つの動物をゆっくり見たいという想いが表れていました。
 


 そして、子どもたちに人気のライオン・トラなどの猛獣たち。ファンサービス(?)で、近くに寄ってきてくれたり、暑いほどの天気の良さに、だらーっとする様子だったり・・・。色々な動物の姿に、子どもたちは歓声を上げていました。

 シロクマの所では、飼育員さんが名前や年齢・飼育の様子などを説明してくれました。思った以上に大きな顔に、ガラスごしとはいえ、近くにくると思わず後ろに下がってしまう子どもたちでした。

 

 午前中の見学が終わると、遠足一番の楽しみ、お弁当!おやつ!友達と見せ合ったり、交換したり、ゆっくり楽しみました。お母さん、おいしいお弁当ありがとう!

 「かわいかった~」「もっと見たかった!」それぞれの感想を胸に、バスは学校へ。あっという間の楽しい遠足でした。
0