2024年度(令和6年度)
トライアスロン日本代表、西内洋行選手による体育の授業を行いました
みなさん、西内洋行さんを知っていますか。西内選手は、シドニー、アテネオリンピックにトライアスロン競技日本代表で出場した元オリンピック選手です。そして、なんと、原町第三小学校の卒業生でもあります。西内選手は、野馬追の里マラソンに出場するため、今回帰省しました。その際、ボランティアで母校の5年体育の指導をしてくださいました。
今日の授業では、普段使わない筋肉や骨を動かす準備運動を教えてくださいました。プロの体ほぐしの技術を教えていただきました。
準備運動の後は、速く走るコツをいくつか教えていただきました。スタート時の頭の高さを低く保つこと、足を前で「さばく」ことなど、オリンピック選手の指導に、児童は目を輝かせて取り組んでいました。
最後は、最高の天気のもと、みんなで記念写真を撮りました。西内選手には、ずっと昔に競技で使用していたトライアスロンバイクも本校に寄贈していただいています。
西内選手、またいつでも母校に遊びに来てください。お待ちしております!!
西内先生から教わったコツで、みんなのスタートもこんなにかっこよくなりました!
学校便り11月号をupしました
4年 森林環境学習
本日、4年生が森林環境学習を行いました。
毎年実施している活動ですが、さすがに何度もやっているだけあって、子供たちは、かなづちの使い方などが上手になってきました。
完成した作品は、おうちで大切に使ってくださいね。
講師の方々、本日はお忙しい中ありがとうございました!!
ずんだおはぎ
本日、地域の方々を講師にお招きして、3年生が郷土料理体験を行いました。
枝豆をつぶして、餅米をこねて、丸めて、子供たちは楽しそうに活動していました。
おはぎといえば、あんこ(小豆)のイメージがありますが、南相馬市にはこのような郷土料理があるんですね。
南相馬市には、まだまだ他にも郷土料理があるそうです。
みなさんは、地元の郷土料理をご存じですか?調べてみるのも楽しいですね。
講師の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました!!
理科って面白い!!パート2
昨日に引き続き、本日もディレクトフォ-スの皆様にお世話になりました。
〇2年生
講座内容「色」
自分たちの身の回りにある色は、「赤」「青」「黄」の三原色で作られています。
今回は、その三色を組み合わせて、新しい色(オレンジや緑など)を作りました。
そして、作った色をさらに分離させるという実験を行いました。
最後には、色を分離させる方法を使って、きれいな「色の花」を作るという活動を子供たちは楽しんでいました。
〇1年生
講座内容「磁石」
磁石の引きつけ合う力と退け合う力の不思議を体感しました。
砂鉄を利用して、自由に模様を描いたり、磁石の引きつけ合う力を利用してマジックタワーを作ったりしました。
「なんでこうなるんだろう?」と疑問をもちながら取り組みました。
これからも、日常的に使われている磁石(冷蔵庫や扇風機など)に触れながら、磁石のすごさを感じてほしいですね。
ディレクトフォ-スの皆様、2日間、お忙しい中大変お世話になりました!!
理科って面白い!!パート1
本日、ディレクトフォースの方々を講師にお招きして、理科実験講座を行いました。
〇なかよし・すこやか学級
講座内容「香りの粒」
香りの元になる液体を混ぜると、粒々のゼリー状になりました。
子どもたちは「混ぜると気持ちいい」「どろどろになった」など、発見や驚きとともに
興味をもって実験に取り組みました。
〇5年生
講座内容「電池」
初めに、講師の方から問題が出されました。
「電池の発明はいつ?」
「誰が発明した?」
答えは、1800年にボルタさん(イタリア)が発明したそうです。
エジソンだと思っていた児童も多く、意外そうな反応を示していました。
今回は、普段使っている乾電池とは形が違い、食塩水やアルミ、活性炭などを使って電池を作りました。
作った電池でモーターが動くか試していましたが、どのグループもちゃんと動いていました!
明日へ続く・・・
11月20日 表彰
本日、表彰を行いました。
1 第18回南相馬市総合スポーツ大会 相撲競技
① 5・6年生の部 第1位 6年
第2位 5年
② 1・2年生の部 第1位 2年
第2位 2年
無差別の部 第2位 5年
2 第7回日本空手道糸洲会荒道場野馬追の里大会
③ 組手競技 小学1・2年男子の部 第3位 1年
形競技 小学1・2年男子の部 第3位 同上
組手競技 小学3年女子の部 第3位 3年
形競技 小学3年女子の部 第4位 同上
④ 組手競技 小学4年女子の部 優勝 4年
形競技 小学4年女子の部 第3位 同上
組手競技 小学4年女子の部 第3位 4年
形競技 小学4年女子の部 第2位 同上
⑤ 組手競技 小学6年男子の部 第4位 6年
形競技 小学5・6年男子の部 第4位 同上
⑥ 組手競技団体戦 準優勝 中堅 4年
大将 6年
おめでとうございます!!!
11月20日の給食
今日の給食 なめこどん 牛乳 あさづけ ごまおはぎ
今日は調理員さんてづくりのごまおはぎでした。調理員さん作業を分担しながら、450人分のおはぎを握りました。あんこを10gずつ分けておき、半搗きにしたもちで包み、最後にごまをまぶします。手間のかかる一品ですが、連携プレーであっという間にできました。
ごまおはぎは、20年前くらいから当時の調理員さんのアイディアで作り始めたそうです。子どもたちのために色々考えてメニューの考案をしてくれました。てづくりのおはぎをお家で作って食べることは、なかなか少ないと思います。調理員さんの愛情を感じながら食べてほしいですね。
子どもたちはもちろん先生方も楽しみにしているメニューです。簡単に作れますので
お家でも作ってみてはいかがでしょうか?
①ふかした(炊飯でもOK)もち米を人数分の塊にし量って・・・。
②もち米を半搗きにして・・・一人分にわけます。
③もち米を伸ばして、中央にあんこをのせて包みます。
④白すりごま・黒すりごま・砂糖・塩を混ぜた衣をまぶして作ります。
⑤一人分ずつアルミカップにのせて配食。
配食完了。
子どもたちのおいしい笑顔~(^▽^)
日本の文化を味わいました!
本日、6年生が茶道教室を行いました。
お茶の歴史や和の心「和敬静寂」等について学びました。
そして、グループに分かれて、お茶を立てる役、お菓子を出す役などの体験をしました。
緊張しながらもみんな上手にお茶をたてることができました。何より正座で足がしびれて大変でしたが、いただいたお菓子の甘さとお茶の苦さも相まってどちらも楽しめたようです。
講師の方々、保護者の方々にご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございました!
11月15日の給食
今日の給食
コッペパン 福島県産梨ジャム 牛乳 福島県産ポークコロッケ 添えサニーレタス キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ
今日の給食は、福島健康応援メニューでした。カレーミルクスープは、キャベツ・たまねぎ・かぼちゃの野菜がたっぷり。カレー味のミルクスープでしたので、子どもたちの食欲も進み、残菜は少なめでした。なんとなく昔懐かしいスープでした。
これから冬に向かって寒くなってきます。温かい汁ものやスープで体温を上げ、かぜをひかないように注意しましょう。
11月14日の給食
今日の給食
むぎごはん 牛乳 鶏肉のトマトソースがけ ビーンズサラダ かき玉みそしる
今週は、地場産食材使用週間です。今日の給食には、9種類の食材に南相馬産・福島県産の食材を使っています。
トマト・トマトジュース・大豆・きゅうり・サニーレタス・卵・じゃがいも・豆腐・ほうれんそうです。
地元でとれた食べ物は、新鮮で栄養価も高くおいしいのが特徴です。皆さんも地元の食材に注目して食卓にのせてみてはいかがでしょうか?
11月13日 表彰
本日、表彰を行いました。
1 第12回野馬追の里南相馬子どもたちが描くふるさと絵画展
① 大賞 4年生の部 1名
② 金賞 6年生の部 1名
5年生の部 2名
③ 銀賞 6年生の部 1名
5年生の部 1名
4年生の部 1名
2 第70回青少年読書感想文福島県コンクール
令和6年度地域のつながり・ささえあいポスターコンクール
④ 佳作 6年生 1名
④ 小学生の部 特別賞 5年生 1名
おめでとうございます!!
4年生 民謡教室
本日、地域の方をお招きして4年生全体で民謡教室を行いました。
「相馬盆唄」という民謡を踊りました。
地域の方の歌と楽器に合わせて、子どもたちは楽しく踊っていました。
「ハーアアーアアアアアーアイヨー」と、みんなで元気よくかけ声をそろえることができました。
地域の方々、とても貴重な体験をさせていただきありがとうございます!!
子どもたち一人一人が輝きました☆
本日、まなびっ子発表会が行われました。これまで約1ヶ月間以上の練習を重ね、いよいよ今日、練習の成果を発表するときがきました。
1年生「雨の日のえんそく」
初めてのまなびっ子発表会。可愛らしい衣装を着て一生懸命演技をしました。
2年生「できるようになったこと」
2年生で学習した、国語や算数、体育など、できるようになったことを発表しました。
いろいろなことができるようになったんですね。
3年生「3年とうげ(群読)」
3年とうげをみんなで声をそろえて群読しました。
体の動きも取り入れながら、見ている人を魅了する発表でした。
4年生「体全体が楽器です!!♪ボディーパーカッション♪」
みんなの息もピッタリ。体だけで音楽を表現しました。最後の「バーン」は面白かったですね。
5年生「合唱:Best Friend 合奏:Bling-Bang-Bang-Born」
先日の音楽祭をさらにバージョンアップし、劇なども加えました。
合唱では、素敵な声を体育館中に響かせていました。
合奏では、体が自然と踊り出しそうなノリノリの演奏でした。
6年生「相馬野馬追の今と昔~伝統の継承~」
小学校生活、最後のまなびっ子発表会。最高学年として、堂々とした発表になりました。
今年度、総合的な学習の時間でも行っている「相馬野馬追」の学習を劇にしました。
子どもたちがアイデアを出し合い、一つのものを作り上げました。
どの学年も、その学年のカラーが出ていました。一人一人の成長がみられた、とてもすばらしい発表でした。
頑張ったお子さんを是非ご家庭でも褒めてあげてください!
11月6日の給食
今日の給食
かき揚げうどん 牛乳 香味あえ
今日の給食は、かき揚げうどんでした。かき揚げには、生のあおさを入れて、ほんのり磯の風味がきいたかき揚げでした。コーンの甘さもあり、とてもおいしいかき揚げでした。調理員さんが一つ一つ手作りしました。既製品にはないおいしさを味わうことができました。やはり手作りはいいですね~~。
11月5日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 鉄っ子ひじき 鶏肉とごぼうのつくね 菊花あえ すまし汁
今日は秋を感じさせるメニューでした。あえものには菊の花を使いました。菊は山形県産の菊の花を使いました。黄色いきれいな菊でした。日本食(和食)は日本の四季や景色・自然を表現する特徴があります。様々な表現を通して「食」を楽しむのが日本食です。もちろん給食にも取り入れています。食べて四季を感じ楽しんでほしいと思います。
また今日のつくねは、一つ一つ調理員さんの手作りでした。ごぼうと枝豆が入り、食物繊維たっぷりに仕上がりました。調理員さんの愛情たっぷり、感じてほしいですね~。
トリック オア トリート!!
本日の業間休みに、5・6年生の運営委員会の児童を中心としてハロウィンイベントを行いました。
みんな、シールを集めるために校庭中をかけまわっていました。
全校のみんなの笑顔があふれる活動になりました。
企画してくれた運営委員会の人たち、ありがとうございました!!
10月28日の給食
今日の給食
親子丼 牛乳 スイートポテトサラダ 茎わかめスープ
今日は親子丼の日でした。卵と鶏肉を使うので「親子」といいます。具たっぷりの親子丼はとても食べ応えがありました。丼物はかき込んで食べてしまいがちなので、よく噛んで食べるようにしましょう。
また、スイートポテトサラダは、今がさつまいもの旬です。とても甘いさつまいもでした。さつまいもには食物繊維たっぷりです。取り過ぎた糖質や脂などを食物繊維がセーブをしてくれます。お通じもよくなり一石二丁です。
2年生 図書館見学と町探検
2年生は、生活科の学習で、10月10日(木)に南相馬市立図書館へ、15日(火)に2回目の町探検へ行ってきました。
こちらは図書館見学の様子です。
図書館では、いろいろな本や資料のコーナーがあることを教えていただいたり、普段入ることのできないスタッフ専用通路や倉庫の中に入れていただいたりして、たくさんのことを学習することができました。
次に、町探検の様子です。
2回目の町探検では、6つの施設を見学させていただきました。
身近な所にある施設やお店でも、行ったことのない場所、知らないことがたくさんありました。今回の探検を通して、たくさんの学びを得ることができました。
南相馬市立図書館のみなさん、町探検を受け入れてくださったセブンイレブンさん、フレンドショップヤマダさん、まつしま自動車工場さん、松本米店さん、上町児童センターさん、文化住宅機器さんのみなさん、ありがとうございました!
10月25日の給食
今日の給食
フレンチトースト 牛乳 げんきサラダ ワンタンスープ
今日は、調理員さん手作りのフレンチトーストでした。給食では、牛乳の代わりに豆乳で卵液を作ってオーブンでトーストします。1枚1枚卵液に浸して455人分作ります。こんがり焼けたフレンチトーストは、子どもたちに大人気でした。パンの残菜も少なく調理員さんはうれしそうです。給食ももりもり食べてくれるとうれしいですね~。
10月24日の給食
今日の給食
森のきのこのカレーライス 牛乳 とうふとひじきのサラダ ヨーグルト
そろそろ秋も深まるところですが、ここ数日暑い日が続きます。今日はきのこをたっぷり使ったカレーでした。
しめじ、エリンギ、まいたけがたっぷり入ったカレーです。きのこには、食物繊維がたっぷり入っているので、お通じをよくしたり、血管の中の病気の原因となる悪い脂を取り除いてくれたり・・・体に優しい働きをする栄養がたっぷりです。食卓にきのこを積極的に取り入れましょう。
また、食べきれないときは、きのこをほぐして冷凍にしておくと、うまみが増しいつでもおいしいきのこが食べられます。きのこは冷凍で保存がおすすめです。
10月23日 表彰
本日、表彰を行いました。
1 第56回福島県児童作文コンクール
特選 4年
2年
入選 3年
1年2名
2 コントリビュートカップ
第39回東北小学生バレーボール選手権大会
混合の部 第3位 原三バレーボールスポーツ団
第34回レオ旗争奪戦南相馬市小学生バレーボール大会
一部リーグ 優勝 原三バレーボールスポーツ団
代表 6年3名
第22回田村市かぶと虫杯争奪戦小学生バレーボール大会
優勝 原三バレーボールスポーツ団
(U10バレーボール交流大会)
第1位 原三バレーボールスポーツ団
3 第30回福島県ジュニアピアノコンクール 相双地区予選
④ 最優秀賞 初級A 3年
4 第77回福島県総合スポーツ大会
スポーツ少年団大会 相双地区大会
剣道競技 第1位 清剣館道場 代表 5年
5 第67回東日本少年剣道大会
優秀賞 小学生の部 清剣館道場 代表 5年
「継続は力なり」
こつこつと地道な努力を重ねれば、きっと成果は表れます。みなさん、努力の賜ですね。
ナイスRUN
本日、持久走記録会を行いました。気温もちょうど良く、清々しい気候でした。
今日まで、体育の授業や休み時間にマラソンの練習を頑張ってきました。一人ひとりが「タイムを1秒でも縮めたい」「完走したい」などの目標をもち、苦しい中でも最後まであきらめずに走りきりました。
頑張ったみんなに拍手です!!
ようこそ(お帰りなさい)三小へ
先日、産休に入った矢吹麻優先生に代わって、本日から新たな先生がいらっしゃいました。
太田耕司先生です。
昨年度の3月でお別れした太田耕司先生ですが、今日からまた三小の一員として、勉強や様々な活動を一緒に行っていきます。
担当は、2~5年生の図工です。これまで、関わったことのある人も多いと思いますが、これからも楽しく一緒に学習していきたいと思います。
よろしくお願いします!!
10月16日の給食
今日の給食
しょうゆラーメン 牛乳 パリパリサラダ ラクピスゼリー
今日は、相馬農業高校の皆さんが作った「ラクピス」を使ってゼリーを作りました。
ラクピス1本で、77人分のゼリーを作ります。分量を正確に量って作ります。調理員さんも日々脳をフル回転させてお仕事をしています。毎日算数が欠かせません。子どもたちの笑顔を願って調理に励んでいます。毎日残さず食べてくれることを願って・・・。
ラクピスを味わって~
サラダの具もっとくださ~い
10月16日 表彰
本日、表彰を行いました。
1 第5回糸洲流空手道バーチャル国際大会
・ 有級 5級以下 9歳以下(男女の部) 優勝 3年
敢闘賞 1年
2 令和6年度相馬地方小・中学校読書感想文コンクール
・特選 6年
入選 5年 1年
3 第18回南相馬市総合スポーツ大会 陸上競技
・小学男子 6年 100m 第3位
小学女子 5年 800m 第1位
小学男子 5年 1000m 第1位
小学男子 4年 1000m 第1位
・ 小学女子 ジャベリックボール投げ 第1位 5年
小学男子 ジャベリックボール投げ 第1位 6年
・ 小学女子共通 4×100mリレー 第3位 5年4名
たくさん活躍しました!おめでうございます!
3年生 スーパーマーケット見学
10月9日(水)、10日(木)、11日(金)に、3年生がヨークベニマル原町西店へ見学に行きました。
お店の中の、いろいろな売り場やレジ、バックヤードなどを見学させていただきました。
どんな商品があるのか、どんな工夫がされているのか、社会科で学習したことをもとにして、子供達は、細かいところまで意欲的に見学しました。
また、お店の方のお話にも真剣に耳を傾け、一生懸命メモをとっていました。
見学したことを、学校でまとめていきたいと思います!!
すばらしいハーモニー ♪ ♫
本日、ゆめはっとで令和6年度小中学校音楽祭が開催されました。
5年生の子どもたちは、この日に向け、1学期より精一杯練習に励んできました。
がんばった。
会場いっぱいに拡がるすばらしいハーモニー、
素敵でした。
児童作文発表
後期始業式での2・4・6年生作文発表に引き続き、今回は、1・3・5年生の児童が発表しました。
今日は、テレビ放送でしたが、みんな緊張しながらも大きな声で立派に発表していました。
勉強面、運動面など、様々な目標を立てていました。
後期は、持久走大会やまなびっ子発表会、その他にも行事が盛り沢山です。
目標に近づけるように、一歩一歩突き進んでください!!
表彰
本日、表彰を行いました。
〇福島県小学校理科作品展相馬地区会展
準特選 5年:2名 2年:1名 1年:2名
入選 2年:2名 1年:3名 (各クラスで表彰)
〇第18回南相馬市発明工夫展
金賞
南相馬市長賞 5年:1名
南相馬市教育委員会教育長賞 5年:1名
一般社団法人福島県発明協会会長賞 5年:1名
原町ロータリークラブ会長賞 5年:1名
原町中央ロータリークラブ会長賞 3年:1名
原町ライオンズクラブ会長賞 5年:1名
原町工業会長賞 6年:1名
福島民報社賞 6年:1名
福島民友新聞社賞 3年:1名
河北新報社賞 5年:1名
銀賞 振興賞 5年:4名 (各クラスで表彰)
学習面でも、たくさんの活躍し表彰されました!
後期も頑張りましょう!!
5年生音楽祭 壮行会
本日、10月10日(木)に行われる音楽祭の壮行会がありました。
6年生が壮行会の企画・運営をし、全校のみんなで5年生に向けてエールを送りました。
6年生、とても立派に進行をしました。さすが、最高学年です。
1曲目は合唱「ベストフレンド」でした。
ありがとうの想いを届けるために、素敵な声を響かせていました。
2曲目は、合奏「Bling-Bang-Bang-Born」でした。
自然と体が動いてしまうような、ノリノリな演奏でした。
みんなが心を一つにして、一生懸命な姿が見られました。
本番まで残りわずか。これまでの練習の成果を発揮し、思う存分楽しんで来てください。
頑張れ、5年生!!!
ダンス教室(2年生)
本日、2年生の体育は、プロのダンサーによるダンス出前授業でした。
お越しいただいたのは、プロダンサーのpog(ポグ)さんです。「ダンスで一番大事なのは楽しむこと!」と教えていただきました。とても気さくで楽しい方でした!
一つ一つの動きを教えていただいた後、何度か練習してから音楽に合わせて踊りました。二人組になって向かい合い、指差し合ったり手を合わせたりする動きもあり、子ども達は笑い合って練習していました。
速いテンポのダンスだったので、音楽に合わせて踊るのは結構大変だったのですが、pogさんに教えていただいたとおり、思い思いに楽しく踊ることができました。本当にありがとうございました!
後期始業式
今日から、折り返しの後期がスタートしました!
そして、2校時に後期始業式が行われました。
校長先生からは、「目標」と「失敗」についてのお話がありました。
勉強でも運動でも、どんなことでも一つ目標を立てて取り組むことの大切さや
失敗してもやり続けることの大切さについて、子どもたちは考えながら真剣な眼差しでお話を聞きました。
2・4・6年生の代表児童が「前期の反省と後期の目標」というテーマで作文発表をしました。
みなさん、それぞれが目標をもって、後期は頑張りたいという意気込みで、とても立派に発表していました。
全校のみんなで、元気よく校歌を歌いました。体育館に響き渡るとても良い声でした!
後期は、一人ひとりが目標をもち、充実した日々にしていきたいです!!
前期終業式
本日、2学期制になってから、初めての前期終業式がテレビ放送で行われました。
児童のみなさんは、4月からの半年をふり返りながら式に臨みました。校長先生からは、「ことばは くすり」というテーマでお話がありました。相手のことを考えながら言葉を遣うことの大切さについて、改めて考える機会となりました。
火曜日、水曜日と二日間、期分け休業日になりますが、健康で安全に過ごしてほしいです。
後期が始まる木曜日、また元気に登校してくることを楽しみにしています!
【募集期間延長】「交通事故のない安全な街づくりトライアル」の体験者募集のご案内
原三小の保護者様
教育委員会学校教育課です。
先週,プリントにて募集しました標記の件について,締切日,実験期間を下記の通り変更いたします。
①締切日:9月25日 → 9月30日まで
②実施期間:9月30日~10月11日 → 10月7日~10月18日
※引き続き募集中ですので,参加申込みフォームより,お申し込み下さい。
だんごづくり
1年生がだんごづくりに挑戦していました。
ビー玉みたいなだんご、お月見みたいな団子、1年生みたいに個性豊かなだんごがたくさん!!
みたらし、きなこ、あんこ、などなど、おいしいだんごができあがりました。
9月18日(木)1・4年生交通教室
本日、交通指導員の方をお招きして、交通教室を行いました。
1年生は、学校の正門から上町児童クラブまで歩行練習を行いました。
「見る」「止まる」「待つ」を合い言葉に、手を挙げて上手に横断歩道を渡ることができました!
4年生は、校庭で自転車の乗り方の練習を行いました。
自転車の正しい乗り方、止まり方を学び、信号を守りながら安全に走行することができました!
9月18日の給食
今日の給食
タンメン 牛乳 かぼちゃと煮干しの揚げ煮 巨峰
今日のデザートは、巨峰でした。福島県産の巨峰です。大きくて色の濃いおいしい巨峰でした。
秋の果物がたくさん出回っています。果物には果糖が含まれているので、朝食のメニューに取り入れると脳の活性化に役立ちます。「朝の果物は金メダル」と言われることわざがあるのはこのためです。ちょっと食欲のないときに食べると、適度な酸味も加わって食欲増進になります。暑さももう少しで終わると思います。しっかり朝食を食べて、果物も食べて元気に登校してほしいですね。
9月17日の給食
今日の給食
そぼろどん 牛乳 ドレッシングサラダ もずくスープ
今日は、鶏肉に凍み豆腐、たまねぎ、にんじん、枝豆、ごぼうの入ったそぼろどんでした。久しぶりの丼物のメニューでした。たんぱく質はもちろん食物繊維たっぷりのどんぶりです。どんぶりメニューは噛まずに飲み込みがちです。よく噛んで食べることが大切ですね。
秋の遠足が行われました。
最高の天気の中、原町第三小学校の遠足・修学旅行が行われました。
1年生は、尾浜こども公園に行きました。外の遊具広場や、室内の多目的ホールでたっぷり遊びました。
2年生は、アクアマリンふくしまに行きました。様々な海の生き物を見たり、体験活動をしたりすることができました。
3年生は、八木山動物園に行きました。たくさんの動物たちに会うことができました。
4年生は、3M仙台市科学館に行きました。でっかい恐竜骨格にふれ、科学の不思議を探究する探検をたくさんしてきました。
6年生は、八木山ベニーランド、長町モール周辺、地底の森ミュージアムに行きました。予定よりたくさんモール探索を行い、悩みに悩んでおみやげを買いました。
今回はお留守番だった5年生は、学校をひとりじめして、楽しい活動をしていました。
9月11日の給食
今日の給食
きつねうどん 牛乳 ひじきサラダ 月見団子
今日は一足早くお月見給食でした。
お月見は旧暦の15日のことです。空高く見えるお月様はとても大きく感動を覚えます。今年のお月見は17日です。
団子や里いも・すすきを飾り、収穫への感謝と健康を祈りましょう。心静かにお月様をめでるのもいいですね。
9月10日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 ホタテカツ 小松菜の錦糸あえ すまし汁 あとひきみそだいず
今日のホタテカツは、福島県食品生産協同組合(伊達市梁川町)さんから水産物販路拡大の支援として、無償で提供されたホタテカツです。ホタテをパテとしてつくられたカツをカラッと油で揚げました。ぎっしり詰まったホタテはとても食べ応えありました。
とても高級な一品でした。 子どもたちも大喜び・・・感謝しながら味わっていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
改めて感謝いたします。
9月4日の給食
今日の給食
みそラーメン 牛乳 ベーコンサラダ 梨
今日のデザートは、ふくしま産の梨でした。
相馬市でとれた梨で、とてもみずみずしくおいしい梨でした。
浜通り地区は、梨の栽培がとても盛んです。「幸水」「豊水」「あきづき」、そしてとても大きな「新高」などいろいろ種類があります。時期によって出回る品種が違います。それぞれの梨を味わい違いを感じてみましょう。
9月3日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 ヒートレスカレー 県産豚ももカツ ツナとコーンのサラダ
今日の給食は、年に1度の防災給食です。災害はいつ自分に降りかかるかわかりません。日頃から防災意識を持ち生活するようにしましょう。
1年生、上手に袋を開けることができたよ!
9月4日 表彰
〇第77回福島県総合スポーツ大会 スポーツ少年団大会
・バレーボール 混合の部 優勝 原三バレーボールスポーツ少年団 代表6年
〇第77回福島県総合スポーツ大会 スポーツ少年団大会相双地区大会
〇第8回のまおいカップ
〇第4回福島県U12サマーカップバスケットボール選手権大会相双地区予選
・バスケットボール競技 第1位 HARAMACHI BASKETBALL CLUB 代表6年・5年
〇第30回福島県ジュニアピアノコンクール 相双地区予選
・最優秀賞 初級A 4年
〇第6回相馬盆唄大会
・子どもの部 優勝 5年
〇第32回福島県小学生剣道選手権大会
・小学5年生の部 優勝 5年
〇第23回大和田・久保杯争奪剣道大会
・小学生の部 優勝 清剣館道場 代表5年
今回もたくさんの表彰がありました。みなさん、とてもよく頑張りました!!
9月2日 4年生校外学習
今日、4年生の子どもたちは、社会科見学でクリーン原町センターへ行きました!
クリーンセンターの仕組みについて学び、自分たちの生活から出ているゴミがどこへ行き、どうなっているのかを知りました。
工場内を見学させていただき、工場がどのようになっているのか自分の目で確かめることができました。
初めて知ることも多く、驚きの連続でした!
たくさんメモもしたので、今後の学習に生かしていきたいと思います。
8月28日 表彰
第69回たなばた展、南相馬市人権に関する標語、2024相撲女王決定戦、第44回全日本バレーボール小学生大会相双大会、第77回福島県総合スポーツ大会スポーツ少年団大会、モルテンカップ小学生バレーボール交流大会の表彰を行いました。
〇第69回たなばた展
・たなばた賞 2年 1年
・奨励賞 3年
・特選 6年
・学校賞 6年
〇南相馬市人権に関する標語
・小学生の部 最優秀賞 6年
・小学生の部 佳作 6年
〇2024相撲女王決定戦
・小4、小5軽量級トーナメント第3位 5年
・団体戦 第3位
〇第44回全日本バレーボール小学生大会相双大会
・準優勝 みなみそうま男子
〇第77回福島県総合スポーツ大会スポーツ少年団大会
・優勝 原三バレーボールスポーツ少年団
〇モルテンカップ小学生バレーボール交流大会
・第2位 南相馬ジュニア
夏休み中もたくさんの子供たちが頑張っていました。
日々成長する姿がとても頼もしいです!!
8月28日の給食
今日の給食
じゃじゃめん 牛乳 シャキシャキサラダ 県産一口りんごコンポート
今日は、久しぶりのめんでした。調理員さんが一生懸命汗を流しながら、肉みそを作ってくれました。
肉みその分量と作り方【一人分】
材料:ぶたひき肉35g・酒2g・たまねぎ35g・たけのこ15g・干ししいたけ1g・ねぎ10g
・こねぎ3g・おろしにんにく0.4g・おろししょうが0.4g・油0.8g・みそ5g・砂糖0.6g・しょうゆ6g・米酢1g
・でんぷん2g・レタス15g
作り方:
①ひき肉はお酒を混ぜておく
②野菜(たまねぎ・たけのこ・しいたけ・ねぎ)はすべて粗みじん切りにする。こねぎは小口切り。
③鍋に油をひいて、肉を炒める。
④にんにく・しょうが・その他野菜を入れて炒める。
⑤調味量をいれて味付けする。
⑥仕上げに酢を入れて味に変化をもたせ、水溶きでんぷんを入れとろみをつける。
⑦お皿に短冊に切ったレタスとめんを入れ、肉みそをかけていただきます!
*つけあわせの野菜には、きゅうりやトマトなども添えると彩りがよくなります。
お好みで野菜を変えてみてもOKです。
*中華めんでもおいしくいただけます。
8月27日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 さばの更紗焼き マカロニサラダ 冬瓜のみそ汁
今日は、冬瓜のみそ汁でした。冬瓜・・・皆さんは食べたことがあるでしょうか?「冬の瓜」と書くので、冬が旬の食べ物と勘違いしそうですが、実は夏が旬の食べ物です。冬まで保存がきくことから「冬瓜」という名前がつきました。カリウムが多いので、体の中の余分なナトリウムを排出し、血圧を安定させたり、むくみの解消に役立ちます。
お店で見つけたらぜひおうちでも食べてみましょう。 だし汁で煮たり、カレーに入れてもおいしくいただけます。サラダもおいしいですよ。
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
8月26日の給食
今日の給食
ごはん マーボー豆腐 ビーフンあえ 一口とちおとめゼリー
今日の給食は、皆さんの大好きなマーボー豆腐でした。給食のマーボー豆腐は、水分をしっかり切った押し豆腐を使うので、
煮崩れしないできれいな形のまま教室に届けられます。
蒸し暑くて食欲のないときのマーボー豆腐は、食欲をアップしてくれます。まだまだ暑い日が続きます。しっかり食事をとり、暑さに負けない体を作りましょう。
8月22日(木)前期後半、よーいスタート!
8月22日(木)、前期後半の授業を開始しました。児童は久しぶりの授業です。4校時と短めの初日でしたが、休み時間には、久しぶりに校庭で元気に駆け回る姿が見られました。
7月には、3人のお友達とのお別れがありましたが、うれしい出会いもありました。
この日、2人の転入生も元気に登校しました。原町第三小学校にようこそ。
学級でも、久しぶりの授業にキラキラした目で参加する児童の姿が見られました。
後半の活動の思い出を伝え合ったり、係を決めたりする学級もありました。
夏の間に理科作品をがんばって仕上げてきた児童もいるようです。習字や絵の出品もたくさん提出されていました。
給食は、みんな大好きなカレー!夏野菜カレーをみんなでおいしく食べて、元気いっぱいのスタートとなりました。
全校集会
本日、夏休み前の全校集会を行いました。
内容は、生徒指導担当の先生から、「夏休みの過ごし方」についてお話がありました。
「こうゆうひみつ」
こう・・・交通事故に気を付ける
ゆう・・・誘拐に気を付ける
ひ・・・火の事故に気を付ける
み・・・水の事故に気を付ける
つ・・・使い方に気を付ける(時間・スマホ・ゲーム)
児童のみなさん、真剣に話を聞いていました。
長期のお休みに入ります。生活リズムが崩れないように、ご家庭でもご指導いただければ幸いです。
よい夏休みをお過ごしください!!
原町第三小学校学校訪問がありました
7月10日(水)に学校訪問がありました。訪問いただいた方は、相双教育事務所、市教育委員会、市就学指導アドバイザー、市公立学校教育指導委員の皆様です。この訪問の目的は、次の3つです。
1 本校の学校運営について指導助言をいただき、より一層の充実を図る。
2 教師としての資質・指導力を高める機会とする。
3 小学校学習指導要領の趣旨に沿い、学力向上のための授業の充実・向上および子どもたちの授業の充実・向上および子どもたちに育てたい資質・能力の育成を図る。
午前中は、全部で22の授業をご参観いただきました。
午後は教科ごとに、授業についての分科会をひらきました。本校の先生方は、学校経営グランドデザインにのっとり、「三小の授業スタイル45(フォーティーファイブ」という学校内での授業の共通事項を意識して授業を行いました。各分科会ごとに充実した話合いを行うことができました。
今後の児童の教育の向上に向け、大変有意義な一日となりました。
馬とのふれあい(6年総合)
6年生は、今年度、相馬野馬追をテーマに学習しています。
子どもたちに「馬とふれあいたい」との想いがあったため、先日出前授業をしていただいた「ホースセラピー」の西山様から、野馬追に出馬している馬
を育てている一般社団法人「Horse Value」をご紹介いただきました。
ホースセラピーでは、5頭の馬を飼っているそうです。
人間と同様に馬もそれぞれ性格が違うことを、子どもたちは馬とふれあうことで実感できました。
代表の子で乗馬を行いました。
お話をいただいた神(じん)さんは、東京からの移住者で、元々馬術をされていたそうです。馬が好きで、もっと馬術を広めたいとの想いで、野馬追祭りをしている南相馬市を選んで移住されたそうです。
小学校のみなさんにも、ぜひ野馬追い行事にふれ、引き継いでいってほしいとおっしゃっていました。
7月3日 表彰
第16回南相馬小学校陸上競技大会の表彰を行いました。
・4×100mリレー女子 第4位
・4×100mリレー女子 第7位
・4×100mリレー男子 第3位
リレーメンバーのみなさん、よく頑張りました!!
7月3日の給食
今日の給食
ツナとトマトのスパゲッティ 牛乳 さっぱりサラダ 蒸しとうもろこし
今日のメニューは、夏を感じさせるメニューでした。グリーンレタス・きゅうり、とうもろこしは、南相馬市で作られた野菜を使いました。とうもろこしは、柔らかくとても甘いとうもろこしでした。 1年生は「初めて食べた・・・」という人も・・・。給食で初とうもろこしを堪能していました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
2年生・・・さっそく食べたよ!
表彰の様子(7/1陸上大会)
本日は、第16回南相馬市小学校陸上競技大会の表彰がテレビ放送で行われました。6年生の活躍が見られました。その様子を紹介します。
・100m女子 第5位 第8位
・100m男子 第3位(銅メダル) 第4位 第8位
・男子走り幅跳び第6位
・女子走り幅跳び第2位(銀メダル) 第3位(銅メダル) 第6位
男子走り高跳び 第1位(金メダル) 第5位
女子走り高跳び 第6位 第7位
男子ソフトボール投げ 第1位(金メダル)
3日(水)には、陸上大会の残りのメンバーを紹介します。お楽しみにしていてください。
今日の学校の様子
学校では、カブトムシの幼虫25匹を飼育しています。
今日、その中の一匹がさなぎから羽化しました。
何となく、夏休み間近といった気持ちになりますね。
防犯訓練・引き渡し訓練
今日は防犯訓練・引き渡し訓練を行いました。
児童は、放送や先生の指示をしっかりと聞いて、落ち着いて教室から体育館へ避難する様子が見られました。
その後、体育館では警察の方々からご指導をいただきました。
劇を交えながら分かりやすく教えていただき、とてもよい学習となりました。
「いかのおすし」
お子さんがしっかりと覚えているか、ぜひ、ご家庭でもう一度ご確認下さい!
また、保護者の皆様、本日はお忙しい中、お迎えに来ていただきありがとうございました。
ご協力いただいたこと感謝申し上げます。
三小まつり、盛会でした。
授業参観に引き続き開催された三小まつりでは、子どもたちが生き生きと楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
さまざまな催しの企画、準備、運営に携わってくださいましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。
多文化交流のスタート!
6年生の総合で、ミャンマー出身の方と交流を行いました。
多文化共生センターの職員の方から南相馬市に住む外国人のことを教えていただきました。思ったよりたくさんの外国の方々が生活していること、将来、私たちも今よりもっとたくさんの外国の方々と一緒に働くことになるということがわかりました。
我々がそのとき、会話をする際には、わかりやすい日本語が必要となります。例えば、外国の方は、「土足禁止」と言われると、理解することが難しいですが、「靴を脱いでください」と言われれば、格段にわかりやすくなります。私たちは、外国の言葉はわかりませんが、ちょっと工夫をすることで、相手に伝わる会話ができることがわかりました。
後半は、ミャンマーと方々と一緒に、カルタやけん玉、折り紙など日本伝統の遊びを行いました。グループごとに楽しく交流することができました。
6年生は、今、野馬追について探究をはじめたところです。ふるさとの伝統行事をたくさんの
国の方々に伝えたい、と思った人も多いはず。次の総合的な学習の時間が楽しみです。
辞書引き1000字達成!!
2年生の男の子が、「辞書引き1000字達成しました」と報告にやってきました。
その子の辞書は、調べたことば1000箇所に付箋が貼られており、パンパンに膨れ上がっています。
ずっと地道な取り組みに励んできたのでしょう。すばらしいことです。
これからもがんばってください。応援します。
6月20日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 県産かじきカツ ブロッコリーサラダ 豆腐のみそ汁 さくらんぼ
今日は、昭和観光バスの岡本さんからいただいたさくらんぼをたっぷり堪能しました。
今年で8年目になるそうです。紅秀峰といわれる品種のさくらんぼで。とても甘く美味しく頂きました。
岡本さんからは、「福島にはこんなにおいしい果物がある。 大人になってもふるさと福島を忘れないでほしい」という想いがこめられていました。
今日は、子どもたちの記憶に残る「おいしい給食」でした。ごちそうさまでした。
1年生もうれしそうです。
みて~、あかいダイヤモンド~。
給食当番さん 真剣に 4こずつ 配膳しています。
完食しましたよ~
6月17日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のアップルソースがけ 千草あえ キャベツのみそ汁
今日の主菜は、豚肉のアップルソースがけでした。
毎日暑い日が続き、夏バテにならないように気をつけたいところですね。主菜の豚肉には、ビタミンB₁が多く夏バテ予防に効果的です。またアップルソースには、レモン汁も入っているので、夏バテ予防の食材としてさらにパワーアップしていました。
もう少しで7月・・・暑さにまだ体も慣れていないと思います。たんぱく質の多い食品をしっかり食べ、体の機能を助ける野菜も一緒にとり、バランスのよい食事を心がけ、体調を崩さないようにしましょう。
宿泊活動無事終了
6月14日(火)宿泊活動2日目も怪我なく無事終了しました。
この2日間、様々な体験をしました。
この体験を今後の生活に生かしていきたいと帰校時の感想発表で子どもたちが述べていました。
まさしくその通りです。
どの子も一回り成長したように感じました。
5年生宿泊活動2日目
朝食はみんなもりもり食べました。
おいしいよ~
朝のつどいです。
2日目はどんな活動するのかな?いい天気でよかった!!
カレーづくり、班で協力してできました。
おいしいカレーができたよ!!
これからも、この経験を学校生活に生かしていきたいと思います。
5年生 宿泊学習1日目
日産自動車工場では、車ができるまでの工程を学習しました。
たくさんのかっこいい車を見たり乗らせてもらったりして、みんな喜んでいました!!
いわき海浜自然の家での、入所のつどいの様子です。
これから一泊二日お世話になるスタッフの方のお話を真剣に聞いていました。
磯あそびでは、カニや貝殻などをとっていました。
中には、ウニをとっている人もいました!!
ですが、最後にはちゃんと海に返していました。
夕食のバイキング。
パスタやサラダ、フライドポテトなど、好きな物がたくさんあって、みんなのテンションアップ!!
しっかりとバランスを考えて食べている人もたくさんいました。
初日の今日、とても中身の濃い一日となりました。
まだまだこの後にナイトハイク等もありますが、
続きは追って更新します!
6月12日の給食
今日の給食
みそラーメン 牛乳 ひじきサラダ あじさいゼリー
今日は調理員さん手作りのあじさいゼリーでした。猛暑に近いお天気でしたが、エアコンで空調が効いていたので、適度な気温の中で集中して作業をすることができました。おいしいゼリーができあがるように計算して560個のゼリーを仕上げました。手作りのゼリーはなんといっても心が伝わります。調理員さんの愛情がみんなに届くといいなぁ~。
手作りの様子。
6月11日の給食
今日の給食
親子丼 牛乳 みかんサラダ もずくスープ
今日は親子丼でした。親子丼はとり肉(親)と 卵(子ども)を使うので親子丼といいますね。調理員さんのおいしい味付けで、ごはんも もりもり食べられてしまいました。残菜も少なく調理員さんもニコニコ顔でした。
給食では、様々なメニュー、食材が出ます。今日は20種類もの食材を使いました。
今のうちからいろいろな食べ物を食べて、食体験を重ね、味覚を広げておくことが大切です。おうちでも食べたことのない食材にチャレンジして、なんでも食べられるようにしてみましょう。
6月10日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 あじフライ こんにゃくサラダ 大豆たっぷりみそ汁
今日のみそ汁は大豆たっぷりみそ汁でした。みそはもちろん、大豆・凍み豆腐・あぶらあげ・豆腐の5種類の大豆・大豆製品が入っていました。家庭ではなかなかないメニューかと思います。おうちでも意識して大豆製品を食べるようにしてみましょう。
今日の学校の様子
新体力テストの様子です。
跳んで、走って、投げて・・・。
様々な種目に挑戦していました。
6月7日の給食
今日の給食
食パン 牛乳 黒豆きなこクリーム オムレツデミグラスソースがけ 豚肉と水菜のスープ
今日はパンの日でした。給食のパンは市内の業者さんに作ってもらっています。今日のパンはとてもふんわりおいしいパンでした。500人近くのパンを作るのはとても大変だと思います。パン屋さんに感謝しながらいただきました。
6月6日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 のり佃煮 酢豚 海そうサラダ
今日の給食は、酢豚です。酢豚にはたくさんの野菜と豚肉を使って作りました。主菜として給食で提供しましたが、意外と手間がかかる料理で調理員さん一生懸命作ってくれました。材料を切って、豚肉は下味をつけ油で揚げて、さらに野菜を炒めてから豚肉をあわせて作ります。釜いっぱいの材料をかき混ぜる作業は、力のいる仕事でした。
今日も頑張って食べてくれたかな?
6月5日の給食
今日の給食
カレーうどん 牛乳 さっぱり和え 美生柑
今日の給食の果物は美生柑でした。今回で3回目の美生柑でした。月1回登場し、少しずつ食べ方がわかったのか、残菜も少なく上手に食べていたようでした。1年生も頑張って食べていました。何事も「経験」が大切です。食わず嫌いにならずなんでも挑戦し、味覚を育て食体験を積み重ねてほしいと思います。小さいときの味覚・記憶は大人になっても残ります。
美生柑は、酸味も少なく優しい味が特徴です。食べるとホッとする果物です。おうちでも味わって下さい。
(*めんとカレー汁の配膳が逆でした。気づかず失礼いたしました。)
6月4日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 手作りふりかけ 肉じゃが カミカミサラダ
今日は、むし歯予防献立の日です。かみごたえのある食材、ミネラル分の多い食材を利用して献立を立てました。
特に手作りふりかけは、ちりめんじゃこ・ゆかり・かつお節・塩昆布でつくったふりかけです。ほどよいかみごたえと味付けが、食欲をそそりました。1年生も「じゃこだよね~」とつぶやきながら、ごはんをほおばっていました。
一生使う大切な「歯」、かみごたえのある食材や歯を作ったり、土台を作るカルシウム・たんぱく質を意識して摂りましょう。また野菜に含まれる食物繊維は、自然のブラッシングとなって歯を掃除してくれます。丈夫な歯は、健康な体を作る第一歩です。
6月3日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 赤魚の香り揚げ 切り昆布の炒め煮 すまし汁
今日の主菜は赤魚の香りあげでした。お魚は苦手なお子さんが多いですが、今日の給食のお魚は、カリッと揚がり、ごまの風味がきいててとてもおいしい一品でした。ぜひおうちでも作ってみて下さい。
材料 1人分
赤魚 1切れ(40g)、下味調味料(砂糖2g、しょうゆ3g、酒1.5g、おろししょうが少々)、
天ぷら粉8g、パン粉7g、黒いりごま0.6g、白いりごま1.5g、揚げ油5g
作り方
①赤魚に下味をつける。(砂糖・しょうゆ・酒・おろししょうが)
②天ぷら粉に水をいれ、天ぷらの衣を作る。
③パン粉にごまを入れ、合わせておく。
④下味をつけた赤魚に衣をからめ、ごまパン粉をまぶしておく。
⑤180℃の油で、カラッと揚げる。(*油の温度が低いとカラッと揚がりません。温度をご家庭の調理器にあわせて調節して下さい。)
3年生 原町製パン見学
3年生が、総合的な学習の時間で南相馬市のことを知るために、原町製パンに行きました。
美味しそうなパンがたくさんありました!
「食べたいな~」と、みんなが言っていました。
パンはどんなふうに作られているのかな?
作っているところを見させていただきました。
店長さんに質問して、答えていただきました。
おすすめはクロワッサンだそうです!
とても楽しく、学びのある見学になりました。
交通ルールを守って歩くこともできました!
5月28日の給食
今日の給食
ハヤシライス 牛乳 コーンとハムのサラダ ヨーグルト
今日は、子どもたちの大好きなハヤシライスでした。1年生も大喜びでハヤシライスをほおばっていました。
1年生の担任の先生が、カレーとハヤシライスの違いをお話ししてくれました。そのあとの児童のつぶやきでとても微笑ましい一コマがありました。
男児:「ぼく、子どもの頃からこれ好きだったんだよね~」、 担任:「今でも十分子どもですよ・・・」
とても微笑ましく プッと吹き出してしまいました。もりもり食べて元気な三小っ子にな~れ!!
今日の学校の様子
4年生の図画工作の様子です。
みんな楽しそうでした。
5月27日の給食
今日の給食
麦ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ(2個) ほうれんそうきなこ和え みそけんちん汁
今日の副菜には、ほうれんそうきなこ和えでした。 あえものは、ごまやかつお節で和えることが多いですが、南相馬市では、アレルギーをもつ児童に配慮し、時々きなこで和えるあえものが登場します。(大豆アレルギーの児童がいないため)
きなこは大豆のたんぱく質がたっぷりなので、ほうれんそうのビタミンとともに、たんぱく質を補うことができます。きなこで和えると、意外と優しい味のあえものができあがります。ぜひお試し下さい。
学校便り5月号
学校便り5月号アップします。
野馬追い献立
5月23日の献立
貝柱ごはん 牛乳 かつおの揚げ煮 きゅうりの昆布漬け すまし汁 勝ち栗
今日は相馬野馬追い「いざ、出陣!」メニューでした。今年から5月25~27日になりました。国の重要無形民族文化財に指定されています。出陣の儀式「三献の儀」には、打ちアワビ、勝ち栗、昆布の三品をそろえることが昔から慣習として守られてきました。今日の給食は、アワビの代わりにホタテを使ったごはん、塩入昆布のきゅうり漬け、勝ち魚である「かつおの揚げ煮」と「勝ち栗」の出陣メニューでした。みんな武士の気分で味わえたかな? 栗も初めて食べる子どもたちもいて上手にむいて食べる児童もいました。
校庭に声援鳴り響く運動会!!
5月18日、雲一つない晴天の下、原町第三小学校運動会が行われました。
本年度は、5年ぶりに本校校庭で開催しました。教員のほとんどが、校庭で開催した経験のない状態でしたが、校庭での運動会は格別でした。
朝早くから、テントの設営や駐車場の案内等で、PTA運営委員会の皆様にご協力いただきました。テントは全部で16台も設営しました。
朝の静かな校庭です。保護者の皆様にも、たくさん徒歩で来校していただき、助かりました。近隣の駐車場も、ルールを守って停めていただいたので、渋滞やトラブルはありませんでした。
運動会のオープニングセレモニーは、宝財踊りです。5,6年生の有志による、伝統芸能です。何度も何度も練習して、当日を迎えました。
筆者は昨年初めて陸上競技場で宝才踊りを見たのですが、校庭の開催は、全く違いました。何十年も続いてきた伝統の重みを感じました。見学してくださった方からも、「思わず涙が出た」などの声が聞かれました。
だいぶ暑くなってきた5月の晴れの日に、衣装はだいぶ暑かったと思いますが、最後まで一人も欠けることなく練習から本番までやりきりました。保護者の皆様には、衣装の着付けなど、早朝からお手伝いいただき、ありがとうございました。
今年度、参加する人数が増えたそうです。原三小の伝統を今後も引き継いでほしいです。
開会式が始まりました。校庭に並ぶ全校生。全校生徒402名が並ぶと圧巻です。
開会式を運営する皆さんも堂々とした仕事でした。来賓の皆様も多数応援に駆けつけてくださいました。
はじめは各学年の徒競走なので、準備に入ります。
保護者の皆様もたくさん参観していただきました。筆者は、もっと校庭がぎゅうぎゅうになると思っていましたが、当日の様子を見てみると、それほど密にもならず、適当な空間だったと感じました。
違う角度からの様子です。ルールを守って後ろの方も見やすくしていただき、ありがとうございました。
1年生のチェッチェッコリ玉入れの様子です。玉入れの合間のダンスがとてもかわいらしく、玉入れよりもダンスにくぎづけでした。
4年生の「ひっぱれ~2024Again」綱引きの様子です。手に汗握る綱引きで、男子が女子の、女子が男子のお手伝いに駆けつけるゲーム性がありました。昨年度は引き分けでしたが、今回は、決着がついたようです。
駆けつけてくれた仲間が、さぞ頼もしかったことでしょう。運動会の玉入れ、綱引きは、定番ですが、子ども達の本気が感じられ、非常に盛り上がりました。
相馬野馬追です。新規争奪戦の前に、二遍返し、相馬流山を披露しました。
神旗争奪戦は、自分でデザインした槍を使って、打ち上げた花火から落ちてくる落下傘を空中でゲットする競技です。
観戦していて、どんな槍が一番とりやすいのか、とても気になりました。みなさん、工夫をしっかりしていました。当日は風も強くなく、
とりやすい落下傘が多かったです。打ち上げに協力していただいたPTAの方、どうもありがとうございました。
長いはちまきが雰囲気を出しています。
三小音頭が始まりました。1年生から6年生、教員もみんなで踊りました。
このポーズが、非常にみんなの息があっていて、きれいに決まっています。
大人も子どももみんなで踊った三小音頭でした。三小出身の保護者の皆様も覚えていらっしゃいますか?
最後は、閉会式です。
感想を発表しました。6年生以外、全ての学年にとって初めての校庭での運動会。立派に感想を話すことができました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、運動会を無事大成功で終えることができました。今後も学校活動へのご参加よろしくお願いします。
いよいよ、運動会!
第三小学校は、運動会直前で児童のやる気がみなぎっています。
今日は、廊下の掲示物をごらんください。これは2年生の掲示板です。
6年生が考えたスローガンを中心に、運動会の様子が廊下の壁面に張り出されています。
なかよし学級でも、運動会に向けて、わくわくする掲示が貼ってありました。
小さな旗には、みんなの力作の絵が飾られています。
当日も、きっとこの絵の子どもたちのように元気いっぱい駆け回ってくれると期待しています。
すこやか学級でも、カラフルな万国旗が運動会をもり立てています。
本番が楽しみですね!本番の報告は、写真がもう少し集まってからアップします。お楽しみに。
運動会全体練習
第1回目の全体練習でした。
全体そろって、「気を付け、礼、休め」の練習をしました。
最初はなかなか揃わなかったですが、何度も練習をするうちに、だんだん上手になりました。
自分たちの陣地から、三小音頭の円をつくるために、移動する練習をしました。
みんなきびきびとした動きで移動することができました。
最後は、三小音頭の練習です。音楽に合わせて上手に踊っていました。
「楽しい」「もう一回踊りたい」と言っている児童もいて、楽しく練習することができました。
本番でも、みんなで息を合わせて楽しく踊りたいと思います!
5月15日の給食
今日の給食
とんこつラーメン 牛乳 肉ぎょうざ まめまめサラダ
今日は、豆をふんだんに使ったサラダです。枝豆と大豆をつかいました。見た目がそっくりな豆ですが、
枝豆は大豆になる途中の未熟豆です。まだたんぱく質は大豆より少ないので、栄養の分類では、野菜(みどりのたべもの)の仲間です。大豆は完熟した豆なので、たんぱく質たっぷり「畑の肉」と言われるほどで、あかのたべものの仲間です。どちらも似た豆ですが、栄養価は全然違います。豆には発芽するためのパワーを持っています。おうちの食卓にぜひ豆を活用して下さい。
5月14日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 ほっけの唐揚げ もやしのカレー和え 豚汁
今日の副菜は、もやしのカレー和えでした。この和えものに使うもやしは、ゆで汁にカレー粉を入れてゆであげます。そうするときれいなカレー色に染まり、カレーの風味もつきます。ちょっと苦手とするピーマンが入るので、カレー味にすることで、子どもたちも少し食べやすくなればいいなぁ~・・・との思いがあります。
今日もおいしい給食でした。
5月13日の給食
今日の給食
麦ごはん 牛乳 マーボー生揚げ ビタミンたっぷりサラダ 美生柑
今日は、マーボー生揚げでした。マーボー系のおかずは、子どもたちには、人気のメニューです。給食では、生揚げを使いましたが、生揚げは、カルシウムがたっぷりです。おうちでも参考にしてみて下さい。
また果物は、愛媛県産の美生柑です。グレープフルーツより酸味が少なく、優しい味が特徴です。果物の房から果肉をむいて食べるのが苦手なお子さんもいるかもしれませんが、今のうちに体験をしておきましょう。
今日の学校の様子
学校では4月から5月にかけて身体測定や様々な検診が行われます。
今日は視力検査が行われました。
子どもたちの視力は、ゲームやネット視聴など様々な要因から年々低下傾向にあります。
目は一生もの。たまに遠くを見渡すなど、しっかりメンテナンスしてほしいです。
5月2日の給食
今日の給食
たけのこごはん 牛乳 赤魚の青葉揚げ 浅漬け なめこ汁 かしわ餅
今日はこどもの日のお祝い給食でした。生のたけのこを調理員さんがおいしく煮付けて、たけのこごはんにしてくれました。「おうちでもたけのこごはん食べたよ!」「たけのこごはん大好き」などの声が上がり、子どもたちは旬の味をたっぷり堪能しました。かしわ餅もおいしそうに、ほおばっていました。今日はみんなでこどもの日のお祝いをしながらいただきました。
避難訓練
本日、避難訓練がありました。1年生にとっては初めての避難訓練。
地震発生の放送があり、すばやく机の下にもぐることができました。
全校児童は、「お・か・し・も」をしっかりと守って行動しました。
6年生の代表児童と、代表職員が消火体験を行いました。
手順を守って、ばっちり消火できました。
今回の避難訓練について、避難の様子やお話の聞き方など、消防署の方も「とてもすばらしかった」
と、おっしゃっていました。
これからも、防災を意識しながら生活していきたいと思います。
今日の学校の様子
6年生は南相馬市小学校陸上競技大会に向け、特設陸上部の子どもたちは日清カップに向け、合同で朝練習をしていました。
一人ひとり目標を持ち、がんばっています。
4月30日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ けんちん汁
4月の給食も今日で終わりになりました。
1年生は、給食が始まって15日。当番のお仕事も、盛りつけなど少しずつできるようになりました。給食のエプロンを着けることもできるようになってきました。ボタンの掛け違いも見られますが・・・、子どもたちの「できた!」という達成感の支援をしていきながら、給食活動をしていきたいと考えます。
おうちでもできるだけ「子どもたちが自分でできること」を増やしていけるように、ご支援いただけたらと感じます。
今日もおいしく たのしい 給食でした。
授業参観
4月26日(金)に行われた授業参観には、お忙しいなかにもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。
PTA総会は5年ぶりに参集しての開催となりました。
コロナ禍を経験し、日常がいかにありがたいことか実感した次第です。
4月24日の給食
今日の給食
スパゲッティミートソース 牛乳 みかんサラダ 県産一口とちおとめゼリー
今日は、久々のスパゲッティミートソース。子どもたちの目も輝き、「早く食べたいっ!!」の声があがりました。
1年生は、お口のまわりいっぱいにミートソースの跡がつき、何を食べたかすぐにわかるお顔に・・・。とても微笑ましい1年生でした。麺の残菜も数百グラムと、とっても少なかったです。もりもり食べて心も体もおおきくなぁれ!!
1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会が行われました。
6年生が1年生のために、企画・運営を頑張ってくれました。
1年生と6年生が、手をつないで仲良く入場です。
どんな会になるのかな?どきどき。
低学年のお友達と仲間あつめゲームをしました。
楽しくグループをつくりました。
高学年のお友達と、ボールキャッチゲームをしました。
お友達に向かって、上手にボールを投げられましたね。
6年生から1年生に、合奏のプレゼントです。とてもかっこよく演奏していました。
1年生からも「すごい!」という声が挙がりました。
1年生と6年生、仲良く退場していきました。
とても素敵な会となりました。
これから、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!!
今日の学校の様子
2年生と1年生の、学校探検をしている様子です。
ここはどこか、
2年生が説明しながら先導し、1年生も興味津々に探検していました。
2年生、先輩という風格がどことなくただよっています。
交通教室 つづき
4~6年生は、映像を見ながら自転車の正しい乗り方を学びました。
交通指導員の方のお話も最後まで真剣に聞くことができました。
ご家庭でも、自転車の乗り方についてお子さんと一緒にご確認ください。
4月22日の給食
今日の給食
ぶたキムチ丼 牛乳 ツナサラダ わかめスープ
今日の給食は豚キムチ丼でした。1年生にはちょっとキムチのすっぱいのが~、まぜご飯が~・・・というつぶやきが聞こえましたが、自分で食べられる分を食べ、少しずつ給食に慣れていけたらと思います。中には、完食したというお友だちもたくさんいました。給食は、食べなれない食べ物もたくさん出てきます。体験を重ね、味覚を育てていきたいですね。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp