今日の給食のメニューはジャンバラヤ、セサミサラダ、牛乳でした。
ジャンバラヤはスペイン料理のパエリアが、アメリカ南部でアレンジされた米料理です。主な具材として鶏肉・エビ・ハム・トマト・ピーマンなどの入った炊き込みご飯です。ほどよくスパイシーで、とても美味しかったです。

今日は、男子剣道部、女子剣道部、女子バレーボール部のキャプテンが決意表明を行いました。
◯男子剣道部
去年は先輩達がいたので、分からないことも、聞いてできていたのですが、今年は、僕達だけで行動していかなければならないので、みんなで協力し合って頑張りたいです。また、部長になって二回目の大きな大会ですが、きちんとみんなに良い指示ができるように頑張ります。そして一回でも多く勝つことを目標に、全力で試合に挑んでいきたいです。
男剣道部 部長 中野 流颯

◯女子剣道部
私たち女子剣道部は久保田先生、須田先生のご指導のもと、日々練習に取り組んできました。10月14日に鹿島中学校で試合が行われます。女子はたったの二人ですが、個人戦では自身の力を最大限に発揮し、二人で県大会に行けるよう頑張ります。練習期間残り一ヶ月を有効に使い、良い結果が出せるように集中して取り組みたいと思います。
女子剣道部 部長 大亀 那月
◯女子バレーボール部
私たち女子バレーボール部は、10月7日、8日に石神中学校と原町第一中学校で行われる新人戦に向けて、志賀おり江先生、佐藤朝惠先生のご指導のもと、日々練習に取り組んできました。目標は県大会二日目に残ることです。声を出して雰囲気を良くし、粘り強くレシーブを上げ、スパイクで点数を取れるように、七人全員で頑張ってきたいと思います。
女子バレーボール部 部長 齋藤 日南
自分達がたてた目標の実現に向けて、強い意志でやり抜こう!頑張れ!石神中!
新人戦を目前に控えた各部活動のキャプテンが、昼の放送で、大会に臨むにあたっての決意表明をしています。今日は、野球部、サッカー部、男子バレーボール部が行いました。
◯野球部
野球部は、10名と少ない人数の中でも日々練習に取り組んでいます。僕たち野球部が目指している所は県大会ただ一つです。その場所へ行くにはどうしたらいいかをいつも考えて練習しています。人数が少ない分、一人一人の役割が増えていきます。その中でも、いかに効率良く、そして楽しくプレーできるかが大事になってきます。10名で一致団結して、そして県大会出場を果たしたいと思います。
野球部 主将 森 洋斗士

◯サッカー部
昨年の新人戦は先輩たちがいて、大人数で試合に臨みましたが、今年は部員が少なく、とても大変です。ですが、部員が少ないから大変と考えるのではなく、部員が少ないから、こんな事ができる、という考えを増やしていき、みんなで声を出し、一つ一つの試合に勝っていき、県大会に出場できるよう頑張りたいです。また、部長として、声をかけ、試合に臨んでいきたいと思います。
サッカー部 部長 岩崎 仁

◯男子バレーボール部
中体連までは、先輩がいたので、先輩をたよってばかりでしたが、今回は、僕たちが中心にチームを盛り上げていかなければならないので、みんなで声をかけ合って頑張ります。また、部長になって初めての大きな大会なので、きちんとみんなに声かけができるようにしたいと思います。そして、10月7、8日の新人大会では3位以上に入ることを目標として、試合に挑んできます。
男子バレーボール部 部長 門馬 修利

熱い思いが伝わってくる堂々とした発表でした。頑張れ!石神中!
始業式の後、各学級では、「夏の思い出」をテーマにして夏休み中に撮影した写真を持ち寄り、その写真にあった俳句を考えました。ほのぼのとした気分にさせるもの、思わず笑みがこぼれるもの、しんみりするもの…等々、それぞれの思いのこもった素晴らしい作品に仕上がりました。
現在、各階各教室の廊下に作品を展示中です。ご来校の際には、是非、ご覧ください。