こんなことがありました!!

2023年2月の記事一覧

市長に救援金を届けました。

本日、佐野さんと青田さんが運営委員会の代表として、門馬市長に救援金を届けました。佐野さんが救援金を市長に渡し、青田さんが救援金を集めた思いを伝えました。

門馬市長より、次のお言葉をいただきました。

原町三小の皆さんの温かい気持ちに感謝します。南相馬市も12年前の大震災のときに、多くの世界の人々から支援をいただきました。トルコの困っている人のことを、自分ごとして行動できたことは立派です。ありがとうございました。日本赤十字社を通して、届けたいと思います。

大和田教育長より、報徳仕法の考えである一円融合(力を合わせて協力すること)、積小為大(毎日の小さな積み重ねが大きな成果につながること)について、お話をいただきました。また、トルコの人々ことを心配するだけでなく、実際に行動できたことにお褒めの言葉をいただきました。

保護者の皆様、支援金ありがとうございました。

PTA教養講座 新妻直恵先生を招いて

PTA教養育成委員会による教養講座

「子育てにいかすアンガーマネジメント~未来ある子供たちのために~」

日本アンガ‐マネジメント協会の新妻直恵先生をお招きして、ハイブリッド型の

講座を開催いたしました。

大変教養を高める講座となりました。

小学校最後の授業参観(6年)

小学校最後の授業参観は「感謝を伝える会」を行いました!

普段は気恥ずかしくて言えない感謝をお家の方々に伝えることができました!

お家の方々に支えられ、子供たちは元気に学校生活を送ることができています!

12年間の感謝をあらためて感じることができた1日になりました!

次は卒業式!6年生45名全員で走って行きます!

 

 

第3回学校評議員会 

今年度最後の学校評議員会。

評議員の皆様を迎えて、授業参観や現在の児童の様子を説明いたしました。

評議員の皆様から建設的な意見をいただきました。今後の教育活動にいかして

いきたいと考えております。本当にありがとうございました。

生け花教室(6年)

今日は生け花教室を行いました!

ほとんどの子どもたちが、初めての体験です!

多くの先生方に教えてもらいながら、素敵な作品を完成させることができました!

6年生の心はいつもきれいですが、

今日はきれいな花に触れて、みんなの心もいつもよりきれいなりました!

バイキング給食(6年)

今日は待ちに待ったバイキング給食です!

6年生が1年の中で、1番楽しみにしていたと言っても過言ではないバイキング給食!

子どもたちはお腹がはち切れるほど、たくさん食べました!

バイキング給食ができるまでに、多くの調理員さんや先生方が裏で支えてくれていることに感謝していただきました!

6年生最高の思い出ができました!

素敵な飾りをありがとう(6年)

明日は6年生のバイキング給食です!

バイキング給食に向けて、給食委員会を中心とした5年生が6年生の教室の飾り付けをしてくれました!

教室がきれいに飾り付けされると気持ちが温かくなります!

5年生のおかげで、明日のバイキング給食が楽しみになりました!

5年生ありがとう!!!!!!

博物館見学  (3年)

3年生は博物館見学。昔と今のくらしぶりで、どう違いがあるのかを学習してきました。

今日は次のものを展示してもらいました。

(1)井戸のおけ

(2)昔の冷蔵庫

(3)蓄音機

(4)洗濯桶

今では見られないものがいっぱいで、子供たちのワクワクがふくらみました。

給食を食べられる幸せ(6年)

給食担当の先生から、食育指導がありました!

震災当時の給食と現在の給食を比べてみると、現在の給食の種類の多さや五大栄養素が考えられていることに気付くことができました!

そして、給食を毎日食べられていることが当たり前のことではないことを感じました!

また、調理員さんのこれまで知らなかったお仕事を知り、あらためて感謝の気持ちをもつことができました!

クラスでは、感謝の気持ちを伝えるために

①残飯0を目指す

②いただきます。ごちそうさまでした。を大きな声で言う

③食器に食べ残しが無いように、きれいに片付けをする

この3つを取り組んでいこうと話し合いました!

 

主体的・対話的で深い学びを実現するためのしかけづくり (4年算数)

4年生の算数の時間。

主体的・対話的で深い学びを実現するための教師のしかけづくりに遭遇。

自分が考えた展開図をそれぞれ交流させていました。

今日のしかけは

(1) 思考の交流

(2) 交流よりひろげる

この2つでした。

次はどんな視点で授業者は主体的・対話的で深い学びを実現するのか、楽しみです。

つながる実験(6年理科)

前回の実験でうすい塩酸に金属のアルミニウムと鉄を入れました!

今日の実験は前回の実験とつながり、うすい塩酸に入れたアルミニウムと鉄を取り出すた実験を行いました!

蒸発させると白い粉と赤みがかかった黄色い粉が出てきました!

次の実験につながる疑問です!「取り出した粉は、うすい塩酸にいれた金属と同じ???」

実験がつながっています!

本校は理科研究指定校です!

卒業式にむけて(6年)

今日から、卒業式にむけての学年練習が始まりました!

これまでは学級ごとに返事や歌の練習をしていましたが、学年全体が集まると緊張感が違います!

6年生45名、最高の卒業式にするために本気です!

卒業式当日の素敵な6年生の姿を期待していてください!

臭いがすごい…(6年理科)

鉄とアルミニウムに炭酸水とうすい塩酸を入れるとどうなるのか?

最初は鉄やアルミニウムが溶けている様子に「おぉー」という声が!

少しするとどこからともなく、とてつもない臭いが漂ってきました!

「くさい」「何だこの臭いは」と声が上がります!

この臭いで今日の実験を忘れることはないでしょう!

本校は理科研究指定校です!

モンスターボックス(6年体育)

なわとびが終わり、体育は跳び箱に変わりました!

子どもたちにモンスターボックスの話をしたら、???でした。

跳び箱が20段以上あること、それを跳んでいる人がいることに衝撃を受けた子ども時代…

 

跳び箱の準備から片付けまで、みんなで協力して活動しています!

久しぶりの跳び箱だったので、今日は踏切や手の付き方のポイントを確認してスタートです!

ステージを使っての台上前転練習も行いました!

昨年よりもレベルアップできるように頑張って練習していきます!

ブロモチモールブルー(6年理科)

タイトルのブロモチモールブルーという言葉を聞いたことがありますか?

恥ずかしながら、私は初めて聞きました。(6年2組担任)

ブロモチモールブルーとはBTB溶液のことです!

BTB溶液は知っていましたが、BTBが何も頭文字かは分かりませんでした!

6年生の理科は中学校に向けて、理科専門の先生が、教科書の知識だけではなく、幅広い知識を織り交ぜて授業をしてくださっています!

子どもたちの「へぇー!なるほど!」があふれる授業になっています!

本校は理科研究指定校です!

ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!(6年体育)

今日は、6年生のなわとび大会が開催されました!

2ヶ月間の練習の成果を発揮できるように頑張りました!

自然となわとびを跳んでいる友達に「がんばれ!」と声をかける姿が6年生の素敵なところです!

体育を通して、目標に向かって粘り強く取り組むことだけではなく、友達を認め称える心も一緒に学んでいます!

 

各種目の1位となったお友達です!

 

なわとび大会の最後にはクラス対抗二重跳びが行われました!各クラスの代表選手です!

レクリエーション係より「今日の○○○」 (5年朝の会)

5年1組の朝の会では、「レクリエーション係」の「今日の○○」が行われていました。

クラスみんなが楽しい一日をスタートさせるために、毎日取組をしているようです。

特別活動は、「集団への所属感」や「自主的・自発的な態度」を育て、日本がほこるカリキュラムのひとつです。

諸外国も日本に真似て、導入するところも年々増加しています。

毎日、楽しい一日のスタートですね。

(長い髪をふんでころぶ少女)

(犬の鳴きまね)

 

 

HELLO! THANK YOU!(6年外国語)

外国語に英語で交流をしています!

今日のお題は、「中学校で何の部活に入りたいですか?」

英語の発音に苦戦しながら、一生懸命、質問しています!

交流の前には、HELLO!と。後には、THANK YOU!と。伝えます!

日本語も英語も、コミュニケーションの前のあいさつがとても大切ですね!

中性?酸性?アルカリ性?(6年理科)

5つの水溶液をBTB溶液を使って、性質を調べました!

前回はリトマス紙を使って、調べています!

赤色や青色、黄色や綠色などさまざまな色が出てくるので、覚えるのが大変です!

さまざまな実験から水溶液の性質を調べることで、より正確な結果を見つけ出すことができました!

本校は理科研究指定校です!

 

新聞出前講座 2年

新聞出前授業。

福島民報社様をおまねきしての出前講座。

さて、新聞は一日いくら? 昔はいくら? 印刷するまでどのくらい・

いろいろな話を聞いているうちに、自分たちが写っている新聞が完成。

子供たちはびっくりでした。