こんなことがありました

2016年2月の記事一覧

中学年のなわとび大会(校長先生も頑張る!)

本日3・4校時目は、中学年のなわとび大会でした。



開会式では、3・4年生の代表の児童がめあてを発表しました。
「去年の記録更新や、練習の時よりも上手に跳びたい。」
と元気よく発表してくれました。



競技では、持久跳びと種目跳びが行われました。
自分の記録更新をめざして、積極的にチャレンジする姿が見られました。

3・4年生全員が、最後まであきらめずに取り組むことができました。
今後も、休み時間や体育で、なわとびを続けていきたいと思います。

見よ!校長先生の二重跳び連続50回の妙技!!若々しいですね~拍手!拍手!拍手~!

今年度最後の授業参観

 今日の5校時めは、今年度最後の授業参観でした。1年生は音楽で「こいぬのマーチ」の歌や合奏、2年生は国語で「おもちゃ教室」、3年生は国語で「音訓カルタ」、4年生は総合で「二分の一成人式」、5年生は算数で「多角形と円」、6年生は家庭科で「家族への感謝の会」、なかよし学級は自立活動で「クロスステッチでのぬいもの」の授業を行いました。どの学年も、家族の方に授業を見てもらい、張り切って学習していました。


「こいぬのマーチ」の合奏にチャレンジする1年生         みんなで息を合わせて、美しい音楽にするぞ!


「おもちゃ教室」を開く2年生                      聞く人に分かりやすく工夫して説明するよ


「音訓カルタ大会」で、漢字の音読みと訓読みに親しむ3年生      見つけた!「はい!!」


「二分の一成人式」を行う4年生                   親子で二十人一首カルタ遊びも行いました


算数の「多角形と円」の学習をする5年生              黒板に自分の考えを書き、しっかりと説明しています


「感謝の会」で、手紙を読み、家族の方へ手作りのプレゼントを渡す6年生     最後は全員で歌を披露しました


クロスステッチに挑戦するなかよし学級               上手に自分の名前を縫うことができました

雛飾り

昨日、3年生は昇降口の雛壇に雛人形を飾り付けました。

初めて雛飾りを経験する児童がほとんどでしたが、
ひな祭りの歌の歌詞を思い出したり、参考になる資料を見たりしながら
なんとか飾り付けを行うことができました。




最後に、みんなで集合写真です。


なかなか体験することのできないことで、苦労していましたが、
上手に飾ることができて、児童はとても満足そうな顔をしていました。

Avexダンスレッスン

Avex様の支援活動でダンスレッスンを行いました。
今回はサーコ先生が来校され,Exileの曲に合わせてダンスを楽しむことができました。
ありがとうございました。



友だちとタッチするダンスも取り入れてくださいました

慣れないステップを覚えようと,先生の一挙手一投足に視線が集まります

最後には,曲を通して踊りきることができました。

世界チャンピオン来校!

一輪車の世界チャンピオンである安藤様が来校され,1~3年生へ一輪車を教えてくださいました。
今まで苦手と思っていた一輪車に,休み時間にもチャレンジする姿が見られました。
「チャレンジする 元気なこども」にまた一歩近づいたようです。
安藤様,NPOはらまちクラブの皆様,ありがとうございました。

まずは,各部位の説明です

練習開始!

お手本披露

先生の上をジャンプで飛び越し!!

薬物乱用防止教室

 2月10日の3校時に、6年生が薬物乱用防止教室を受けました。パワーポイントの画面やDVDを見ながら、薬物とはどういう物なのか、どんな悪影響があるかなどについて学習しました。この授業を通して、危険ドラッグ、シンナー、覚醒剤などの薬物の恐ろしさがよく分かりました。


講師の先生のお話を真剣に聞く6年生



3年生 校外学習

本日、3年生は社会科の学習で、博物館に見学学習に行きました。
昔使われていたいろいろな道具を見学し、博物館の方の説明を聞いたり、
実際に道具に触ったりしました。




児童は、実際に昔の道具を見たり触れたりすることで、自分たちの生活が
とても便利だということを感じることができました。

博物館を見学して、わかったことや気づいたことをしっかりとまとめていきたいと思います。

新一年生をお迎えして

本日,一日入学を行いました

各説明後,本校のスクールカウンセラーの先生からお話をいただきました。
より良い子育てのためのヒントがたくさんありました。

先生がロールプレイングで,親子の会話を再現します

保護者の皆さんは,熱心に話し合いを傾聴していました。


その間,子どもたちは,お兄さんお姉さんの一年生と一緒に楽しい時間を過ごしていました。

ゲームコーナーも用意してくれていました。
4月の入学式には,元気な姿で登校してきてください。
教職員一同,皆さんを待っています。

なわとび大会(高学年)

 本日、2・3校時に高学年のなわとび大会を行いました。まず、持久とび(1回旋1跳躍前回しとび5分間)に挑戦しました。さすがに5分間というと長いですね。次に、「なわとび記録会認定表」を使って、回数とびを行いました。これは、5分間の間に、表の中のいろいろなとび方の中から、今まで練習してきてできるようになった技を、それぞれが選択し、その合計得点で競うものです。技の難易度によって得点が違うので、一人一人の作戦が重要になってきます。5・6年生は、自分の作戦にそって、みな真剣に取り組んでいました。


5・6年生代表児童による模範演技

学年代表のめあての発表                 


5分間の持久とびに挑戦!

目標の5分まであと少し。頑張れ!
           


自分の作戦で回数とびに挑戦     

節分の豆まき

 今日は節分ということで、年男・年女の5年生が、昼休みに各教室に行って、豆まきをしてくれました。鬼のお面を作ったり、追い出したい鬼を紙に書いてそれに豆を投げたりと、それぞれの学年で工夫して豆まきをしていました。豆まきで鬼を退治し、これからも、風邪やインフルエンザなどに負けず、元気にいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。


年男・年女の5年生が元気に豆まき!







職員室も豆をまいてもらいました。先生も寒さに負けず元気に頑張ります!

なわとび大会・低学年

本日,低学年ブロックのなわとび大会が行われました。
自分が決めた目標に届かず失敗すると,泣いて悔しがる姿も見られました。
それだけ本気で「チャレンジする 元気な子ども」を目指しているのだと思います。
感心させられました。




最後は整理運動をして終了です。
司会も,開会閉会の言葉も大変立派な低学年でした。