こんなことがありました!!

2023年3月の記事一覧

令和4年度 お世話になりました。

花の変化に気付かないほど

今まで夢を追いかけていたようです。校庭の桜も

満開です。

 

 

≠ME(ノットイコールミー)

今までとは違う自分を経験するために・・・

令和4年度が本日で終わります。

子供たちが、「今までとは違う自分」に成長した1年でした。

令和5年度は、みなさんにとってどんな「今までとは違う自分」になるのでしょうか。

超特急で自分たちの新しいスタートをきってください。

 

今まで本当にありがとうございました。

 

教室移動 その2

3月27日に教室移動がありましたが、27日では終わらなかった教室の移動を行いました。

学級数が増え、北校舎(20年前は新校舎)も使用することになります。

いったいどの学年が使用するのでしょうかね。

3年総合発表会 2日目

今日のテーマは、

(1)原町無線塔

(2)がにまき

 

「がにまき」について調査をすすめていたことにびっくり。

南相馬市に住んでいる人でさえも、記憶から薄れてきた料理ですね。

深く追究すると、4年生で学習する「郷土をひらく」につながることがあるかもですね。

われら 南相馬探検隊  (3年総合発表)

3年の総合的な学習の時間の発表会

個人テーマをもとに探究したことの発表会。

プレゼンテーションを作成して実に立派に発表していました。

(1)南相馬市のゆるきゃら

(2)南相馬市の史跡(桜井古墳)

(3)南相馬市の和歌(万葉)

(4)朝日座

(5)おだか明かりのファンタジー

(6)あいすまんじゅう

(7)よつわりパン

などなど

 

担任の先生は、朝日座に行ったことがなく、

校長先生に「校長先生、朝日座に行ったことがありますか?」と聞くと、

校長先生から、高校時代の思い出話をきかせていただきました。

 

サヨナラの意味  

校庭では、今までの思い出をふりかえるかのように6年生と担任が遊んでいました。

この光景をみるのも、あとわずか。

この光景をみると思い出すのが この歌詞。

「サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある 悲しみの先に続く ぼくたちの未来」

「サヨナラは通過点 これからだって何度もある 」

校長講話  卒業生に向けて

本日、6年2組の児童に向けての校長講話。

若かりし頃の校長先生の写真に子供たちも興味津々。

校長先生が体調を崩して、医者より余命宣告を受けたことや、自分で健康を保持するために取り組んだことを話していただきました。

「健康が第一」「命が第一」です。

持続可能な社会をめざして②(6年社会)

SDGsの17の目標を調べ、目標を達成するために、自分が出来ることは何か考えました!

大きなことは出来ないかもしれませんが、小さなことでも積み重なれば、最後にはゴールにたどり着きます!

「エコバッグを持ち歩く」「海岸のごみを拾う」「3Rを意識して生活する」など、これまでの学習を生かした考えが出てきました!

君たちがいれば、この地球は安心だね!

 

12年目のあのとき、どうだったの?  (4年生)

4年生は東日本大震災後に生まれています。

その当時どうだったのか? 担任の体験談を子供たちに話していました。

(1)当時の学校で震災にあったこと

(2)保護者に教え子を引き渡すのに夜遅くまで学校にいたこと

(3)帰り道が津波の影響で通れなくなっていたこと

いろいろな体験を話していました。

子供たち自身は真剣に話をきき、「自分の命を守るために」どんな行動をとる必要があるのかを

深く考えていたようでした。

持続可能な社会をめざして  (6年社会)

いよいよ6年生も社会科のまとめの段階。

今日は持続可能な社会を目指して、世界各国のさまざまな異常気象等について学習をしていました。

本校の来年度の重点事項のひとつである

「SDGsの視点を活用した探究的な学習」がこの学習の核のひとつでした。

 

予測困難な時代にどう他の人々と協働しながら、多様性を認めて行動していけるか、その資質・能力を6年生も

育ちつつあるようです。

東日本大震災追悼集会 (放送朝会)

東日本大震災追悼集会が行われました。

当時の宮城県石巻市の大川小学校の当時の様子についてふれ、

大川小学校でお子さんを亡くされた保護者の言葉が心に残りました。

「行ってきますと」でかけたまま。

「ただいま」ともどってきたが、無言のまま。

改めて命の大切さを考えるよい機会ですね。

どうすれば伝わるのか(6年社会)

それぞれの国についてまとめた資料を発表しました!

6年生は社会だけではなく、まなびや国語などで資料を用いて、発表する学習に取り組んできました!

相手意識をもち、どのような伝え方をすれば、より伝わるのかを考えて発表しています!

それぞれの国の特徴も上手に調べられていて、素晴らしい発表になりました!

セレクト給食

今日はセレクト給食の日でした。朝から調理員さんは、セレクトの準備に大忙しでした。子どもたちの歓声を楽しみに心をこめて一生懸命作りました。食で子どもたちの心と体を支えます。今日は、午後のお勉強がんばれたかな?

みかんゼリーの作成中

 今日は揚げ物もあるので、フライヤーの準備です。こんなに重い1斗缶を持ち上げる調理員さんはとっても力持ちです!

ココアプリン作り

  2月のメニューで人気だったココアプリン。作業も仕上げに入ります。子どもたちの笑顔が楽しみです。

日本とつながりのある国(6年社会)

社会科では日本とつながりのある国について調べています!

アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの4つの国を班ごとに調べてまとめています!

ロイロの共有ノートを活用してまとめ資料を作っています!

みんなで協力して1つの資料を作る。小さな会社みたいです!