2022年10月の記事一覧
児童の送迎について
学校だよりを発行しました。
先日は、まなびっ子発表会をご覧いただきありがとうございました。
学校だよりを発行しました。
「学校だより」のページでは、PDFでご覧いただけます。
流れる水のはたらき (5年理科)
流れる水のはたらき。
ちょうど一ヶ月前に、社会科で「土砂災害」について学習をしていた5年生。
理科では、「水のはたらきによる体積・運搬・浸食など」の学習をすすめていました。
2つの点が一つにつながる一瞬ですね。
動くおもちゃづくり (2年生活科)
2の1、2の3では、動くおもちゃ作りをしていました。
これから何かあるのでしょうか?
プレゼント?それとも・・・?
ヘクトって? アールって? 4年算数
4年生の面積の勉強。
ヘクタール、アールについて学習をしていました。
現在の生活の中で、ヘクタールやアールの単位は、馴染みの少ない単位かもしれませんが、
子供たちは、頭を回転させて、課題解決をすすめていました。
食育指導 (2の1)
栄養素の働きについて学習をしている2年1組。
栄養教諭が話す質問に対して、反応し、とてもすばらしい考えを発表していました。
健康教育はとても大切なことです。子供たち自身が健康マネジメント力を身に付けるために、
本校では、それぞれの学級で年に数回取り組んでいます。
植栽活動 (3の2)
学校の花壇に花の苗植えをしました。
春先まで、きれいな花壇となります。
ありがとうございます。
一日ひとつ みんなのために
何やら校長室で2人が準備をしていました。
何の準備でしょうか? 楽しみ楽しみ。
森林環境学習(3年)
3年生の森林環境学習。
ペン立てを作成いたしました。
2・3時間目に作成しましたが、お気に入りだったのか、昼休みは鑢かけをする子達でした。
サツマイモの収穫 (1年)
1年生の収穫の日。
大きなサツマイモがとれました。
一番大きなサツマイモを収穫したのは誰かな?
リコーダーを演奏する人 (5年図工)
自画像。自分の絵を制作中です。
とても写実的ですよ。12月の保護者への授業参観・個別面談等でみていただきたいと思います。
初任者研修 学級活動の研究授業(2年)
図書館の利用のしかたについて行われました。
PTA段ボール回収
まなびっ子発表会と同時進行での「段ボール回収」
ご協力いただき、ありがとうございました。
まなびっ子発表会にいたるまで
みんなが輝いた 「まなびっ子発表会」でした。
まなびっ子発表会
1年「おむすびころりん」
2年「おまつり」
3年「体育エンターテイメントショー」
4年「おばけじぞう」
5年「もう少しだけ」
6年「本当のたからものは」
たくさんの保護者の声援をいただきました。ありがとうございました。
まなびっ子の朝ははやい!(まなびっ子発表会)
いよいよ発表会当日です。
秋の空に向かって
校庭では、元気に遊ぶ子供たちがいます。
まなびっ子発表会に向けて
それぞれの学年の学習の成果の発表の準備が整いました。
明日はいよいよ「まなびっ子発表会」です。
業間運動 開始
11月4日(金)に、持久走記録会が予定されております。
記録会に向けて、今日から業間運動が開始です。
ハッピーハロウィン 近づく
もうすぐハロウィンですね。
まなびっ子発表会にむけて
それぞれの学年の準備が進んでいます。
当日をお楽しみに
芸術の秋 (それぞれの学級での図工の時間)
芸術の秋ですね。
「わたり」と「ずらし」って? (複式学級指導)
少人数の場合(16名以下)の場合、2つの学年が同じ学級で学習する場合があります。
これを「複式学級」といいます。
ですが、2つの異なる学年が一緒に学習をするには、いろいろな弊害が出てきます。先生は一人です。
そこで生まれた指導法が「わたり」「ずらし」という指導法です。
「わたり」とはそれぞれの学年の指導に先生が移動して指導することです。
「ずらし」とは、一方の学年に先生が指導に入っている時、もう一方は自分たちで学習をすすめるようになる方法です。
2つの学年が異なる学習をすすめるために、先生が直接指導にかかわる時間と間接的にかかわり、自分たちで学習をすすめる時間を生み出すのです。
この指導を経験した先生・できる先生も少なくなってきました。
この指導法をみることができました。
(直接指導を受けている学年)
(先生が来るまで自分たちで学習をすすめています。児童がミニ先生になって学習することもあります。)
響け 南相馬の空に
原町区・小高区合同小中学校音楽祭が、ゆめはっとで開催されました。
5年生 ブラボー!!
心をひとつに
山口先生の指揮のもと
素晴らしい演奏を披露しました
5年生 ありがとう
外国語活動研究授業 (5の3)
2年目の先生の外国語活動の研究授業。
今日のお題は「ON」「IN」「UNDER」等の違いです。
ジェスチャー入りでペアで英語のシャワーをあびました。
自主学習、がんばっているクラスです。
上手にできるようになったこと
それぞれの教室をまわると、子供たちのできるようになったことを観ることができます。
今日は素敵な「上手にできるようになったこと」を魅せてもらいました。
タングラム (2年算数)
図形のしきつめを利用してロケットづくり。
いろいろな形の違う図形ですので、非常に頭を使いますね。
6年 まなびっ子発表会練習
修学旅行が終わり、次はまなびっ子発表会に向けて動き出した6年生!
今年は劇に挑戦です!
どんな劇になるか楽しみですね!
クラブ活動(科学クラブ)
今日はできるだけ大きく割れないシャボン玉作りをしました。砂糖や洗濯糊を入れて作りましたが風が強く、すぐに割れてしましました。みんな自分達で工夫しながら実験を進めました。頑張れ未来の科学者たち♪
先生は卒業生 (JAふくしま未来様による稲刈り)
本校の卒業生による5年生の稲刈りの指導。
子供たちは、安全に稲刈りをすすめていました。
校外学習1年生
たくさんの水生生物を観察し、たくさんの気付きを持ちました。
美味しいお弁当もいただきました。
3年校外学習 活動の様子②
3年校外学習 活動の様子①
3年生は、あづま球場、四季の里に校外学習に行きました。
活動の様子です。
6年 修学旅行
震災遺構の仙台市立荒浜小学校に来ています!
東日本大震災の年に生まれた子どもたちもいる6年生。
真剣に見学をしています!
3年生校外学習⑦
最後のトイレ休憩を済ませて学校に帰ります!
まだまだみんな元気です!
4年生校外学習12
3年生校外学習⑥
残念ながら雨が強くなり四季の里施設見学ができませんでしたが、最後に広場で三年生らしく元気に鬼ごっこをしました。
記念撮影してこれから帰ります!
3年生校外学習昼食②
6年修学旅行
カレーを食べたら、おやつタイムです!
おやつの人気は何でしょうか?
3年生校外学習 昼食
四季の里に着きました!
歩いて動いてお腹ぺこぺこ!!
みんな、楽しく昼食です!
3年生校外学習⑤
実際に試合で使ったボールを記念に頂きました!
この学年から、プロ野球選手・ソフトボール選手が出るのも近いかも!
4年生校外学習11
最高魔術を手に入れたもよう
6年修学旅行
これからお昼です!
みんなでカレーを食べています!
みんなで食べると美味しいね!
4年生校外学習10
ジャイロの力
4年生校外学習9
パイロットになれますね
4年生校外学習8
魔法陣完成、発動
2年生校外学習④
仙台市科学館(4年生)
4年生校外学習7
エスカレーター。
これも科学の力ですよね
4年生校外学習6
ドライブチャレンジ
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp