2022年4月の記事一覧
外国語活動 「HOW ARE YOU」
毎週行われる外国語活動も慣れてきて、いろいろなアクティビティをすすめております。
酸素・窒素・二酸化炭素の違いって? (6年理科)
空気中にある3つの気体。
それぞれの違いは何なのでしょうか?
今日は実験で確かめました。
ポスター 贈呈 (なかよし)
なかよしのお友達が、校長室へ来校。
運動会のポスターを作成し、届けてくれました。
ありがとううございます。
当日は、管理棟前に掲示してありますので、ご覧ください。
避難訓練
本校の卒業生である消防署の方を招いての避難訓練。
「自分の命を守るために」どうすればよいか、考えて行動できました。
天気のよい日は外で遊ぼう (業間)
快晴。
たくさんの子供たちが元気に外で遊んでいました。
(ブランコで、天まで届きそう・・・)
(シーソーでどっちが重いの?)
(ジャングルジムでピース)
(ドッジボールで、大戦中)
ものの燃え方と空気 (6年理科)
ろうそくが燃え続けるためには、何が必要なのか?
児童なりの見方・考え方を働かせて、根拠を明確にした協働的な学びを実践中です。
こころの模様 (5年図工)
子供たちが描く「こころの模様」はどんなものなのでしょうか?
学校探検 1・2年生活科
1・2年生の生活科。
2年生が1年生を案内しました。
学校の中はどんな感じですかね。
虫を探しに行きました。(4年理科)
暖かくなり、どのような環境で生物が生息しているのかを観察に行きました。
もうすでにイトトンボも生息していて、
子供たちも「何と言うトンボなのかな?」とタブレット端末で調査したり、
指導者に質問したりしてまとめていました。
もしかしたら、絶滅危惧種かもしれないと、調べてみることにしました。
時刻について
午前8時20分の20分後は、何時何分?
今日は時刻の求め方を学習していました。
しっかりと解決し、担任にノートを提出していました。
南相馬警察署 生活安全課の皆様の教室
今日もウルトラ警備隊の方がたと一緒に教室を開いていただき、交通指導もしていただきました。
ありがとうございます。
まぼろしの花 (4年図工)
自分にとってのまぼろしの花は?
とても興味関心が高まる題材です。
子供たちが自分なりに想像した世界を描き始めていました。
書道 (6年)
6年生の書道の時間は、「きずな」
とっても上手ですね。
なかよしさん
なかよし学級では、それぞれの学年に応じた学習をすすめています。
(図工の絵の学習)
(習字の学習)
いろいろな学習をしているなかよしさんです。
総合委員会 開催 (職員)
職員研修「総合的な学習の時間委員会」がありました。
今年度のそれぞれの学年で行われる探究活動をみつめなおし、
本当に子供たちに生きて働く資質・能力が身に付くものになるのかを
確認しました。
職員からは、
(1)環境に目を向けて、南相馬市の海岸へ出かけ、そこからの気付きや発見から探究活動ができないか。
(2) 地域に目を向けて、地域の人材をどのように子供たちの学びと結びつけるか。
いろいろな考えを出し合いました。
クラブ活動 始動 (クラブ)
それぞれのクラブで、組織編制および計画を作成しました。
これからはじまるクラブ活動、楽しみですね。
あいさつ運動 開始(運営委員会)
運営委員会による「朝のあいさつ運動」がはじまりました。
1年生にとっては、はじめての経験。お兄さん・お姉さんが
元気に1年生にあいさつをすると、1年生も元気にあいさつをしていました。
南相馬警察署生活安全課の皆様による防犯教室
下校前に南相馬警察署生活安全課の皆様が定期的に防犯教室をしてくれています。
「いかのおすし」
子供たちもしっかり話をきいていました。
ありがとうございます。
理科の観察 (3年)
3年生理科。生活科とは一味違う観察や見方・考え方を働かせて活動をすすめていくのでしょうね。
全国学力・学習状況調査実施(6年)
6年生は本日、全国学力・学習状況調査を行いました。
国語・算数・理科・質問紙と一日かけて頑張りました。
結果は、後日届きます。
ブラスバンド部始動 (ブラスバンド部)
福島県の新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止重点対策が延長されました。
ブラスバンド部も感染症対策を徹底的に行い、活動をすすめていきます。
今年の曲は何でしょうか?今年のテーマは何でしょうか?
「マークタイム」「オブリック」「ベルアップ」「ファーストプッシュ」「カンパニーフロント」など、専門用語が飛び交うのかもですね。
。
きつつきの商売 (3年国語)
きつつきの商売。この教材は、きつつきがお店を開き、様々な音を売るお話です。
3年生になり、様々な表現方法、特に擬声語を学ぶ絶好のチャンスです。
国語辞典の使って、いろいな言葉を調べ、語彙力を高めることもできます。
SDGsの観点から、この教材を読み深める指導者もいるようですね。
これからどんどん読み深め、各家庭でステキな音読、特に擬声語を工夫した読む声が聞こえてくるのでしょうね。
図書室オリエンテーション開始 (5年)
本日は、中央図書館より2名のサポートデスクの方々が来校し、取り組みの様子を参観していました。
本校にはたくさん、心を豊かにする書物があります。さあ、これからどんな本と出会うのでしょうかね。楽しみですね。
文字と式 (6年算数)
XやAやBを使った式の学習。
子供たちに分かりやすいように、担任と学力向上教員が個別指導を進めていました。
6年生になると、学習する内容がとても難しくなってきますね。
感染拡大防止重点対策延長(5月15日まで)
福島県の感染拡大防止重点対策が延長されました。
子供たちを感染から守り、学びの保障をすすめることを改めて、すすめていく必要があります。
(福島県新型コロナウイルス感染症対策本部資料より)
ステキなプレゼント
ステキなプレゼント
校長先生も笑顔になりますよね。
教科担任制 (6年)
6年生の教科担任制を紹介いたします。
6年生は、算数を専門とする先生と、社会科を専門とする先生が入れ代わり、
授業を進めています。
(社会科を専門とする先生の授業)
(算数を専門とする先生の授業)
どきん (3年国語)
3年生はクラス替えをして、新しい仲間同士での活動がはじまりました。
4月に入ってから、さまざまな「どきん」を体験していているのでしょうね。
そんな3年生の国語の学習の最初が「どきん」。
谷川俊太郎さんの素敵な詩です。明日の授業参観で保護者の皆様に掲示物をみてもらう予定です。
傘寄贈 「交通事故のない安全な地域づくり(JAふくしま未来様)」
1年生79名に傘の寄贈が。
子供たちもとっても喜んでいました。ありがとうございます。
記念撮影、いい笑顔でしょう。
2けた×1けたのかけ算 (3年算数)
2年生までかけ算九九をしっかり学習してきた3年生。
算数科では、2けた×1けたのかけ算の学習がはじまりました。
ふくしま学力調査デビュー (4年)
今日はふくしま学力調査。
4年生デビューとなりました。
結果はどうでしたかね。
交通教室 (全学年)
交通教室および集団下校を行いました。
本日は、南相馬警察署の生活安全の職員の皆様や、ウルトラ警備隊の皆様、地区の防犯パトロールの方等が
参集し、子供たちに指導をしていただきました。
(ウルトラ警備隊の皆様)
(南相馬警察署生活安全課の皆様、地区防犯パトロールの方)
(家庭の交通安全推進員委嘱状交付 代表児童が警察官より委嘱状をいただきました。)
(そして、さようなら・・・)
【重要】通信環境整備支援金の申請について(市教育委員会)
あたたかくなったよ (4年理科)
4年生は、四季の変化による動植物について調査をすすめはじめました。
春の草花、生き物と、3年生で学習した視点からグレードアップして、見方考え方を働かせて、
調べていました。さてさて、今日はどんな発見をしたのでしょうね。
大きくなったよ (3年 身体測定)
3年生の身体測定と聴力検査。
2年生より大きくなりました。
100m走 (5年体育)
5年生は、100m走の記録測定。
体育専科の先生が、体力向上のための取り組みをどんどん進めています。
チューリップが大きくなったよ (2年生活科)
1年生から育ててきたチューリップが大きく成長してきました。
子供たちも観察場所を移動させ、水やりを毎日欠かさず行っていますよ。
休み時間
外は外気温が23度。
子供たちは元気に半袖でいろいろな遊びを展開中。
桜の花が咲き、三小の庭園も花満開です。
方部児童会 (全校)
方部児童会を行いました。
6年生の方部長さん、副方部長さん、書記さんが、集団登校のめあてや集合時刻などの確認を行いました。
来週は、いよいよ集団下校も行う予定です。
聴力検査 (5年生)
聴力検査の結果は、全員異常を認めませんでした。
はじめての給食 その2(2年生)
1年生は、就学してはじめての給食でしたが、
先生一年生の人も、給食指導をしてのはじめての給食でした。
しっかりと当番さんに指示し、配ぜんをしていましたよ。
はじめての給食 その1(1年生)
就学してはじめての給食。
味はどうだったでしょうか。
本校の給食は、世界一美味しいですよ。
第1学期始業式
校長先生からのメッセージはみんなに届いたでしょうか。
今年一年間、チャレンジしていきましょう。
子供は失敗してもかまわない。どんどんチャレンジすることが大切であることを教わりました。
さあ、一人一人が夢に向かってつきすすむための1日目。とてもよい話を聞かせていただきました。
やる気十分になった2年生から6年生でした。
入学式のスナップ
ステキな写真がたくさん撮れました。ありがとうございました。
入学式 79名、全員が参加
79名、元気に入場、呼名による返事が元気にできました。
原町第三小学校の仲間入りですね。
大活躍の6年生ですね。
朝から6年生は大活躍。
各学年の教科用図書をそれぞれの学級に届けてくれました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
進級した初日はどうでしたか。
学校生活がスタート。
春休みはどんな生活だったのでしょうか。
元気にあいさつをして、昇降口を入ってきた子供たち。
さあ、新しい一つ上の学年での生活がスタートしますよ。楽しみですね。
入学式の準備
入学式の会場作成を職員一同で取り組みました。
明日、元気に79名の新入生が登校し、入学式に参加してくれるのを在校生、職員一同待っている今日でした。
転入職員への校長講話
探究的な活動について講話をいただきました。
それぞれの職員の考えを聞き、どのように進めていけばよいのかを考える時間となりました。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp