2024年度(令和6年度)
トライアスロン日本代表、西内洋行選手による体育の授業を行いました
みなさん、西内洋行さんを知っていますか。西内選手は、シドニー、アテネオリンピックにトライアスロン競技日本代表で出場した元オリンピック選手です。そして、なんと、原町第三小学校の卒業生でもあります。西内選手は、野馬追の里マラソンに出場するため、今回帰省しました。その際、ボランティアで母校の5年体育の指導をしてくださいました。
今日の授業では、普段使わない筋肉や骨を動かす準備運動を教えてくださいました。プロの体ほぐしの技術を教えていただきました。
準備運動の後は、速く走るコツをいくつか教えていただきました。スタート時の頭の高さを低く保つこと、足を前で「さばく」ことなど、オリンピック選手の指導に、児童は目を輝かせて取り組んでいました。
最後は、最高の天気のもと、みんなで記念写真を撮りました。西内選手には、ずっと昔に競技で使用していたトライアスロンバイクも本校に寄贈していただいています。
西内選手、またいつでも母校に遊びに来てください。お待ちしております!!
西内先生から教わったコツで、みんなのスタートもこんなにかっこよくなりました!
学校便り11月号をupしました
4年 森林環境学習
本日、4年生が森林環境学習を行いました。
毎年実施している活動ですが、さすがに何度もやっているだけあって、子供たちは、かなづちの使い方などが上手になってきました。
完成した作品は、おうちで大切に使ってくださいね。
講師の方々、本日はお忙しい中ありがとうございました!!
ずんだおはぎ
本日、地域の方々を講師にお招きして、3年生が郷土料理体験を行いました。
枝豆をつぶして、餅米をこねて、丸めて、子供たちは楽しそうに活動していました。
おはぎといえば、あんこ(小豆)のイメージがありますが、南相馬市にはこのような郷土料理があるんですね。
南相馬市には、まだまだ他にも郷土料理があるそうです。
みなさんは、地元の郷土料理をご存じですか?調べてみるのも楽しいですね。
講師の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました!!
理科って面白い!!パート2
昨日に引き続き、本日もディレクトフォ-スの皆様にお世話になりました。
〇2年生
講座内容「色」
自分たちの身の回りにある色は、「赤」「青」「黄」の三原色で作られています。
今回は、その三色を組み合わせて、新しい色(オレンジや緑など)を作りました。
そして、作った色をさらに分離させるという実験を行いました。
最後には、色を分離させる方法を使って、きれいな「色の花」を作るという活動を子供たちは楽しんでいました。
〇1年生
講座内容「磁石」
磁石の引きつけ合う力と退け合う力の不思議を体感しました。
砂鉄を利用して、自由に模様を描いたり、磁石の引きつけ合う力を利用してマジックタワーを作ったりしました。
「なんでこうなるんだろう?」と疑問をもちながら取り組みました。
これからも、日常的に使われている磁石(冷蔵庫や扇風機など)に触れながら、磁石のすごさを感じてほしいですね。
ディレクトフォ-スの皆様、2日間、お忙しい中大変お世話になりました!!
理科って面白い!!パート1
本日、ディレクトフォースの方々を講師にお招きして、理科実験講座を行いました。
〇なかよし・すこやか学級
講座内容「香りの粒」
香りの元になる液体を混ぜると、粒々のゼリー状になりました。
子どもたちは「混ぜると気持ちいい」「どろどろになった」など、発見や驚きとともに
興味をもって実験に取り組みました。
〇5年生
講座内容「電池」
初めに、講師の方から問題が出されました。
「電池の発明はいつ?」
「誰が発明した?」
答えは、1800年にボルタさん(イタリア)が発明したそうです。
エジソンだと思っていた児童も多く、意外そうな反応を示していました。
今回は、普段使っている乾電池とは形が違い、食塩水やアルミ、活性炭などを使って電池を作りました。
作った電池でモーターが動くか試していましたが、どのグループもちゃんと動いていました!
明日へ続く・・・
11月20日 表彰
本日、表彰を行いました。
1 第18回南相馬市総合スポーツ大会 相撲競技
① 5・6年生の部 第1位 6年
第2位 5年
② 1・2年生の部 第1位 2年
第2位 2年
無差別の部 第2位 5年
2 第7回日本空手道糸洲会荒道場野馬追の里大会
③ 組手競技 小学1・2年男子の部 第3位 1年
形競技 小学1・2年男子の部 第3位 同上
組手競技 小学3年女子の部 第3位 3年
形競技 小学3年女子の部 第4位 同上
④ 組手競技 小学4年女子の部 優勝 4年
形競技 小学4年女子の部 第3位 同上
組手競技 小学4年女子の部 第3位 4年
形競技 小学4年女子の部 第2位 同上
⑤ 組手競技 小学6年男子の部 第4位 6年
形競技 小学5・6年男子の部 第4位 同上
⑥ 組手競技団体戦 準優勝 中堅 4年
大将 6年
おめでとうございます!!!
11月20日の給食
今日の給食 なめこどん 牛乳 あさづけ ごまおはぎ
今日は調理員さんてづくりのごまおはぎでした。調理員さん作業を分担しながら、450人分のおはぎを握りました。あんこを10gずつ分けておき、半搗きにしたもちで包み、最後にごまをまぶします。手間のかかる一品ですが、連携プレーであっという間にできました。
ごまおはぎは、20年前くらいから当時の調理員さんのアイディアで作り始めたそうです。子どもたちのために色々考えてメニューの考案をしてくれました。てづくりのおはぎをお家で作って食べることは、なかなか少ないと思います。調理員さんの愛情を感じながら食べてほしいですね。
子どもたちはもちろん先生方も楽しみにしているメニューです。簡単に作れますので
お家でも作ってみてはいかがでしょうか?
①ふかした(炊飯でもOK)もち米を人数分の塊にし量って・・・。
②もち米を半搗きにして・・・一人分にわけます。
③もち米を伸ばして、中央にあんこをのせて包みます。
④白すりごま・黒すりごま・砂糖・塩を混ぜた衣をまぶして作ります。
⑤一人分ずつアルミカップにのせて配食。
配食完了。
子どもたちのおいしい笑顔~(^▽^)
日本の文化を味わいました!
本日、6年生が茶道教室を行いました。
お茶の歴史や和の心「和敬静寂」等について学びました。
そして、グループに分かれて、お茶を立てる役、お菓子を出す役などの体験をしました。
緊張しながらもみんな上手にお茶をたてることができました。何より正座で足がしびれて大変でしたが、いただいたお菓子の甘さとお茶の苦さも相まってどちらも楽しめたようです。
講師の方々、保護者の方々にご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございました!
11月15日の給食
今日の給食
コッペパン 福島県産梨ジャム 牛乳 福島県産ポークコロッケ 添えサニーレタス キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ
今日の給食は、福島健康応援メニューでした。カレーミルクスープは、キャベツ・たまねぎ・かぼちゃの野菜がたっぷり。カレー味のミルクスープでしたので、子どもたちの食欲も進み、残菜は少なめでした。なんとなく昔懐かしいスープでした。
これから冬に向かって寒くなってきます。温かい汁ものやスープで体温を上げ、かぜをひかないように注意しましょう。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp