ようこそ! 高平小学校のホームページへ!!

 

    高平小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の沿岸部にあり、夏には、海水浴・キャンプとにぎわった場所にあります。
 東日本大震災と原発事故の影響により、平成26年4月1日は,県内外に約45%の子どもたちが避難をしていました。令和7年度は,児童数107名,教職員数22名でスタートしました。令和7年度の重点目標は「見つけた!伝えたい!高め合おうよ!」です。重点目標達成のため,日々努力していきたいと思います。 教職員の合い言葉は「和」「輪」です。

こんなことがありました!

リレー練習(1・2年生)

2025年4月25日 12時20分

 今日は、1・2年生が、運動会に向けてリレーの練習をしていました。みんな最後まで全力で走りきることができていて、運動会が楽しみになりました。一生懸命に走っている友だちを大きな声で応援する姿も立派でした。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

「入学おめでとうノート」をいただきました

2025年4月24日 11時58分

 今日は、原町ロータリークラブ様より1年生が「入学おめでとうノート」をいただきました。学習に使ったり、絵を描いたりと大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

1枚目

2枚目

春をさがしに

2025年4月24日 11時26分

 2年生は、生活科の学習で春をさがしに校外学習にでかけました。学校周辺の見慣れた場所でも、じっくり観察すると、春を感じる昆虫や植物をたくさん発見できることが分かったようです。次回の生活科の授業では、発見したことを地図にまとめていきます。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

授業参観始まりました

2025年4月23日 13時40分

 授業参観が始まりました。いつもとは異なる雰囲気に、少し緊張気味の子ども達ですが、真剣な表情で授業に取り組んでいます。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

今日の午後は授業参観です

2025年4月23日 12時14分

 今日の午後には、今年度初めての授業参観が行われます。「お家の人に勉強しているのを見てもらうのは緊張するなあ」「掲示してある絵を見てもらいたい」などと話す子どもも見られます。授業参観の後にはPTA全体会、学年懇談会も行われます。来校される際には、お気をつけてお越しください。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

1年生を迎える会

2025年4月22日 15時33分

 今日の3校時に、6年生を中心に準備を進めてきた、1年生を迎える会を行いました。〇✕クイズやダンスで盛り上がった後に、2年生から1年生に向けて、お花の種のプレゼントがありました。大切に育てて、きれいな花を育ててくださいね。1年生のみなさん、これからも楽しい行事たくさんありますよ。楽しみにしていてくださいね。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

5枚目

6枚目

運動会に向けて!

2025年4月21日 14時30分

 来月17日に予定されている運動会に向けて、各学年で少しずつ練習を進めています。今日は、3年生がリレーのバトンパスの練習をしていました。バトンパスは勝負の鍵を握ります。本番に向けて、練習を重ねてほしいと思います。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

かいて見つけるわたしのすきなもの

2025年4月18日 11時09分

 3年生は、図工の時間に校庭に出て「学校にあるすきなもの」を絵で表していました。桜をかいたり、遊具をかいたりと子どもによって好きなものは異なります。どのような作品が出来上がるか、楽しみです。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

久しぶりの校庭での体育

2025年4月17日 14時30分

 今日は、朝から青空が広がり、暑いくらいの気候になっています。久しぶりに校庭で体育の授業を行う学年も見られました。みんな汗をかきながら、一生懸命に取り組んでいました。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

天気は回復しましたが・・・

2025年4月16日 10時21分

 久しぶりに青空が見える午前中になっていますが、昨日までの大雨の影響で、校庭の状態が悪く、今日も今のところ、子ども達は室内で過ごしています。お昼休みは、外に出て遊ぶことができるでしょうか?

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目