高平小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の沿岸部にあり、夏には、海水浴・キャンプとにぎわった場所にあります。
東日本大震災と原発事故の影響により、平成26年4月1日は,県内外に約45%の子どもたちが避難をしていました。令和6年度は,児童数106名,教職員数23名でスタートしました。令和6年度の重点目標は「見つけよう・伝えよう・高めよう!」です。重点目標達成のため,日々努力していきたいと思います。 教職員の合い言葉は「和」「輪」です。
出来事
「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」 の実施について
文部科学省では、令和6年12月25日(水)~令和7年1月4日(土)までの期間において、「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」を実施いたします。 誰にも頼れず、ひとりで悩み事を抱えていませんか。様々な窓口があります。つらいときには相談してみてください。
冬休み前の全校集会
明日から、子ども達が楽しみにしている冬休みです。今日は、冬休み前の全校集会を行いました。冬休みの過ごし方について確認をしたり、様々な分野で表彰された児童を紹介したりしました。楽しい冬休みにするためにも、健康と安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
調理実習(6年生)
今日は6年生が家庭科の時間に「栄養バランスがとれた一食分の献立」を考え、実際に調理しました。野菜のベーコン巻きとポテトサラダを作りましたが、どの班も調理から片付けまで協力して行うことができました。完成した料理もとてもおいしかったです。ぜひ、冬休みの間に家族にも作ってあげてほしいと思います。
上手に食べることができました
今日の給食には、相馬の海で捕れたこがれいのから揚げが出ました。1年生教室では、給食の前に食べ方の確認をしっかりと行いました。大きな骨をきれいに取り除き、上手に美味しくいただくことができました。
クリスマス献立
今日の給食は、クリスマス献立で、デザートのケーキをストロベリーケーキとチョコレートケーキから選びました。とても美味しくいただきました。
みんなで話をつなげよう
2年生は、国語科の時間に話し合いの仕方を学ぶ学習に取り組んでいました。2年生が国語科の授業を通して身につけるべき力の一つに「相手の発言を受けて話をつなぐことができる力」があります。今日の授業は、この力をつけるための学習でした。また、「話をつなぐことができる力」は、どの教科においても生かすことができます。今後、2年生の話し合いが楽しみです。
図書館見学のまとめ
2年生は、先日見学に行った図書館での学習の成果を班ごとに新聞にまとめていました。冬休み前には完成しそうです。読ませてもらうのが楽しみです。
音楽の授業から(6年生)
6年生は音楽の時間に合奏の練習をしていました。まだ、練習を始めたばかりとのこと。これから練習を重ね、より素敵な演奏になっていくことでしょう。楽しみです。
カッターを上手に使って
2年生は、図工の時間に、カッターを使って、「まどをあけたら」という作品を作っています。カッターは、普段あまり使い慣れていない道具ですが、安全に気をつけながら上手に使うことができていました。作品の完成が楽しみです。
なわとび練習を頑張っています
毎年寒くなるこの時期になると、各学年の体育の時間には、なわとび練習に取り組みます。今日は、3年生が頑張っていました。1秒でも長く、1回でも多く跳べるように、練習を重ねてほしいと思います。
福島県南相馬市原町区下北高平
字古舘22
TEL 0244-22-3420
FAX 0244-24-2147