日誌 出来事

声援を響かせて

2018年5月25日 13時32分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青く晴れた空に元気な声援が響いてきました。

5年生が壮行会に向け、校庭で応援の練習をしています。

6年生が自分の全力を出せるよう、壮行会では学校にいる全員でエールを送りたいです。

 

 

野菜の苗を植えました

2018年5月24日 13時10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が野菜の苗を植えました。

JAふくしま未来から佐藤さん、田部さんにお越しいただき、ミニトマトやナス、ピーマンの苗の植え方を教わりました。

お話を聞きながら、1人ずつ自分の植木鉢にていねいに植えました。

これからしっかりお世話をして、夏には大きく育ってたくさんの実を付けてくれるといいですね。

小学校陸上競技大会に向けて

2018年5月23日 14時30分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月31日(木)には南相馬市小学校陸上競技大会が行われますが、今日はその会場となる雲雀ケ丘陸上競技場へ6年生が練習に行ってきました。

ブルーの走路がきれいな競技場で、全体で練習した後に、それぞれの種目ごとの練習も行いました。

陸上競技場を経験するということが初めての子どもたちが多く、本番を見据えてしっかり練習してきました。

さすが6年生

2018年5月22日 13時35分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日(土)に運動会が無事に行われましたが、今朝は、荒れてそのままになっていた校庭を、6年生がきれいに整備してくれました。

でこぼこになった地面をならしたり砂をまいたりするとともに、校庭周辺のゴミも拾ってくれました。

行事が終わってからも、6年生はみんなのために体を動かしてくれました。

さすが6年生です。

かけぬけろ、そこがゴールだ 金メダル!

2018年5月19日 15時05分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝まで雨模様だったので、実施の有無に気をもみましたが、朝早くからたくさんの保護者の皆さんにも校庭の整地にご協力をいただき、予定より1時間遅れで運動会を行うことができました。

当初のプログラムが、校庭の状況や時間の都合で変更になったり、これまで練習してきたのに実施できなくなったりした種目もありましたが、10時頃からは青空も見え始め、無事に運動会を終えることができました。

1年生は初めての学校での運動会、6年生は小学校最後の運動会になりました。

それそれに全力を尽くし、思いは違うかもしれませんが、大きなけがをした人や具合が悪くなった人もなく、たくさんの思い出が残る運動会になったのではないでしょうか。

皆さんのご協力ありがとうございました。

明日はいよいよ運動会!

2018年5月18日 14時45分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は運動会です。

これまでの練習の成果を皆さんに見ていただくために、1年生は今日も体育館で最後の練習をしました。

準備も予定通り進んでいます。

朝から小雨模様で明日の天候が心配ですが、雨が上がって楽しい運動会ができることを願っています。

どのくらい浮きましたか?

2018年5月17日 13時21分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が図工で作った風船を浮かばせていました。

スズランテープの色もカラフルで心躍ります。

何を作ったのか聞いてみると、てるてる坊主やプリキュアなどなど。

ワクワクした表情の子どもたちがとても素敵です。

いろんな国の こんにちは

2018年5月16日 12時52分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の運動会の練習のようすです。

いろんな国のあいさつが聞こえてきます。国ごとに走り方があるようです。

平均台を使うのはどこの国なのでしょうか。

お楽しみに!

全体練習の様子

2018年5月15日 13時16分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天により校庭も乾き、2時間目に運動会の全体練習がありました。

自分の立ち位置をしっかり確認して準備体操を行っています。

最後は大玉送りを行いました。1年生も一生懸命頑張っています。

 

 

 

絵地図を書こう

2018年5月14日 13時30分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科の授業で、学校の周りの様子を学習しています。

今日は、以前観察に出かけた学校の周辺の様子を絵地図にまとめていました。

区役所や駅、郵便局、公園など、どのあたりにどんな施設があるのかをていねいに記入していました。

地図を見ると、自分たちが普段過ごしている地域の様子がよく分かりますね。