4月28日の給食
今日は端午の節句のお祝い献立についてお話しました。
「本来は5月5日ですが、学校給食では、一足早く、今日がお祝い献立です。
子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いしてきました。
その時のご馳走が、ささの葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”柏餅(かしわもち)”です。
給食では皆さんの元気な成長を願って、柏餅をつけました。
また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。」
給食では、行事食を大切にしていきたいと考えてます。献立表を見て、季節を感じてみてください。
今日の献立:タケノコご飯 なめこ汁 赤魚の青葉揚げ 浅漬け 柏餅 牛乳
タグ 給食