ようこそ! 鹿島小学校のホームページへ!!

 

鹿島小学校は、福島県南相馬市の北部・鹿島区にある全校児童352名の小学校です(令和6年4月6日現在)。平成23年(2011年)4月に南相馬市の学校が再開された時には、本校をあわせて5校の児童生徒が、本校の校舎や体育館・校庭を使って学びました。平成26年4月1日には、隣接する真野小学校と統合し、新しい鹿島小学校の歴史がスタートしました。

その後、令和6年4月1日には、隣接する八沢小学校と統合し、新生・鹿島小学校として151年目の歴史のページが始まりました。

鹿島小学校校歌(音声のみ)

鹿島小学校校歌(歌詞あり)

ブログ

朝の送迎方法について

2023年5月12日 09時55分

1朝の送迎変更.pdf

2登下校時の送迎2aa.pdf

ブログ 出来事

探究学習スタートアップ!

2025年4月24日 21時45分

今日から、3~6年生の探究学習「鹿島探究プロジェクト」が始まりました。第1回目の今日は、中・高学年ごとに分かれてオリエンテーションを行いました。ゲストティチャーは、なんと校長先生です。

IMG_2126

「鹿島のすてきなところってどんなところかな?」の投げかけに、子どもたちは次々と発表しました。「海がきれいで魚つりができるよ。」「鹿島のみんなは優しいよ。ルールも守るよ。」「お祭りがあるよ。」…たくさんのつぶやきが聞こえてきました。

IMG_2130

IMG_2132

「これから、もっと、みんなで話し合って考えていこうよ。わくわくする学習が始まるよ!」

IMG_2134

「探究学習の学び方」を学習した1時間…次回からは、どんな学習が進められていくのでしょうか。探究学習の「冒険」のスタートです!

IMG_2136

「ありがとう」が伝えられる子に

2025年4月24日 21時34分

今日は原町ロータリークラブ様から、1年生に「ありがとうノート」をプレゼントしていただきました。

IMG_2118

このノートには、「『ありがとう』の気持ち、を周囲の人に伝えることができる子に育ってほしい」という願いが込められているそうです。

IMG_2120

1年生はノートをいただき、思わず笑顔になりました。全員で心を込めて「ありがとう」とお礼を伝えることができました。原町ロータリークラブの皆様、本日はありがとうございました。

歯科検診

2025年4月24日 21時29分

今日は歯科検診がありました。

IMG_2110

どの学級も静かに待ち、スムーズに検査を終えることができました。

IMG_2113

これからも歯を大切にして健康に過ごしてほしいと願います。

合い言葉は「おはしも」

2025年4月21日 21時07分

今日は避難訓練を行いました。地震により理科室から出火したことを想定し実施しました。どの学級も放送の指示をよく聞き、すみやかに行動していました。

IMG_0064

お話をせず真剣に避難し、昨年よりも短い時間で安全に第一避難場所に集まることができました。

IMG_0069

特に、6年生が真剣に訓練に臨む姿勢が素晴らしかったです。その姿に、最高学年としての自覚が感じられました。

IMG_2064

消火器の使い方についても学びました。まずは「火事だ!」と周囲に知らせることが大切であることを、実際に声に出して練習しました。

IMG_2076

今回は、実際に防火扉を通る訓練を行いました。防火扉の役割を知り、あらためて命を守る行動について考えることができました。

IMG_2083

春の遠足

2025年4月21日 20時40分

4月18日、徒歩による春の遠足が行われました。学校図書館では、司書の先生が、何日も前から遠足の行き先を紹介してくれていました。「わあ、ここに行くんだね!」と楽しみにしている子どもたちの声がたくさん聞かれていました。

IMG_2062 (1)

遠足当日は爽やかな素晴らしい天気に恵まれました。実際に自分の足で地域を歩き、鹿島の自然・伝統・文化等への理解を深めるとともに、友達と最高の思い出をつくることができました。

2年生は、1年生のお世話をしながら一緒に歩き、桜平山公園とさくらホールを見学しました。

IMG_0466

IMG_2184

3・4年生は「宝蔵寺」の見学です。住職さんにお話をうかがうことができました。趣があるすばらし居場所に新しい発見をすることができました。八沢小学校にも行くことができました。

100_0362

IMG_2191

5・6年生は真野漁港・烏崎海浜公園に行きました。帰りは真野川サイクリングロードを通って、往復10キロを歩ききることができました。子どもたちの体力…すごいです!

IMG_5115

IMG_5695

子どもたちは、あらためて鹿島の豊かな自然や伝統、文化に触れることができました。今年の探究学習のヒントを見つけることができたようです。ご協力いただきました各所の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。