ようこそ! 鹿島小学校のホームページへ!!
鹿島小学校は、福島県南相馬市の北部・鹿島区にある全校児童352名の小学校です(令和6年4月6日現在)。平成23年(2011年)4月に南相馬市の学校が再開された時には、本校をあわせて5校の児童生徒が、本校の校舎や体育館・校庭を使って学びました。平成26年4月1日には、隣接する真野小学校と統合し、新しい鹿島小学校の歴史がスタートしました。
その後、令和6年4月1日には、隣接する八沢小学校と統合し、新生・鹿島小学校として151年目の歴史のページが始まりました。
ブログ
ブログ 出来事
2025年「かしまっ子タイム」頑張っています
2025年1月9日 18時12分今年も「かしまっ子タイム」が始まりました。15分間という短い時間を大切にしながら真剣に学習に取り組んでいました。教室をのぞくと、プリントの答え合わせをしながら学習のポイントを確認していました。
冬休み明け、素晴らしいスタートを切っている子どもたちです。頑張れ!かしまっ子!
子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました
2025年1月8日 19時15分冬休みが終わり今日から学校が始まりました。どの教室からも元気な子どもたちの声が聞こえてきました。
リモート集会では、新聞に投稿されていた高校生による記事を用いて「2025年、新たな気持ちで失敗を恐れずチャレンジしていこう」というメッセージを伝えました。
その記事には、こう書かれています。「失敗するたびに立ち上がることは『失敗しないことより価値がある』」…この高校生の思いを教職員も心に留め、子どもたちとともに前進していきたいと思います。保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休み中の安全な生活のために
2024年12月27日 10時58分冬休みに入り、15:30に防災南相馬広報の防災無線が流れています。夏休みに引き続き、冬休みも代表委員の6年生が担当しました。鹿島区の小中学生は夕方16時までに帰宅する約束になっていることに加え、常に子どもたちを見守ってくださっている地域の皆様への感謝のメッセージも放送されています。
残りの冬休みも、家族と過ごす時間を大切にして、安全で有意義な毎日となるよう、鹿島小教職員一同、願っています。2024年、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで、子どもたちは充実した学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。皆様、よいお年をお迎えください。
「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」 の実施について
2024年12月26日 14時30分文部科学省では、令和6年12月25日(水)~令和7年1月4日(土)までの期間において、「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」を実施いたします。 誰にも頼れず、ひとりで悩み事を抱えていませんか。様々な窓口があります。つらいときには相談してみてください。
米粉団子作り楽しかったよ(1年)
2024年12月20日 17時07分JAふくしま未来さんにご協力いただき、1年生が米粉団子作りに挑戦しました。
順番を守り安全に、楽しく活動することができました。
上手にできたお団子を食べる子どもたちは、全員が笑顔でした。「きなこだ~い好き!」おいしくて楽しい、素晴らしい体験をすることができた1年生です。JAふくしま未来さん、ありがとうございました。