運動会が行われました!
2015年5月20日 09時20分5月16日に運動会が行われました。当日はあいにくの雨模様ではありましたが、体育館で前半実施を行い、後半は校庭で元気いっぱいに走りました。保護者・地域の皆様の声援を受けて、元気いっぱいに高平っ子が演技をすすめました。
高平小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の沿岸部にあり、夏には、海水浴・キャンプとにぎわった場所にあります。
東日本大震災と原発事故の影響により、平成26年4月1日は,県内外に約45%の子どもたちが避難をしていました。令和7年度は,児童数107名,教職員数22名でスタートしました。令和7年度の重点目標は「見つけた!伝えたい!高め合おうよ!」です。重点目標達成のため,日々努力していきたいと思います。 教職員の合い言葉は「和」「輪」です。
5月16日に運動会が行われました。当日はあいにくの雨模様ではありましたが、体育館で前半実施を行い、後半は校庭で元気いっぱいに走りました。保護者・地域の皆様の声援を受けて、元気いっぱいに高平っ子が演技をすすめました。
天候にめぐまれ、遠足に出かけてきました。
新1年生を招待して、「1年生を迎える会」を行いました。1年間の行事をみて、1年生と一緒に玉入れゲームを行いました。2年生からは、生活科で育てたプレゼントをもらいました。
安全な登下校を確認するために、交通安全教室を行いました。学校周辺の危険箇所を確認し、安全な登下校の仕方を実際に行いました。
合わせて、6年生に家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を南相馬市警察署職員の方を招いて行いました。
晴天のもと、平成27年度入学式が行われ、11名の新入生が入学してきました。大きなランドセルを背負い、初々しく登校してきた11名ですが、入場・礼法・退場・返事を立派に行える11名でした。今日は、校長より教科書授与され、新しい高平小学校の仲間となりました。
平成27年度がスタートしました。本校でも8名の職員を迎えて、あたらなるスタートです。本校の教育目標を達成するために、職員一同取り組んでいくことを決意しました。今年度もよろしくお願いいたします。
離任式を終え、新年度の準備をしているところですが、校庭の桜もいよいよ開花となりそうです。平成27年度は11名の新入生を迎えますが、そのころは、きれいな桜の花びらを見せてくれることでしょうね。
今年度、本校を6名の職員の方々が転出・退職をされました。今日は最後のお別れの式である「離任式」を行いました。子どもたちも別れを悲しんでいました。本校のもつ教育目標に無かって本気になって取り組む職員の方々とともに過ごした日々を誇りに思います。
残された子どもたち・職員一同、どんな困難が待ち構えていても、しっかりと立ち向かう勇気を手にしました。本当にありがとうございます。
本校14名の卒業生が本日、卒業証書を授与し、旅立って行きました。
中学校でもがんばってもらいたいと思います。
学校図書館支援員として勤務されていた今野敦子先生が、3月をもって異動することになりました。本校の学校図書館の環境整備だけでなく、読み聞かせや様々なイベントを展開していただきました。本当にありがとうございました。