5月1日の給食
2025年5月1日 13時52分今日の献立は
「たけのこご飯 牛乳 赤魚の青葉揚げ キャベツの浅漬け すまし汁 かしわもち」でした。
今日は少し早いですが、こどもの日のお祝いメニューでした。
こどもの日に食べる「かしわもち」について紹介しました。
5.1掲示.pdf ←をクリックすると、掲示資料のPDFファイルがひらきます。
今日の献立は
「たけのこご飯 牛乳 赤魚の青葉揚げ キャベツの浅漬け すまし汁 かしわもち」でした。
今日は少し早いですが、こどもの日のお祝いメニューでした。
こどもの日に食べる「かしわもち」について紹介しました。
5.1掲示.pdf ←をクリックすると、掲示資料のPDFファイルがひらきます。
今月は「自分の朝食をよりよくしよう」というテーマで作成しました。
朝食を含め1日「3食」バランス良く食べることはとても大切です。
私たちは寝ている間も生命活動のため、エネルギーを使っています。そのため、朝起きたときにエネルギー補給をしなくてはなりません。
朝食には「3つのスイッチ」(働き)があると言われています。
○体のスイッチ⇒寝ている間に下がった体温を上げる働き
○頭のスイッチ⇒脳にエネルギーを与える働き
○おなかのスイッチ⇒排便をうながす働き
バランスよく食べることが大切ですが、忙しい朝は難しいときもあるかと思います。
時間のない朝におすすめしたいのが、具だくさんの汁物です。汁物は、野菜の「ビタミン」「食物繊維」、入れる具材によって、肉、魚、豆腐、卵などの「たんぱく質」を一緒に入れることができます。和風・洋風・中華風いろいろなバリエーションができます。
簡単スープ.pdf ←電子レンジで作る簡単スープの作り方を紹介しています。
今月は、6月に実施します「朝食を見直そう週間」にむけた情報提供と、6月の食育月間に合わせた食育の取り組みについて紹介しております。また、「歯と口の健康週間」にむけて、よく噛んで食べる事の良さについても紹介しています。よろしければご覧下さい。
6月給食だより.pdf ←をクリックすると、給食だよりのPDFファイルがひらきます。
今年度小高小学校では「給食だより」を作成し、ホームページで公開致します。市の食育広報「スマイル」とあわせて、ご覧頂けますと幸いです。
今月は、食品の3つの働きについて、6月に実施予定の「朝食を見直そう週間」にむけた、朝食の働きなどについて紹介しています。
5月給食だより.pdf ←をクリックすると、給食だよりのPDFファイルがひらきます。
今日は「3つの基礎食品群」について勉強をしました。
「3つの基礎食品」は、食品を栄養素の働き方によって「赤、黄、緑」の3つに分類したものです。赤は体を「作るもの」、黄は「エネルギーになるもの」、緑は「体をまもるもの」です。
この3色食品群は、栄養のバランスを意識して食事を計画する際に役立ちます。例えば、毎日3食、各色の食品をバランスよく取り入れるように心がけることで、健康的な食事を続けることができます。
授業の後半では、自分たちが「にがてな食べ物」を考え、その食べ物を「給食」や「家庭での食事」でどのように食べていきたいか考えました。
5月2日4校時に6年生のみなさんと、小高小学校の給食がどのように作られ、どのような人たちが係わっているのか、実際の仕事の様子を交えながら勉強しました。
小高小学校の給食は中学校分を合わせ、170食を提供しています。調理員さんは5名と配送してくれる配送員さんが2名、そして栄養士が1名います。
献立の内容、栄養バランスを考える「栄養士」
衛生管理に十分注意しながら、安全安心な給食を作る「調理員」
普段は見ることの出来ない、給食室の内部の様子や、調理風景を動画にして、みなさんに見てもらいました。
4月28日3校時に1年生のみなさんと、給食の時間を楽しく過ごすにはどうしたら良いか、考えるお話をしました。
給食の時間にきをつけたい「やくそく」についてお話ししました。
・茶碗をもって食べる
・食事中に立って歩かない
・好き嫌いをしない(無理はしないで・・1口チャレンジ)
・きたない話をしない
・口に食べ物を入れて話さない
・よくかんで食べる(1口めざせ30回)
6つの約束から、1つ頑張りたいことを決めて、今日から実践しています。今日の給食では、早速静かに、茶碗をもって食べる姿が見られました。
今回は4月24日に登場した「豚肉のアップルソースかけ」のレシピをご紹介します。
給食では「リンゴペースト」を使っていますが、ご家庭でも作りやすいように「生のりんご」を使ってみました。宜しければご覧頂くと幸いです。
豚肉のりんごソース レシピ.pdf ←をクリックすると、レシピのPDFファイルがひらきます。
給食レシピ紹介のコーナーでは、人気メニューの紹介や、おすすめのメニューのレシピを紹介したいと思います。不定期の更新になりますが、ぜひご覧下さい。
最初の更新は、給食の人気メニュー揚げパンを紹介したいと思います。
給食の揚げパン.pdf ←をクリックすると、レシピのPDFファイルがひらきます。