陸上大会がんばれ!
2014年5月30日 13時14分 6年生を応援するためにひばり学級のみんなで、色をぬって窓に貼りました。ひばり学級の岡村さんも出場するので応援に行きます!
南相馬市立原町第二小学校は、福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の中心部にあり、近くには「相馬野馬追」の祭場地があります。
今年度の重点目標は「つたえ合おう みとめ合おう」です。
互いにつたえ合いみとめあいながら、目標に向かってチャレンジするひばりっ子を保護者、地域と共に育てていきます。
6年生を応援するためにひばり学級のみんなで、色をぬって窓に貼りました。ひばり学級の岡村さんも出場するので応援に行きます!
子ども達が招待状を校長先生、教頭先生、氏家先生、加賀先生に書き、「白玉フルーツポンチ進級お祝い会」にご招待しました。交流でお世話になっている先生方にもプレゼントし、先生方から「うれしい!おいしい!」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
5月29日(木)に4年生の学年行事、親子ロールサンドウィッチ作りをやりました。ツナサンドやフルーツサンドなどのサンドウィッチを作りました。とてもおいしくできました。
5月28日にボランティア活動で校舎内に花の苗を植えました。縦割り班24班編制のひばりグループに分かれ、サルビアやインパチェンス、マリーゴールド、ベコニアを植えました。学校周辺の花壇がきれいに色づきました。夏前には、子どもたちの成長とともに素敵な花壇となることでしょう。
5月26日(月)3,4年生のブロック集会がおこなわれました。始めに今日から4年生を中心に支援に入っていただく澁佐先生の紹介がありました。その後、3年生の宮原君の「運動会」作文発表がありました。運動会で頑張ったことが上手に書かれていました。
左上の『学校の様子』をクリックしてみてください。
ひばりっ子の活躍をぜひ、ごらんください(^O^)/
JR原ノ町駅から徒歩15分(約1km)
駅からバスの場合は→常磐交通バス 原町・相馬線 栄町二丁目下車(約5分)→徒歩5分
車の場合は→国道6号線高見町信号下り線左折2.3Km→原町一小前信号左折1Km