がっこうたんけん(1・2年)
2025年4月16日 11時57分「しつれいしまあす。」
1・2年生が校長室に入ってきます。
今日は2年生が1年生の世話をしながら「がっこうたんけん」を行っていました。
ソファでくつろぐ子どもたち。
学校をたんけんして、いろいろな発見があったかな。
「しつれいしまあす。」
1・2年生が校長室に入ってきます。
今日は2年生が1年生の世話をしながら「がっこうたんけん」を行っていました。
ソファでくつろぐ子どもたち。
学校をたんけんして、いろいろな発見があったかな。
1年生は、校庭で50m走を行っていました。
全力で走る姿がかっこいい!いいぞ1年生。
入学して1週間。学習に運動にがんばっています。
6年生は、毛筆で「湖」と書いています。
「氵」「古」「月」3つの部分を大きさに気をつけながら、バランスよく書くことが大事です。
真剣に筆を運んでいる姿がとてもいい!さすが6年生。
6年生の書写は、教頭先生が教えています。
今年度も『一日校長先生』が登場します。
今日は、最初の『一日校長先生』の勤務がありました。
朝から雨でしたが、元気にひばりっ子を迎えます。
各教室を参観される一日校長先生。
3年生ではいろいろな質問を受けていました。英語が得意な一日校長先生。英語での自己紹介もありました。
お昼はリモートでお話がありました。
「みなさんは、毎日元気にあいさつをしていますか。あいさつをすると言う方も言われた方もうれしい気持ちになります。私は『おはようございます』『こんにちは』という言葉だけではなく、『ありがとう』や『ごめんなさい』という言葉を素直に言えることも大切だと思っています。友達になにかをしてもらったときや、まちがってしまったときに、『ありがとう』や『ごめんなさい』を心から言えるひばりっ子になってほしいと考えました。私は、この原町第二小学校があいさつと感謝の気持ちにあふれる学校になることを願っています。」
トップバッターとして、『一日校長先生』を立派に勤めてくれました。
ありがとう!
新しいALTの授業がスタートしました。
5年生が楽しく英語を学んでいました。
ようこそ、原二小へ。1年間よろしくお願いいたします。