原三小日々のブログ

2022年4月の記事一覧

虫を探しに行きました。(4年理科)

暖かくなり、どのような環境で生物が生息しているのかを観察に行きました。

もうすでにイトトンボも生息していて、

子供たちも「何と言うトンボなのかな?」とタブレット端末で調査したり、

指導者に質問したりしてまとめていました。

もしかしたら、絶滅危惧種かもしれないと、調べてみることにしました。

総合委員会 開催 (職員)

職員研修「総合的な学習の時間委員会」がありました。

今年度のそれぞれの学年で行われる探究活動をみつめなおし、

本当に子供たちに生きて働く資質・能力が身に付くものになるのかを

確認しました。

職員からは、

(1)環境に目を向けて、南相馬市の海岸へ出かけ、そこからの気付きや発見から探究活動ができないか。

 

(2) 地域に目を向けて、地域の人材をどのように子供たちの学びと結びつけるか。

 

 

いろいろな考えを出し合いました。

きつつきの商売 (3年国語)

きつつきの商売。この教材は、きつつきがお店を開き、様々な音を売るお話です。

3年生になり、様々な表現方法、特に擬声語を学ぶ絶好のチャンスです。

国語辞典の使って、いろいな言葉を調べ、語彙力を高めることもできます。

SDGsの観点から、この教材を読み深める指導者もいるようですね。

これからどんどん読み深め、各家庭でステキな音読、特に擬声語を工夫した読む声が聞こえてくるのでしょうね。

ブラスバンド部始動 (ブラスバンド部)

福島県の新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止重点対策が延長されました。

ブラスバンド部も感染症対策を徹底的に行い、活動をすすめていきます。

今年の曲は何でしょうか?今年のテーマは何でしょうか?

「マークタイム」「オブリック」「ベルアップ」「ファーストプッシュ」「カンパニーフロント」など、専門用語が飛び交うのかもですね。

 

教科担任制 (6年)

6年生の教科担任制を紹介いたします。

6年生は、算数を専門とする先生と、社会科を専門とする先生が入れ代わり、

授業を進めています。

(社会科を専門とする先生の授業)

 

(算数を専門とする先生の授業)

どきん (3年国語)

3年生はクラス替えをして、新しい仲間同士での活動がはじまりました。

4月に入ってから、さまざまな「どきん」を体験していているのでしょうね。

そんな3年生の国語の学習の最初が「どきん」。

谷川俊太郎さんの素敵な詩です。明日の授業参観で保護者の皆様に掲示物をみてもらう予定です。

 

 

交通教室 (全学年)

交通教室および集団下校を行いました。

本日は、南相馬警察署の生活安全の職員の皆様や、ウルトラ警備隊の皆様、地区の防犯パトロールの方等が

参集し、子供たちに指導をしていただきました。

(ウルトラ警備隊の皆様)

(南相馬警察署生活安全課の皆様、地区防犯パトロールの方)

 

(家庭の交通安全推進員委嘱状交付 代表児童が警察官より委嘱状をいただきました。)

 

(そして、さようなら・・・)

第1学期始業式

校長先生からのメッセージはみんなに届いたでしょうか。

今年一年間、チャレンジしていきましょう。

子供は失敗してもかまわない。どんどんチャレンジすることが大切であることを教わりました。

さあ、一人一人が夢に向かってつきすすむための1日目。とてもよい話を聞かせていただきました。

やる気十分になった2年生から6年生でした。