お知らせ
ITプログラミング3daysキャンプin南相馬 参加者募集について
市教育委員会では、6月1日の1日体験会に続き、3daysキャンプを開催します。
有名大学の学生が指導者となり、都市部同等の専門的かつ先進的なプログラミングを学習できます。
丁寧に指導しますので、初心者でも楽しく無理なく学べる内容です。
進路選択等を考える機会にもなりますので、ぜひご参加ください。
1.開催日時
平成30年9月15日(土)〜17日(月・祝) 9時~17時
※3日間通してのプログラムとなります。
2.開催場所
南相馬市民情報交流センター 2階 大会議室
URL:https://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/26,0,121,html
3.内容
①プログラミング開発体験
・iPhoneアプリプログラミングコース
・WEBデザインコース
・Unityゲームプログラミングコース
②アクティビティ
③講演会、プログラミング成果発表会など
4.対象者
市内中学生・高校生
5.募集定員
40人
6.参加費
無料
7.申込方法
以下のURLより申込みしてください。
8.申込締切
一次締切:8月15日(水)
二次締切:8月22日(水)
※定員を超える応募があった場合は抽選となります。一次締切で定員に
達した場合、二次募集は行いません。お早めにお申し込みください。
教育委員会 教育総務課
総務係
〒975-8686 福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎2階)
電話 0244-24-5282
地元企業の説明・見学会(原町二中)
本日、原町第二中学校2年生を対象に、南相馬市商工労政課ロボット産業推進室主催のロボットや地元企業の説明・見学会が開催されました。
福島イノベーション・コースト構想やロボットテストフィールドの取り組み紹介や市内企業の状況の説明後、6グループに別れ、各企業ごとのブース見学・体験を行いました。
キャリア教育 職場体験マナー講座
本日、原町第二中学校2年生を対象に職場体験マナー講座を開催しました。
講師は、キャリアコンサルタントの川田博美先生です。
毎年、南相馬の中学生の指導を楽しみにしているそうです。
本日の内容は、 1.職場体験の目的と心構えの確認
2.基本的なマナーについて学ぶ
3.コミュニケーション力の重要性を学ぶ
市内中学2年生を対象に、残りの5校は9月に行う予定です。
3Dデザインコンテスト作品募集及びCAD体験講習のお知らせ
福島県では、未来を担う創造的人材育成事業として「3Dデザインコンテスト」を行います。
アイディア部門 テーマ 未来の空へ
・対象:中学生以下
・使用Webアプリ:Apps for kids
※使用Webアプリの講習会は「テクノアカデミー浜」で行われます。
7月30日(月)、8月2日(木)、8月7日(火)、8月8日(水)
※7月30日は、アプリの講習会後、宇宙エレベーターの講演会、
ロボット・テストフィールドの見学会が行われます。
詳しくはホームページ:https://3d-fd.jp
3Dデザインコンテスト作品募集
福島県では、未来を担う創造的人材育成事業として「3Dデザインコンテスト」を行います。
アイディア部門 テーマ 未来の空へ
・対象:中学生以下
・使用Webアプリ:Apps for kids
※使用Webアプリの講習会は「テクノアカデミー浜」で行われます。
7月30日(月)、8月2日(木)
7月30日は、アプリの講習会後、宇宙エレベーターの講演会、ロボット・テストフィールドの見学会が行われます。
詳しくはホームページ:https://3d-fd.jp