ようこそ!!石神第一小学校へ!!

こんなことがありました 出来事

節電プログラム

2024年12月16日 14時38分

12月16日(月)の6年生の理科は、「節電プログラム」について考えました。メカトロウィーゴの光センサーを使って、「明るかったら動き、暗くなったら止まる」というプログラムを作りました。センサーを使うことによって、エネルギーを効率よく使えることがわかりました。

米粉団子づくり

2024年12月13日 17時39分

12月13日(金)にJAの方に来ていただき、1年生の生活科で米粉団子づくりをしました。米粉に水を加えて混ぜ、出来上がった生地を丸めて茹でました。茹でた団子にみたらし、あんこ、きな粉をかけて出来上がり!自分たちで作った米粉団子はとてもおいしかったね。

福島民報出前授業

2024年12月12日 17時51分

12月12日(木)に5年生が福島民報出前授業を行いました。福島民報社の方に来ていただき、新聞の読み方や情報を生かし方について学びました。記者の仕事体験では、記事の見出しを考えました。こどもたちは、内容が分かる、興味が引くような見出しを作ることができました。

業間運動でなわとび!

2024年12月10日 16時52分

2月のなわとび記録会に向けて、今日から業間運動の時間に練習を始めました。火曜日が短なわ、木曜日が長なわの練習です。短なわ練習の今日は、6分間で前跳びを跳び続けて、引っ掛かったら時間まで前飛びやそれ以外の跳び方の練習をしました。みんな頑張っていました。

第4学年授業研究

2024年12月9日 18時32分

12月9日(月)に5年生の国語の授業研究を行いました。「未来につなぐ工芸品」を読んで、筆者の考えに共感した分を選び、グループで意見交流をしながら、自分の考えをまとめる学習をしました。