豆まき集会
2025年2月3日 16時55分2月3日(月)の昼休みを使って豆まき集会をしました。5年生が桃太郎になって各教室を回り、豆まきをして鬼退治! まいた豆はみんなで拾い集めました。6年生は自分たちでも鬼退治をしていました。みんなの心の中にいるいなくなってほしい鬼は退治できたかな?
ようこそ!!石神第一小学校へ!!
2月3日(月)の昼休みを使って豆まき集会をしました。5年生が桃太郎になって各教室を回り、豆まきをして鬼退治! まいた豆はみんなで拾い集めました。6年生は自分たちでも鬼退治をしていました。みんなの心の中にいるいなくなってほしい鬼は退治できたかな?
1月30日(木)にヤマハミュージックジャパンインストラクターの山本大先生に来ていただき、鼓笛の指導をしてもらいました。まずはパートごとに見ていただき、そのあと体育館で全体練習をしました。楽器ごとに演奏する時のポイントを教えてもらい、全体の演奏も上達してきました。
1月30日(木)に6年生が調理実習をしました。班ごとに考えた1食分の献立は栄養のバランスも考えてあり、豚肉の生姜焼き、さつまいもとしめじとハムの前菜、ブロッコリーのチーズ焼きや野菜スープ等、とてもおいしく出来上がりました。
1月28日(火)の昼休みの鼓笛練習は、3・4・5年生が体育館で全体練習、1・2年生が各教室でパート練習を行いました。11月から練習を始めて少しずつ上達してきました。今週木曜日には、ヤマハミュージックジャパンインストラクターの山本大先生に指導してもらう予定です。
1月22日(水)に5年生が家庭科の授業で米飯とみそ汁の調理実習をしました。大根やネギを包丁で切ってみそ汁の具を作ったり、みそを計量したりとみんなで協力して調理することができました。そして出来上がった米飯とみそ汁を美味しくいただきました。