新着情報
学校日誌
学校評議員会・いじめ対策協議会
2024年9月3日 10時27分先日、「学校評議員会」及び「いじめ問題対策連絡協議会」を行いました。
どちらの会議も、学校運営がきちんと行われているか、生徒達が安心して学校生活を送れているかについてご判断いただき、意見や助言をいただく大切な会議です。
学校からは、現在の学校の状況について、いいところも課題となっているところもできるだけありのままにお話ししました。また、授業の様子も見ていただきました。
駅伝部、試走
2024年8月30日 15時56分来月に行われる「相双中体連駅伝大会」に向けて、本番の会場となる「馬事公苑」で試走を行いました。
今日は、他の学校も6校ほど試走に来ており、互いに刺激を与え合う良い機会となりました。
英語弁論大会
2024年8月28日 16時22分小高区の浮舟文化会館で、相双地区英語弁論大会が行われました。
今回参加した3名は、夏休み中も自分の所属する部活動の前後に、英語弁論の練習に取り組んできました。
会場に着いてからも、わずかな休憩時間も惜しんで直前まで練習に励み、ベストパフォーマンスをしようと努力していました。大変立派な姿でした!!
教育相談、実施中!
2024年8月27日 15時45分夏休み明けの教育相談を実施中です。
夏休み中の生活や学習の様子を聞いたり、困ったことに巻き込まれたり悩みごとがあったりしないかなどについて担任とゆっくり話します。
俳写コンクール
2024年8月27日 15時00分夏休みの思い出の写真に「一句」をつける、俳写コンクール。
今年も生徒それぞれのイチオシの写真に、気の利いた一句が相まった力作揃いです。
校長賞などに輝いた優秀作品は、後日、石神地区の文化祭でも展示される予定です。
オクラを食べたことはあっても、オクラの花の色や、オクラの収穫前の姿を見たことがある人はどれくらいいるでしょうか。あとになってから分かる貴重な体験です。 | お盆に親戚が集まって、庭先でバーベキューをする。当たり前に行っていることが、なんて贅沢でなんて幸せな時間なのか。これまた、貴重な経験ですね。 |