2023年度
英語に親しむ
小学校では、3・4年生が外国語活動、5・6年生が外国語という教科で英語の学習をしています。毎時間、ネイティブのALT(外国語指導助手)によって、子どもたちは生の英語に親しんでいます。子どもたちが大人になった頃は、すごいテンポで国際化が進んでいると思われます。そう考えると、とても大切な学習ですね。
持久走記録会(5年生)
5年生は先週インフルエンザによる学級閉鎖があったため、11月31日に延期して持久走記録会を実施しました。
これで全校生の持久走記録会が終わりました。
お忙しい中、応援に来ていただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。
まなびっ子発表会に向けて
持久走記録会が終わったら、まなびっ子発表会に向けた練習に熱が入っています。
まさに〇〇の秋です。
10月27日の給食
今日の給食
フレンチトースト 牛乳 ポークビーンズ グリーンサラダ
今日は久しぶりのフレンチトーストです。
給食のフレンチトーストは、豆乳と卵で作るので乳アレルギーの人でもみんなと一緒に食べられます。
じっくり卵液に浸して調理員さんが作ってくれました。
教室ではもちろん大人気。フレンチトーストの残りはほぼありませんでした。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
持久走記録会
10月26日(木)、清々しい秋空の下、雲雀ヶ原陸上競技場で陸上記録会が開催されました。
持久走は自分との闘いです。
どの子も精一杯走り、持っている力を出し切った様子でした。
よく頑張りました。
秋晴れの下
このところさわやかな秋空が続いています。
休み時間、校庭で持久走の練習をしたり、伸び伸びと遊んだりしている子どもたちの様子です。
のどかです。
学校便り10月号
図書館見学
10月20日(金)に、2年生は市立図書館の見学学習を行いました。
休日に利用している子供も多いようでしたが、
普段入ることのできない書庫や、気持ちの良い天空のテラスを見学させていただき、
図書館の魅力を感じることができました。
その後、東ヶ丘公園で秋探しを行いました。
落ち葉、松ぼっくり、どんぐりなどをたくさん見つけることができました。
持久走大会に向けて
10月26日(水)開催予定の持久走大会に向け、一生懸命練習に取り組んでいます。
持久走は、友だちよりも自分との勝負。
苦しくても頑張っている姿、すばらしいです。
なんという食べ物でしょうか?
太田農園よりある食べ物をいただきました。
さてこの食べ物はなんでしょう。
① ぶどう
② りんご
③ ざくろ
こたえは・・・
③ざくろです。国産のざくろはとても貴重です。昔は家の庭になっている家庭もありましたが、最近はあまりみなくなりました。とても貴重な果物です。
中の赤い果肉は、少し甘酸っぱく、そのままたべたり、ざくろジュースなどに利用されます。ビタミンたっぷり、美容にとてもよい果実です。見かけたら味見してみましょう。貴重な食体験ができます。
10月18日の給食
今日の給食
しょうゆラーメン 牛乳 こんにゃくサラダ ラクピスゼリー
今日の給食は、調理員さん手作りのラクピスゼリーでした。相馬農業高校の皆さんが作った乳酸菌飲料をもとにゼリーを作りました。配合割合を計算しながら作ります。「ラクピス1本で何人分かな~、ソーダーゼリーは一人何個にするかな~、一袋で何人分作るかな~。」調理員さんも算数の計算をしながらお仕事をしていきます。仕事にも生活の中でも算数は大切ですね。
ゼリーのじゃんけん。子どもたちにゼリーはやはり人気です。
ゼリーを食べて、整いました。とてもいい笑顔です。
よく観察して、香りをかいで・・・。
美化活動
美化活動として、花壇やプランターに花の苗植えをしました。
特に3年生は「人権の花運動」とタイアップして行いました。
人権擁護委員の皆様からは、花に水をかけるように、お友だちにもいっぱいやさしい気持ちをかけてくださいね」
とのお話をいただきました。
しっかりうなずく子どもたちでした。
10月16日の給食
今日の給食
チキンカレー 牛乳 げんきサラダ ビーンズカル
今日は休み明け・・・。元気に学校生活を送ってほしい・・・との願いがあり、月曜日にカレーのメニューをもってきました。先週木曜日・金曜日は給食がなかったこともあり、カレーの残食はほんとに少なく子どもたちもしっかりたべてくれました。
寒暖差が激しい日が続きます。2学期も半ばを過ぎましたが、まだまだ続きます。体調を壊さないようにしっかりたべて2学期をすごしてほしいと思います。
脱穀作業
5年生がこれまで大事に育ててきた稲の脱穀作業をJAの方のご協力により行っていました。
まさに、実りの秋ですね。
森林環境学習(2年)
今日は相馬地方森林組合の方々にご協力いただき、
木材を使って小物作りを行いました。
たくさんの種類のパーツを使って何を作ろうかなと
考えている時間も楽しんでいました。
令和5年度小中学校音楽祭
令和5年度小中学校音楽祭が本日開催されました。会場に観客をお招きしての開催は令和元年度以来となります。
その間、音楽祭自体が中止となったり、無観客で実施したりしてきました。
ふつうに、何の制限もない日常の環境の中で演奏できた子どもたちは本当に幸せなことだなと感じた次第です。
会場いっばいに子どもたとの奏でる素敵なハーモニーが重い存分響き渡りました。
思い出に残る、すばらしい音楽祭となりました。
ひょうたん人形
以前、45㎝まで育った特大ひょうたんをアップしましたが、
10㎝くらいのミニひょうたんが、アフロ姿のかわいい女の子に変身して飾ってありました。
名前は「よっちゃん」だそうです。
さて、校舎のどこにあるでしょう。
10月11日の給食
今日の給食
クリームスパゲッティ 牛乳 まめまめサラダ 梨
今日は麺の日です。クリームスパゲッティは、ミートソースに次いで子どもたちの人気メニューです。
たくさんのソースをからめて子どもたちはほおばっていました。
また今日の梨は、ふくしま産の「新高」という品種の梨でした。新高は大きくてお正月まで日持ちのする梨です。
ほどよい甘さのある梨でした。梨の季節もそろそろ終わりに近づきます。旬の果物をおうちでも味わってみましょう。
音楽祭出場を励ます会
10月13日(金)小中学校音楽祭がゆめはっとで開催されます。それにむけ、5年生は1学期から地道に練習に取り組んできました。
本日、全校生による励ます会を行い、5年生の合奏・合唱が披露されました。
当日は、子どもたち一人ひとりが、はれの舞台で思う存分練習の成果を発揮してくれるものと期待しております。
。
授業研究会
10月6日(金)授業研究会が開催され、6年2組と4年1組の理科の授業を公開しました。
他校の大勢の先生が見守る中での研究授業でしたので、多少緊張した面持ちでしたが、一生懸命授業に臨んでいました。
おつかれ様でした。
10月4日の給食
今日の給食
タンメン 牛乳 手作り春巻き グリーンカールレタス
今日の給食は、調理員さんの手作りの春巻きです。
春巻きの具を炒めて、具を1つ1つ包んで作ります。丁寧に包まないとすぐに破けたり、油の中で破裂したりするのでコツが必要です。冷凍食品にはないおいしさが詰まった春巻きです。揚げたてパリパリの春巻きを十分楽しんでくれたかな?
小中学校音楽祭に向けて
5年生は、小中学校音楽祭にむけ、一生懸命練習に取り組んでいます。
今年度は令和元年度以来久しぶりに観客を交えての開催となります。10月13日(金)ゆめはっとで行われます。
皆様のご参観、お待ちしております。
10月3日の給食
今日の給食
そぼろ丼 牛乳 もやしのナムル すまし汁 型抜きチーズ
今日は、ひき肉を使ってそぼろ丼です。細かくカットされたそぼろの具は、口に入れても食べやすい工夫をしています。みんな調理員さんの手切りで調理しています。ついつい噛まずに飲み込みそうですが、よく噛んで食べることが大切ですね。玉ねぎ、にんじんをみじん切りにして、酒と生姜で下味をつけたひき肉を炒めます。味つけはしょう油とみりん、砂糖で味付けします。おうちにある材料でできる一品です。学校がお休みのお昼にぜひ作ってみましょう。
給食では、これに凍み豆腐を入れて、たんぱく質をUpさせて提供しています。皆さんのおうちでは、どんなそぼろ丼でしょうか?
一斉清掃
教育活動に清掃を位置づけている国は日本以外ほとんどないとのことです。
清掃も大事な勉強の一つです。
よく、外国でスポーツ競技か行われた後、日本の観客が会場を清掃したり、日本の選手がロッカールームを整理整頓したりする様子を海外のメディアから取り上げられますが、このような教育の成果かも知れませんね。
バンドフェスティバル東北大会に行ってきました。(2日目)
10月1日(日)、いよいよ大会当日を迎えました。
演奏前、ちょっと緊張している様子でしたが、子どもたちの息の合ったメロディーが会場いっぱいに響き渡りました。
演奏は、およそ2週間前に行われた県大会時に比べると、格段に上達しており、聴いているうちに目頭が熱くなりました。
子どもたちには無限の可能生が秘められているということを改めて実感した次第です。
片道6時間以上の行程に付き添っていただき、子どもたちのお世話や諸準備等に携わっていただいた保護者の皆様、改めて感謝申し上げます。
9月29日の給食
今日の給食
揚げパン 牛乳 ベーコンサラダ ミネストローネ
今日は久しぶりの揚げパンでした。子どもたちはテンションマックス!。上手に作られたきなこ揚げパンを頬ばっておいしそうに食べていました。いつの時代も揚げパンは不動の人気メニューです。
チャールズ先生もパクッ
発明工夫作品
市の発明工夫展に本校から99という数多くの作品が出展されました。子どもたちの頑張りに脱帽・・・。
学校賞もいただきました。みなさんのおかげです。
本日、調べる本の部屋に展示したところ、多くの子どもたちが興味しんしんの面持ちでどんな発明なのかのぞいていました。
9月27日の給食
今日の給食
カレーうどん 牛乳 かんてんサラダ 月見団子
今日のメニューは、お月見給食です。夜空にうかぶきれいな月を見ながら、秋の収穫を感謝するのがお月見です。
金曜日がお月見になります。お天気が回復することを願い、みんなで夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?
「ペーパーティーチャー相談会2023」のご案内
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
でかいなあ!!
先日まで、中校舎で実っていた瓢箪が、教室に展示されてありました。
全長45センチメートル。特大級に育っていました。
秋を感じよう!
秋の花が勢揃いしました。赤と白の萩、すすき、百日草、えごま、ごまの花です。どれが何の花かわかりますか?
今週金曜日はお月見の日ですね。秋の花を探して、みんなでお月見を楽しんでみましょう。
(お花は太田農園のお花です。たくさんのお花が咲いているお庭がうらやましいです。
お月見のうさぎさんは金澤先生作です。ますますお月見をしたくなりました。静かにお月見をし、食べ物への感謝、自然に感謝、そして平和に暮らせることに感謝・・・、いろいろな物に感謝しながら過ごしていきたいと思います。)
太田農園からいただいた植物です。赤しそ、青しそ、ゴマ、えごまをいただきました。
ここで食育です。
どの葉や花が赤しそ、青しそ、ゴマ、えごまでしょうか?
赤しそ、青しそはわかりやすいですが、中央下の緑色の丸い葉がえごま、左上の細長い葉っぱがゴマです。
・赤しそは、梅干しやゆかりのもとに使われます。
・青しそは、いろいろなお料理によく使われます。麺の薬味、みそ汁、炒め物、お刺身のつま。おにぎり・
& more・・・。
・えごま、すりつぶして味つけをし、じゅうねん餅やあえ物、うどんのつけだれに。韓国料理では葉っぱをお肉にくるんで食べたり、キムチ漬けにしてたべます。
・ゴマは、いろいろな料理に使われます。あえ物、揚げ物、汁ものなどすりつぶしてあらゆる料理に使われます。国産のゴマは超貴重です。
9月25日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 とり肉の唐揚げ キャベツのゆかりあえ 具だくさん汁
そろそろ秋の食べ物が本格的に出回る季節になりました。今日の食材は秋の味覚の代表「里いも」です。
里いもはねっとりとした食感が特徴で、みそ汁や煮物など様々な料理に使われます。特にお正月のおせちや雑煮、お月見や神事のお供えに使われます。里いもは日本で稲より早く栽培がはじまり、縄文時代の主食だったと考えられています。神事に里いもがお供えとして使われるのは、里いもが稲より前に私たちのいのちを支えた食べ物からきています。
今日の給食には、初物の里いもでした。じっくり味わって食べられたかな?初物と言うことで、値段もお高めでした。大事に食べてほしいですね。
修学旅行・遠足
9月22日(金)1~4年生は遠足に、6年生は修学旅行に行ってきました。どの学年も楽しい一日を過ごしたようです。
6年生はどの行事も小学校最後となります。
午前中は八木山ベニーランド。昼食後、班ごとに三々五々、地下鉄に乗って、仙台市内を散策したり買い物したりしながら集合場所となる地底の森ミュージアムに向かいました。
全員が無事迷子にならず、自力で集合時刻までにたどりつけました。さすが6年生でした。
9月21日の給食
今日の給食
豚キムチ丼 牛乳 海そうサラダ なめこ汁
今日の給食は、「丼物」です。久しぶりの豚キムチ丼でした。ちょっとピリ辛のキムチ味は食欲をそそります。どんぶり物は、かき込んで食べてしまいがちです。一口ずつよくかんで食べることが大切ですね。よく噛むことは、消化をよくすることはもちろん、食べすぎを防いで肥満の予防になったり、歯並びをよくしたり良いことがいっぱいです。普段の食事もよく噛んで食べることを心がけましょう。一口30回がめやすになりますね。
交通教室
1年生、4年生を対象に交通教室を行いました。
1年生は横断歩道の安全な渡り方、4年生は正しい自転車の乗り方について学びました。
たった1つの命を守るのは自分自身です。日頃より安全に注意して生活してほしいと願っております。
野菜パワーで元気に(2年学活)
今日は栄養士の先生と一緒に、野菜の持つパワーについて学習しました。
そして、学校の調理員さんやおうちの方々が、毎日美味しく食べることができるように
たくさん工夫をして調理してくださっていることが分かりました!
苦手だったけれど、頑張って食べよう!
と、自分のめあてをたてました。
一回に食べるべき野菜の量の多さに驚きました!
マーチングフェスティバル
9月17日(日)、あづま総合体育館で開催された福島県マーチングフェスティバルにおいて、本校ブラスバンド部は館内に息の合った素晴らしい演奏を響かせました。今度は10月1日(日)、青森市で行われる東北大会に出場します。
がんばれ!! 子どもたち!!
9/16市総体陸上で、オレンジ軍団が大活躍!!
9月16日(土)、雲雀ヶ原陸上競技場にて、南相馬市総合体育大会陸上競技の部が行われました。
各競技とも自己記録の更新や大会新記録などの活躍がみられました。
主な成績は、下記のとおりです。学校で後日、表彰をして行きたいと思います。
・小学校女子4年800m決勝 第1位(大会新)
・小学校男子ジャベリックボール投決勝 第1位
・小学校女子6年100m決勝 第1位
・小学校女子共通4×100mR決勝 第1位
・小学校女子6年800m決勝 第2位
・小学校男子4年1000m決勝 第2位(大会新)
・小学校女子4年800m決勝 第2位
・小学校女子ジャベリックボール投決勝 第2位
・小学校女子走幅跳決勝 第2位
・小学校男子共通4×100mR決勝 第3位
ゆめはっとで、「ミクロの三銃士」を見ました!
今日は、南相馬市の1~3年生対象の舞台芸術鑑賞教室がありました。ゆめはっとの大ホールで、劇団トマト座による「ミクロの三銃士」を鑑賞しました。きれいな劇場の中に入ると、鑑賞前から期待がどんどんふくらみます。
最初から「やっほー」の呼びかけに「やっほー!」と大きな声で返事をする子どもたち。
最初から最後まで、ダンスや歌、劇を熱中して楽しんでいました。
暗転したわずかな時間で、場面がぱっと切り替わり、子どもたちは、プロの
劇団の技に、ストーリーに酔いしれていました。
詳しい内容については、
ぜひ、今日お子さんから話を聞いてみてください。
授業の風景(1年生)
1年1組は、音楽室で木琴の練習をしていました。子どもたち一人ひとりぶんの木琴が揃っている学校はなかなかないです。
1年2組も教室で音楽の時間でした。こちらは鍵盤ハーモニカ。上手にふけるようになりました。
1年3組は、栄養教諭と担任の先生による食育の授業でした。栄養のバランスを考えて食べることについて学習していました。
9月14日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 とり肉の照焼 コールスローサラダ かき玉みそ汁
今日はコーンたっぷりのコールスローサラダでした。コーンやキャベツにはお通じをよくしてくれる栄養がたっぷり。
お通じに悩む人は、食物繊維の多い野菜をたっぷり食べましょう。1食あたりの目安量は、両手を広げて1杯分の野菜です。意識して食べるようにしましょう。
(注:子どもたちのおかずの配食は、大皿に照焼とサラダの配食になります。)
9月13日の給食
今日の給食
きつねうどん 牛乳 こんにゃくサラダ 巨峰
今日は、デザートに巨峰がつきました。福島県伊達市産の大きな巨峰でした。完熟していたのでとても甘く果汁たっぷり。巨峰を洗っていたら、ハート型のぶどうを発見!思わず調理員さん心もほっこり。調理作業が楽しくなってきました。子どもたちもみんなであまーいぶどうに舌鼓・・・。とっても美味しく頂きました。
季節の果物がたくさん出回っています。梨にぶどう・・・。「朝の果物は金メダル」と言われています。糖分の多い果物は、朝食に食べると素早く糖分を補給できます。朝食に一口、果物をどうぞ。
マーチングフェスティバル壮行会
県マーチングフェスティバルが17日にあづま総合体育大会で開催されます。
ブラスバンド部の子どもたちは、この大会に向け、放課後はもちろん、休みの日も目標をもって一生懸命練習に取り組んできました。
当日は、練習の成果を十分発揮し、今日の壮行会のように、素敵なハーモニーを響かせてくれるものと期待しています。
ハッケヨイ
9月10日(日)南相馬市総合スポーツ大会相撲競技が開かれ、本校からは12名の子どもたちが参加しました。
手に汗握る熱戦・・・。どの子も精一杯頑張りました。
スポーツの秋
子どもたちが、市の陸上競技大会に向け、始業前、自主練習をしていました。すばらしい。
芸術の秋
まだまだ暑い日が続きますが、秋の気配も感じます。
今日は芸術の秋をスナップしました。
竹馬
本校では、伝統的に竹馬に取り組んでいます。2学期には竹馬記録会があります。
今日は、1年生が6年生のお兄さん・お姉さんより、竹馬の乗り方について個別レッスンを受けていました。
さすが6年生、乗り方のこつを上手に教えていました。1年生も早く乗れるようになるといいですね。
パンつくり体験活動
6年生が相馬農業高校生よりご指導いただき、パンつくりを行いました。
発酵の過程を理解しながら、普段できない体験活動に取り組みました。
今日の給食
9月1日の給食 防災食
コッペパン 牛乳 ヒートレスカレー 県産チキンカツ さっぱりサラダ 県産一口桃ゼリー 蒸しとうもろこし
今日は防災の日ということで、学校に備蓄しているレトルトカレーを給食に使いました。温める必要のないカレールウでしたが、給食室で温めてくれたのでよりおいしくいただけました。災害はいつやってくるかわかりませんが、当たり前のように食べられる給食に感謝していただきましょう。今日は、武田ファームさんのとうもろこしも急きょ献立に取り入れたので、防災食としては、ちょっと豪華でした。子どもたちも大喜びでした。
たくさんのとうもろこしをむきました。
防災食をかみしめて・・・
おかわりのじゃんけん!!
8月31日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 さばのごまころも焼き 和風サラダ 大豆たっぷりみそ汁
今日8月31日は野菜の日。みなさん夏野菜はたっぷり食べたでしょうか?夏に出回る野菜は、水分たっぷりで体を冷やす効果があったり、冬に出回る野菜は体を温めたり、その季節に旬をむかえる野菜は、体にとても良い効果を発揮します。まだまだ暑い残暑が続きます。たっぷり野菜をとって残暑を乗り越えましょう。
水のかさ
2年生が理科室で何の実験をしているのかなと覗いてみると・・・。算数の授業でした。
リットル、デシリットル、ミリリットル、水のかさについて、真剣に勉強している様子がみられました。
8月30日の給食
今日の給食
スパゲッティミートソース 牛乳 フレンチサラダ 梨
今日の給食は、トマトたっぷりのミートソースでした。麺にミートソースを上手にからめて食べていました。
また今年初めての旬の果物、「梨」を食べました。幸水という種類の梨でした。シャリシャリとした歯触りが特徴の梨です。おうちでも旬の果物をたくさんいただきましょう。
ミートソース増やしま~す!
小中学校音楽祭に向け
5年生は、10月13日、ゆめはっとで開催される小中学校音楽祭に向け、一生懸命練習に取り組んでいます。当日、素敵なハーモニーを会場に響かせてくれるものと期待しています。
8月29日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 県産五目厚焼き卵 水菜サラダ 鶏肉とじゃがいもの煮物
今日は久しぶりの煮物でした。この暑さで残ってしまうかな~と心配でしたが、どのクラスもしっかり食べてきてくれました。厚揚げと凍み豆腐が入っていたので、カルシウム・食物繊維たっぷりのメニューでした。
暑さに負けないようにするためには、やはりしっかり食事をとることが大切です。まだまだ厳しい暑さは続きそうです。おうちでもしっかり食べて2学期を元気に過ごしましょう。
うれしい贈り物をいただきました(ぞうきん支援:原町更生保護女性会)
原町更生保護女性会様から、ぞうきんの支援をいただきました。
学校では、児童一人一人雑巾を持ってきていますが、学校生活の中でぞうきんは、あらゆる時に、あらゆる場所で活躍する万能薬です。今回まとまった数をいただけて、非常にありがたいです。
昨日、女性会のお二人が学校にご訪問いただき、校長先生に贈呈を行いました。有効に活用していきます。ありがとうございました。
8月28日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 なす入り麻婆豆腐 ほうれん草シューマイ ちくわとキャベツのあえ物
今日は、夏野菜のなすがたっぷり入った麻婆豆腐でした。ほどよい辛さがあり食欲が増す一品でした。
残暑の厳しいこの時期、子どもたちには、うれしいメニューです。もう少しこの暑さは続きそうです。たっぷりの野菜と豆腐の入った麻婆で乗りこえましょう!
プリンセス誕生~
学校園の野菜第2弾。
かわいいプリンセスが誕生しました。三小の子どもたちに愛嬌をふりまいています。おしゃべりが止まらなくなりそうです。
2学期の抱負
昼の放送で、3名の子どもだちが2学期頑張ることについて発表しました。
体力をつける。掃除に一生懸命取り組む。音楽祭に向けしっかり練習する。代表児童以外の子も、めあてをもって生活してほしいなと願っております。
8月25日の給食
今日の給食
食パン 県産ももジャム 牛乳 ツナサラダ ワンタンスープ ヨーグルト
給食が始まって、今日で今週が終了です。調理員さんはホッとしたところでしょうか。
夏休みが終わってから、この4日間気候が今までとは違い、異常な暑さでした。給食室もこの暑さと戦いながら、調理員さんが給食を作ってくれました。夏休み中に給食室にエアコンを設置していただき、昨年とは状況が変わりましたが、やはりこの暑さは体にこたえます。この中で給食を一生懸命作ってくれる調理員さんに感謝ですね。みなさん残さずいただきましょう。
教育実習
今日より、教育実習生を受け入れました。原町三小出身の大学3年生です。
実習期間中は気が休まることもなく大変かとは思いますが、しっかり頑張って、近い将来、教員として地元に戻ってきてほしいと願っております。
びっくり なすびーず
今年 すこやか・なかよし教室の子どもたちとと2年生が育てたなす達です。なんとびっくり、21㎝もありました。びっくりBig・育った育った~!!
思わず、なす達の話し声が聞こえてきそうで・・・、金澤先生に作ってもらいました~。
そしたらなーんてハンサムボーイズ。
ほんとになすボーイズの声が聞こえてきました。
おいしいなすの季節がやってきました。みんな食べてね~。
8月23日の給食
今日の給食
ジャージャー麺 牛乳 もやしのからし和え 冷凍みかん
今日はみんな大好きな麺の日。ジャージャー麺の具を混ぜていただきました。
猛暑の夏の冷凍みかんは、食べるときには半解凍の状態でした。ほてった体を冷やすのにちょうどよかったです。みんなおいしそうに食べていました。
どろんこ遊び
1年生が、校庭で、水着姿になって何かの活動をしていました。
どろんこ遊びでした。写真は後片付けの様子です。後片付けも楽しそうでした。
奉仕作業、三小まつり、ありがとうございました
夏休み終了間近の8月19日に行われました奉仕作業、その後の三小まつりでは、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
特に、三小まつりは何年かぶりの開催でした。保護者の皆様が中心となって企画・運営にあたってくださり、大盛会となりました。子どもたちの生き生きとした様子、楽しかったと満足した様子が随所にみられました。夏休みの素敵な思い出づくりとなりました。
新しい仲間の紹介
夏休みも残りあとわずかとなりました。
みなさん、元気に過ごしていますか?
実は、夏休み中から三小に6人(体?)の新しい仲間が
加わりました。
プログラミング次第で、なんとも愛らしい動きを
見せてくれますよ!
2学期からの学習がますます楽しみになりますね!
職員室の癒やし系として、
いろいろ並んでもらいました。
夏休み初日
夏休み第1日目、子どもたちの声が聞こえない校舎は、なんとなくさびしい感じです。
昨日、第1学期の終業式が行われました。
代表児童3名が、1学期の反省と夏休みの計画などについて堂々と発表しました。
長い休みです。楽しく、そして有意義に過ごしてほしいと願っております。
表彰
子どもたちは学校だけではなく、習い事やスポーツ少年団など、様々なところで努力し、活躍しています。
今日の放送集会では、そのような子どもたちへの表彰伝達を行いました。
「継続こそ力なり」です。
たくさんの子どもたちが学校内外で頑張っていること、うれしい限りです。
着衣泳
子どもたちが着衣泳の学習をしていました。
水着のときと着衣のときとでは、だいぶ水の感覚が違うということを実感したようです。
いよいよ夏休みが近づいてきました。
様々な経験や体験をすることは大切ですが、事故なく、安全に過ごしてほしいです。
お昼の放送
子どもたちの活動の一コマです。
お昼の放送。
今日の給食の献立について、保健委員会から、今月の歌、などが給食のとき放送されています。
方部児童会
方部児童会が開かれ、登校状況の反省、危険箇所の確認、夏休みの過ごし方などについて話し合いました。
もうすぐ夏休み。安全について確認したところです。
暑さに負けず
このところ、うだるような暑さが続いています。
授業光景をのぞいてみると、どのクラスも熱心に学習に取り組んでいました。
昔と違って全教室エアコン完備。よい環境になりました。
資源回収
7月7日(金)PTA主催による段ボールの資源回収を行いました。
当日は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、急遽授業参観を中止とさせていただきましたが、
多くの保護者の皆さんに資源回収のご協力をいただきました。
ありがとうございました。
休み時間
今日はとても暑い日でした。
休み時間、熱中症が心配なので校庭を覗いてみると・・・・。
子どもは、暑さも寒さも関係ないようです。元気いっぱい遊んでいました。
水泳学習
毎日のようにプールで水泳に励む姿を見られます。
4年生がばた足の練習をしていました。
しっかり顔を水につけて、いい泳ぎです。
朝食について見直そう週間で募集した食育標語
6月の朝食について見直そう週間で募集した食育標語の結果をお知らせいたします。
校内で192名の応募がありました。たくさん応募いただきありがとうございます。
朝ごはんの標語から、家族の団らんの標語までいろいろな標語が寄せられました。
子どもたちやご家族の心のこもった標語をご覧ください。
食べることは、現在、将来の心と体の健康につながります。食べることに関心を持って家族みんなで楽しい食卓を、心がけてほしいと思います。
原町区連Pレクリエーション大会
7月1日(土)原町区連Pレクリエーション大会が、4年ぶりに開催されました。
当日だけでなく、事前の練習を含めまして保護者同士及び保護者、教職員との親睦もかなり深まったと感じました。
段取りや運営に携わってくださった厚生委員会そして本部役員の皆様、改めて感謝いたします。
6月29日の給食
今日の給食
★ごはん 牛乳 さばの生姜煮 ブロッコリーサラダ もずくのみそ汁
今日のさばの生姜煮は調理員さんの手作りです。しょう油、みりん、酒、砂糖の調味液に千切りした生姜を入れてスチコンで加熱しました。じっくり煮あげてので、タレもなじみさばも生臭くなくおいしくできあがりました。さばは業者さんが中骨をとってくれたので、食べやすく子どもたちも喜んで食べていました。さばは、生活習慣病の予防となる体によいあぶらがたっぷりです。肉食だけに偏らず、お魚も利用してみましょう。
6月28日の給食
今日の給食
★しおラーメン 牛乳 パオズ チョレギサラダ
今日は、皆さんの大好きなラーメンです。給食はぶた肉やにんじん、たまねぎ、もやし、かまぼこ、たけのこ、木耳、ねぎ、ほうれん草ととっても具だくさんです。もうこれだけでお腹いっぱいになりそうなくらいたっぷりです。ラーメン汁だけで野菜は70gもとれてしまいます。大好きなラーメンも具だくさんにすると、ビタミンたっぷり栄養価もup!気兼ねなくらべられますね。おうちでも具だくさんにして食べてみましょう。
主菜のパオズは、給食室で蒸した後、冷めないように温かい場所に保管しておきます。しかし保温するとどうしてもパオズの皮が固くなりがちです。今日は固くならないように調理員さんがひと工夫してくれました。見えないところでひと手間をかけてくれる調理員さんに感謝でした。
6月27日の給食
今日の給食
★ポークカレー 牛乳 豆まめサラダ メロン
今日の給食は、今年初のメロンがデザートです。茨城県産の「タカミメロン」という種類のメロンでした。食缶を開けた時の大きなメロンに子どもたちは大喜び。とても甘いメロンで、皮まで食べそうな勢いで食べていた子どもたちもいました。旬の果物はやはりおいしいですね。思いっきり旬を味わった一日でした。
七夕の願いごと
そろそろ七夕の季節です。1・2年生の廊下に七夕の飾りが貼ってありました。
子どもたちの願いごとがたくさん・・・・。
「テストで100点がとれますように」 「かんごしさんになれますように」
「しあわせになれますように」 「せんそうがおさまりますように」
「おいしいものをたくさんたべたいな」
みんなかなうといいな・・・。
6月26日の給食
★今日の給食
ごはん 牛乳 とり肉のさっぱりだれかけ トマトサラダ じゃがいものみそ汁
今日の主菜はとり肉のさっぱりだれかけでした。みじん切りした玉ねぎにオリーブオイル・しょう油・砂糖・塩・酢でタレを作り、とり肉にかけました。酢を使ったタレは、今日のような蒸し暑い日には、さっぱりしてとても食べやすい一品でした。
町探検(2年生活科)
今日は待ちに待った町探検を行いました。
薬局・百円ショップ・美容室の3つのグループに分かれて、
それぞれのお店を見学させていただきました。
行ったことのあるお店でも、
初めて知ることがたくさんありました!
ご協力ありがとうございました。
この大きな物は、何に使うのかな?
たくさん混ぜてどうするのかな?
見て!なんか長い棒がたくさんある!
たくさんお話を聞きました。
レジにも興味津々!
商品がたくさんあるなぁ。
お店の倉庫も見学させてもらいました。
よく聞いてメモしています。
宿泊活動!!②
2日目も児童は元気いっぱいです。みんなで食べる朝食は、おいしーい!
いわき海浜自然の家で記念撮影です。
この後、アクアマリンふくしま見学に向かいました。
宿泊活動!!
第5学年は、今日から2日間の宿泊活動です。出発式の後、日産自動車いわき工場の見学に行きました。
次にいわき海浜自然の家に行きました。野外炊飯でおいしいカレーを作りました。
今は、ナイトハイキングに行っていっているころでしょうか。または海浜オリンピックかもしれません。
今日の思い出は、きっと大人になっても忘れないでしょう。
明日も楽しい活動が待っています。明日、天気にな・あ・れ!
6月21日の給食
今日の給食
★とり南蛮うどん 牛乳 新じゃがのみそがらめ レタスサラダ
今日の給食は新じゃがのみそがらめでした。一つ一つ丁寧に調理員さんがじゃがいもを洗い、芽取りをしました。35キロのじゃがいも洗いはとても大変な作業でしたが、子どもたちの為に調理員さんが一生懸命頑張りました。
給食の時間、きなこにからまれたじゃがいもをみて、子どもたちは大喜び。子どもたちの笑顔にほっとした瞬間でした。もちろん残菜も少なかったです。給食を食べて元気な原町三小っ子になぁれ!!
博物館出前講座
4年生は地域に貢献した先人について学習しています。
本日、南相馬市博物館より先生をお招きして、報徳仕法の出前講座に臨みました。
「至誠」「勤労」「推譲」「分度」「積小為大」「一円融合」
我々大人でも難解な言葉の意味について、いっしょうけんめいどういうことか追究していました。
6月20日の給食
今日の給食
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 切り干し大根のサラダ ミニトマト
今日のミニトマトは、上高平の美野里ファームで作られたミニトマトを使いました。新鮮でプリップリ、ちょっとかわいい形をしたトマトでした。味も濃厚で、とてもおいしいミニトマトでした。やっぱり地元でとれた野菜はおいしいですね!
献立発表が終わり、これから「いただきます」のあいさつです。
トマトだ~いすき!!
「ハートのトマトがあったよ!」と見せてくれました。かわいいハートのトマトににっこり。
(箸の持ち方も上手だね!!)
6年生といっしょに
1年生が6年生といっしょに初めてプールに入りました。
深いプールに入るのが初めてな子もいたでしょう。
おそるおそる緊張しながらプールに足をつけた1年生。6年生に手を引かれたり、6年生の肩につかまったりしながら徐々に水に慣れていきました。
授業が終わる頃には、満面の笑みとなった子どもたちがたくさんいました。
6年生の導き方も上手でした。
6月19日の給食
今日の給食
★ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き ポテトサラダ キャベツのみそ汁 ミルメークコーヒー
毎日の給食には、汁ものがつきます。皆さんご家庭で汁ものをとっていますか?塩分が気になるところですが、給食ではみそ汁などの汁ものの塩分は、0.4%を基準に皆さんに提供しています。ご家庭でも参考にしてみて下さい。またこれからの季節、みそ汁は熱中症予防に効果的です。朝ごはんにぜひおすすめです。
初泳ぎ
6月14日にプール開きを行ったのですが、あいにくずっと不順な天気が続いていました。
今日は晴れ模様。やっとプールに入れました。
6月16日の給食 さくらんぼの支援ににっこり
今日の給食
★まるパン 牛乳 かじきカツ そえレタス ミネストローネ さくらんぼ
今日の給食には、市内一斉にさくらんぼの支援がありました。調理員さんがきれいに洗い、一人5こずつ配食できるように数えてくれました。
さくらんぼの支援は、今年で7年目になるそうです。福島市内でとれた大きなさくらんぼは、南相馬市内の子どもたち用に育てられているそうです。大きなさくらんぼでしかも5個! 子どもたちから大きな歓声があがり、おいしそうに頬ばっていました。甘い甘いさくらんぼに心躍り、記憶に残った一日でした。支援してくださった昭和観光の岡本さんごちそうさまでした!!
6月13日の給食
今日の給食
★ごはん 牛乳 県産ぶたももカツ 小松菜の錦糸和え なめこ汁
今週は、地場産物活用週間です。今日の給食には、ごはん・牛乳の他、豚ももカツ・もやし・なめこ・ほうれん草・豆腐が県産品でした。ほぼ半数に近い使用量です。県産の食材は、安く栄養価も高く、なんといっても地域経済を盛り上げ、それに関わる人たちへの励みになります。またCo₂排出を押さえSDGsにも一役かっていますね。
皆さんも地域の食べ物に目を向け、注目してみましょう。
鍵盤・リコーダー講習会
専門の先生をお招きして、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ、3年生を対象にリコーダーの講習会がありました。
先生のお話をよく聞いて、熱心に練習している姿がみられました。
6月12日の給食
今日の給食
☆そぼろどん 牛乳 こんにゃくサラダ すまし汁
今日の給食は、そぼろどんぶりが主食でした。そぼろ丼は主食と主菜が一緒になったメニューとなります。
ほどよく味つけされたそぼろは、食欲をそそる1品でした。どの教室も子どもたちがおいしそうに頬ばり、
残菜が少ないメニューでした。蒸し蒸し暑くなるこの季節、食欲の出るメニューをたべて、梅雨を乗り切ってほしいですね。
防犯教室・引き渡し訓練
6月9日(金)不審者対応を想定した防犯教室を実施しました。「イカ・ノ・オ・ス・シ」という合い言葉について確認しました。どのような意味があるかについては、お子さんに聞いてみてください。
その後行われました引き渡し訓練では、お忙しい中にもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。
雨天時ということもあり、大変混雑してご迷惑おかけいたしましたが、不審者だけではなく、暴風雨、暴風雪、雷など悪天候により同様な形式で引き渡しが行われることもあるかと思います。
今回の訓練を生かし、安全でスムーズな進行ができるよう課題の確認と対応策の検討をいたします。
6月8日の給食
今日の給食
☆ごはん 牛乳 千草蒸し みかんサラダ 新玉ねぎのみそ汁
今日の給食は、手作りの千草蒸しでした。ひき肉と野菜を炒めカップに入れて、卵液を流しチーズをのせて作りました。もちろん調理員さんの手作りです。一つ一つ丁寧に作られおいしい1品でした。
みかんサラダは、蒸し暑い今日の天気には、酸味がちょうどよく疲れ気味の体にもおいしくいただけました。
租税教室
相双法人会の皆様を講師として6年生を対象に租税教室を行い、税の社会的な役割について学習しました。
1クラス30名の小学生が入学してから卒業するまでにかかる税金は約1億円だそうです。
全員が、疑似一万円札1億円の札束を持ってみました。
自分たちが学習するためにかかる税金の重さを実感したようです。
新体力テスト
今週、新体力テストが行われます。今日は、低学年の子どもたちが、高学年のお兄さん・お姉さんたちに手伝ってもらいながら測定している姿が見られました。
委員会活動の様子
活発な委員会活動の様子を紹介します
保健委員会
緑化飼育委員会
運営委員会
図書委員会
体育委員会
給食委員会
ボランティア委員会
放送委員会
6月6日の給食
今日の給食
☆ごはん 牛乳 あじのフライ 小松菜ののり和え みそけんちん汁
今日の給食は、打ち豆を使ったみそけんちん汁です。打ち豆は、大豆をつぶしたまめのことです。打ち豆にすることで簡単に火が通り、栄養の吸収もよくなります。会津の方では、「ぶちまめ」といって1個1個まめをぶって各家庭で食べられていました。今では、お店で手に入ります。おうちでもぜひ食べてみてください。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp