ようこそ! 原町第一小学校のホームページへ!!

 南相馬市立原町第一小学校は福島県の浜通りに位置する南相馬市原町区の中心部にあります。明治6年、南新田小学校として創設され、2023年に創立150周年を迎えた歴史ある小学校です。
 シンボルツリーの5本の欅の木から教育目標「けやきのようにたくましい原一小の子ども」を掲げ、明るく元気な子どもたちの育成に努めています。

こんなことがありました!

今日の給食

2015年5月27日 14時23分
今日の出来事

20150527

2015年5月27日(水) 『今日の給食』
・グリーンサラダ
・オムレツのカラフルソースがけ
・リンゴジャム
・コーンポタージュ
・コッペパン
・牛乳
パンは黄色の働きの食品で、仕事や運動をする時の力になります。そのパンから食べ物クイズです。
Q:パンを作る時にふくらますものとして使われるものは何でしょう?
①重そう
②イースト
③ベーキングパウダー
答え②イーストです。
パンは小麦・水・イースト・塩・砂糖・バターなどを混ぜて、イーストを発酵させて焼き上げたものです。
ちなみに重そうは和菓子。ベーキングパウダーはケーキやクッキーに使われます。

学校の様子です(令和6年度)

記事はありません。