こんなことがありました!!

2023年度

6月5日の給食

今日の給食

☆ごはん 手作りふりかけ 牛乳 肉じゃが かみかみサラダ

 今日は、むし歯予防の献立でした。手作りのふりかけは、じゃこと塩昆布、かつおぶし、ゆかりを混ぜてしょう油とみりんで味付けしました。市販品でふりかけはいろいろ出回っていますが、おうちにある食材で簡単に健康作りに役立つふりかけが作れます。少し多めに作り置きし、朝ごはんのおともに利用してみるのもいいですね。ふりかけは、フライパンなどでからいりしながら火を通すとおいしくできあがります。かみごたえのあるふりかけでしたが、普段からおやつや食事に、かみごたえのある食べ物を取り入れるようにしましょう。口から食事をとることは、将来の健康に大きく左右します。いつでも固い食べ物、かみごたえのある食べ物を食べて健康づくりを意識しましょう。

朝の風景

あさがお、ヘチマ、サツマイモ、ミニトマト、なす、ピーマン、オクラ、稲、等々、子どもたちは様々な植物や野菜を栽培しています。

登校後の朝の時間、大勢の子どもたちが、熱心に水やりの世話をしたり、観察したりする姿を見かけます。

ブロッコリーににっこり!

 

★今日の給食

キーマカレーとナン 牛乳 フレンチサラダ ヨーグルト

今日の給食は、「今、ブロッコリーがおいしい!!」ということで、鹿島区 武田ファームで作られたブロッコリーをフレンチサラダに利用しました。とても新鮮なブロッコリーで、色もよく、味のこいブロッコリーでした。 ブロッコリーは好きな子どもたちも多く、「ブロッコリーおいしい!!」といって1年生は、味わっていました。お皿にもられたサラダはほとんどペロリ賞でした。

 

全校朝会

本日の全校朝会は、来週行われる引き渡し訓練に向け、整列の仕方についての練習を行いました。

子どもたちの命を守り、安全を確保する大事な活動です。

6月9日(金)に引き渡し訓練を行いますので、保護者の皆様にはご協力の程よろしくお願いいたします。

今日の給食 緑のダイヤモンド

今日の給食

★グリンピースごはん 牛乳 国産メンチカツ グリーンカールレタス添え 卵とほうれん草のスープ

今日の給食は、生のグリンピースを使ったごはんです。年に1度のメニューです。生のグリンピースは高価で、まさに「緑色のダイヤモンド」。

しわにならないようにふっくら調理員さんが仕上げてくれました。しっとりふわふわのグリンピースは、甘みが強くおいしくできあがりました。子どもたちもおいしそうに頬ばる姿が見られました。

グリンピースごはんの追加に並ぶ子どもたち。うれしそうな表情にホッ!!。もりもり食べて明日の陸上大会ファイト~!!

最後の朝練

いよいよ、明日の31日、南相馬市小学校陸上競技大会が開催されます。

6年生は、最後の朝練習に取り組んでいました。

そして、先生が話す大会に臨む心構えについても真剣に聞いている姿がみられました。

明日の天気もよさそうです。

6年生一人ひとりの頑張りを期待しています。

 

5月29日の給食

今日の給食

★麦ごはん 牛乳 とり肉のレモンじょうゆ焼き なごみ和え みそけんちん汁

今日の給食は鶏もも肉をレモン汁としょうゆ・酒・みりんで下味付けし、オーブンで焼き上げたメニューです。レモン汁をたくさん使って下味をつけたので、口当たりさっぱりおいしくできあがりました。簡単に作れるので、おうちではフライパンで焼き上げられます。お肉50gに対しレモン汁5g・しょう油3g・酒とみりんは1gずつです。

レモンを使って下味をつけると、減塩効果が期待できます。福島県内では、全体的に塩分の摂取量が多いため、生活習慣病の原因となってしまいます。減塩を意識し、家族みんなで、健康な食生活にとり組んでみるといいですね。

 

放課後の様子

ALT(外国語指導助手)のチャールズシンガー先生が、熱心に、吹奏楽部の子どもたちに、

トランペットの吹き方を指導していました。

英語はもちろん、トランペットも上手に演奏していました。

トマトの苗植え(2年生活科)

今日はJAさんにご協力いただき、

ミニトマトの苗を植えました。

土を被せた後、支柱を立てましたが

「シチュー!!」と、頭の中は、

違う物を想像していたようでした(笑)

これから毎日お世話を頑張って、

ミニトマトをたくさん収穫して、

シチューのお供のサラダに入れる日を

楽しみに育てていきましょう!

タブレットを使って記録も頑張っていきます!

 

5月26日の給食

 

今日の給食

★黒糖コッペパン 牛乳 オムレツカラフルソースがけ コンソメスープ ヨーグルト

今日のスープには、福島県産の生のブロッコリーが入っていました。生のブロッコリーは、子房を一つ一つ小分けにしてカットし、茎の部分も皮をむいて使いました。ブロッコリーの茎は、サラダやスープに使う場合、皮を包丁でむくとおいしくいただけます。また茎を輪切りにしてオーブンで焼くと丸ごといただけます。(チーズをのせてお肉やじゃがいもと一緒に焼くとさらにおいしい1品に・・・・)

 給食では、食材をムダなく使うように工夫しています。おうちでもひと工夫してみるとSDGsになりますね。

 

 1年生の給食当番の様子。上手に当番活動ができるようになりました。

6年生にエール

5月31日(水)雲雀ヶ原陸上競技場で南相馬市小学校陸上競技大会か開催され、6年生全員、選手として出場します。

5年生が応援団となり、6年生に全校生がエールを送りました。

一生懸命練習に取り組んできた6年生、みんな、ガンバレー!!

みんなの公園で遊ぼう

5月24日(水)1年生は夜ノ森公園へ生活科の探検にでかけました。

いつものおなじみの公園ですが、みんなで遊ぶと楽しさ倍増の様子でした。

今日は、お弁当の日なので、お昼はここでお弁当。

いつも、こんな日だといいですね。

5月22日の給食

今日の給食

★むぎごはん 牛乳 いかナゲット 五目豆 じゃがいものみそ汁

 今日の給食は、主菜にいかナゲットを使いました。1年生は、いかの形をみて思わず「いかかわいい~~」と感激の声。

いかの形を表現した食べ物でしたが、子どもたちには、このように形を工夫したり、彩りなどでアクセントをつけることで食べる意欲や興味がそそられます。ちょっとしたことで苦手な物や食わず嫌いを克服し、少しずつ食につながるといいなあと感じました。

光のプレゼント(2年図工)

図工の学習で作った作品に、光を当ててみました。

カラーセロファンが日光に当たってキラキラ輝いて見えました。

図工が大好きな2年生です。

 

 

 

みんなでつなげたら、光の道になったよ。

あまりにもきれいなので、その中を通ってみました!

 

 

 

5月17日の給食

今日の給食

★しょうゆラーメン 牛乳 手作りはるまき グリーンカールレタス添え

今日の春巻きは、調理員さんの手作り春巻きでした。豚肉・しいたけ・たけのこ・にんにく・しょうが・ビーフンをいため、中華スープ、しょうゆ、砂糖で味付けして春巻きの皮で巻きます。具は簡単に作れますので、お好みでエビなどを入れるとボリュームも出てきます。ひと手間かけた春巻きは、パリッとした歯触りもあり、とてもおいしくできました。子どもたちも大喜びのメニューでした。

あさがおの芽がでたよ

1年生は、登校後、自分たちが植えたあさがおの鉢に水やりをしています。

今日、一番に芽が出た鉢がありました。

「わたしのはまだ出ない」と心配そうな子も・・・。

人間と同じく、早起きなアサガオも、のんびりとしたアサガオもあるんだね。

5月16日の給食

★今日の給食

ごはん 牛乳 とり肉の甘だれかけ まめまめサラダ わかめスープ

 今日の給食は、豆をたくさん使ったサラダになります。みなさんおうちでも豆を食べていますか?豆は日本食には欠かせない食べ物の一つですが、お肉やお魚などのたんぱく質食品が豊富に出回る現在、消費量は少なくなってきています。お店では食べやすく水煮のものや、蒸し大豆など混ぜるだけで簡単にたべられるものがあります。ぜひ利用してご家庭でも食べてみてください。

 また今日は、急に暑くなりました。暑さに慣れていない時期です。のどが乾いていなくても、こまめに水分をとるようにしましょう。食事にみそ汁やスープをとることは熱中症予防にもなります。朝食に食べられるといいですね。

みんながんばりました!! 運動会

5月13日(土)令和5年度の運動会が好天の下開催されました。

気温もちょうど良く、雨も降らず、風も強くふくこともなく、絶好の運動会日和でした。

運動の得意な子、はたまた苦手な子、それぞれいたとは思いますが、どの子も力の限り、精一杯がんばりました。

たくさんのご声援を頂戴した保護者の皆様、運動会の運営にご協力いただいたPTA役員の皆様、重ねて感謝申し上げます。

 

5月11日の給食

今日の給食

★とんトンびょうしどん 牛乳 えのき入りみそ汁 みしょうかん

 放射能の安全性について、南相馬市内の給食は、必ずどこかの給食室ができあがった給食の放射能の検査をしています。

5食分の給食をミキサーで砕き、ジッパー付の容器に入れて、県の検査機関に送っています。今週は原三小が当番でした。

給食で使う食材は、事前検査もしています。皆さんが安心して食べられる給食の提供を、調理員さんはもちろんみんなで支えて作っています。

モニタリングの結果は、市のホームページで公表していますのでご覧下さい。

宝財踊り

本校では、地域の伝統芸能を継承するべく、運動会で宝財踊りを披露しています。

今年も5・6年生の子どもたちが宝財踊の練習に励んでいます。

今日は、地域の指導者の皆様やご家庭の方のご協力をいただき、初めて衣装の着付けをしました。

運動会当日の踊り、今からとても楽しみにしています。

I

 

 

運動会全体練習

5月13日(土)に開催される運動会に向け、本格的な練習が始まりました。

今日は、最初の全体練習が行われ、全校生で三小音頭を踊りました。

当日、晴れることを祈っております。

オレンジランナーズ

ゴールデンウィーク最後の5月7日(日)、小学校陸上競技大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で開催され、本校からは5・6年生10名の子どもたちが100メートル走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ等の競技参加しました。

当日は、気温11℃。時折、強く雨が降る荒天でしたが、ずぶ濡れになりながらも目標の記録を目指して、精一杯がんばっている姿に心が打たれました。

 

5月2日の給食

今日の給食

★ごはん 牛乳 あじの塩麹焼き マカロニサラダ 具だくさんみそ汁

今日の給食は、春キャベツを使ったマカロニサラダです。春キャベツは柔らかく甘みがあるのが特徴です。南相馬市産のきゅうりと一緒にマヨネーズ(卵不使用)と和えました。子どもたちに人気のサラダです。ハムを入れると子どもたちにも食べやすくなります。おうちでもぜひどうぞ。

5月1日の給食

 

今日の給食

★麦ごはん 牛乳 豚肉のアップルソースがけ 切り干し大根サラダ たまごスープ

5月に入りました。

 1年生は、給食をはじめて1ヶ月・・・。少しずつ活動にもなれてきました。小さい手で一つ一つ丁寧に盛り付け、お友だちに手渡し、

上手に配膳ができるようになりました。

 週3回あるごはんの日には、牛乳の他おかずや汁ものなどもつきます。たくさん食べ物がある中、ごはんのお茶わんに米粒を残すことなく、きれいにごはんを食べるお友だちもいました。お米には、たくさんの神様が宿ります。お椀に米粒をつけることなくきれいに食べられるといいですね。

 

 

1・2年生学校探検(生活科)

4月27日(木)2・3校時目に、学校探検を行いました。

2年生は1年生に喜んでもらえるよう、この日に向けて準備をしてきました。

当日は、グループに分かれてたくさんの教室を見て回り、校内を案内をしました。

1年生から「楽しかった!」「ありがとう。」と言われ、とても嬉しくなりました。

最初は班ごとに自己紹介!

まずはグループごとに自己紹介!

校長室で、たくさんのトロフィーを発見!

校長室でトロフィー発見!

廊下を一列になって歩きます。

廊下は一列で歩きます。

印刷室でみじん切りの紙を発見!これは何だ?

印刷室では、みじん切りの紙を発見。

「なんでこんなにあるのかなぁ~?」

4月28日の給食

今日の給食

★コッペパン 牛乳 くろまめきなこクリーム とり肉のパセリソースやき ワンタンスープ

 今日の給食は、にんにくの風味が食欲をそそる「とり肉のパセリソースやき」です。白ワインと塩・こしょうで下味をつけたお肉の上に、おろしにんにく・パン粉・チーズ・オリーブオイル・パセリ(乾燥でもOK)をミックスさせて焼き上げます。とても簡単にできる1品です。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもOK。おうちでも作ってみて下さい。

 子どもたちは・・・、もちろん完食です。

今週のスナップ(2)

引き続き、今週のスナップです。

4月27日(木)1・2年生が学校探検をしました。2年生は1年生の手を引き学校を案内しています。すっかり先輩の貫禄をかもしだしていました。1年生もだいぶ学校に慣れた様子。明るく、伸び伸びと育ってほしいなあ・・・・。

私も、1・2年生に負けず、学校探検をしてみました。

トロロ、まちがった、トトロだあ ♡

今週のスナップ(1)

4月もあっという間に過ぎようとしています。子どもたちも元気に学校生活を送っています。

今週の、学校の様子を紹介します。

26日(水)避難訓練がありましたが、残念ながら雨模様。実際に避難は行わず、テレビで消防署の方からご講話をいただきました。

また、国見町の有志の皆さんが、毎日、子どもたちの登下校の様子を見守ってくださっています。ずっと前から子どもたちの安全や命を守ってくださっさているということで、ありがたいかぎりです。避難訓練でのテレビ放送のとき紹介しました。

 

地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

4月27日(木)原町ロータリークラブの会長さんがいらっしゃって、1年生に「入学おめでとうノート」の贈呈式が行われました。1年生のみなさん、しっかり勉強にはげんでください。!!  でも、あまり無理せず、ほどほどに・・・!!

 

4月27日の給食

今日の給食

★たけのこごはん 牛乳 赤魚の青葉揚げ 浅漬け なめこ汁 かしわ餅

今日のメニューは、「端午の節句」給食です。

子どもたちの健やかな成長を願ってお祝いするメニューです。皆さんおいしくいただけましたか?

 たけのこは、生のたけのこを使って作ったたけのこごはんです。ぐんぐん大きく成長するたけのこ。子どもたちもたけのこのように大きく成長してほしいですね。赤魚もお祝いの席に使われるお魚です。みんなで給食を食べてお祝いをした一日でした。

4月26日の給食

今日の給食

★スパゲッティミートソース 牛乳 みかんサラダ

 今日の給食はスパッゲティミートソース。子どもたちは大好きなメニューです。牛ひき肉、豚ひき肉を使って作りますが、給食のミートソースは、大豆から作ったミート(ミンチ)を使うので、畑のたんぱく質たっぷり、ヘルシーなミートソースに仕上がります。ミンチタイプの大豆を使っているので、食感も変わらずおいしく頂けます。子どもたちも「おいしかった~」と満足そうに給食の感想を言ってくれました。

 大豆ミートは、市販でもたくさん出回っていますので、カレーに入れたり、炒めたりいろいろ活用できます。ぜひおうちでも食べてみて下さい。

 

4月25日の給食

今日の給食

★ごはん 牛乳 豚肉の生姜だれかけ コーンサラダ じゃがいものみそ汁

 今日の給食はかみかみ献立です。豚肉はもちろんシャキシャキ野菜もしっかりかんで食べるようにしましょう。よくかんで食べることは健康な体づくりの第一歩です。どのメニューも意識してかむことが大切です。

 子どもたちは、食べ応えのある大きな豚肉に大喜びでした。給食を食べて大きくげんきになぁ~れ!!

4月24日の給食

今日の給食

★むぎごはん 牛乳 マーボー豆腐 ギョウザ2コ 海藻サラダ

今日の給食は、ちょっとピリ辛なマーボー豆腐でした。 給食でも残菜が残らず、人気メニューの一つです。

大豆の栄養たっぷりの豆腐は、福島県産の大豆を使っています。給食では、福島県産の食材を使うように心がけています。皆さんも地元でとれた食べ物に注目して食べてみましょう。

4月21日の給食

今日の給食

★食パン キャラメルクリーム 牛乳  げんきサラダ ハヤシシチュー

今日のサラダはげんきサラダ。キャベツ きゅうり にんじん コーンのおなじみの野菜です。これにこんぶやかつお節が入って味にコクやアクセントが出るので、とてもおいしい一品になります。おうちでもぜひ作ってみて下さい。味つけはフレンチドレッシングとなります。(酢の代わりにリンゴ酢を使い、砂糖を少し入れるとまろやかになります。)

4月19日の給食

 

今日の給食

★みそラーメン 牛乳 こんにゃくサラダ 手作りあおりんごゼリー

みそラーメンは、三小人気のメニューです。楽しみにしていた子どもたちは、おいしそうに味わっていました。

ゼリーは調理員さん手作り。一つ一つ心をこめて作りました。

調理員さんの思い・・・子どもたちに届いたかな~。440人分の野菜も全て手で切っているよ!

 

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われ、1年生と上級生がゲームを通して交流しました。入学式から2週間が過ぎようとしています。

早く学校に慣れ、「明るく」「仲良く」「楽しく」学校生活を送ってほしいです。
会の準備をした6年生、しっかり運営することができました。1年生も笑顔いっぱいになりました。おつかれさま。

4月18日の給食

今日の給食

・ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き 切り昆布の炒め煮 具だくさんみそ汁

今日は日本型食事の日です。ごはんを中心として魚、芋類、豆製品、野菜などをたっぷり使ったメニューです。和食は、一汁二菜・三菜のメニューとなるので、炭水化物、ビタミン、たんぱく質など栄養のバランスが整いやすく、健康的な食事となるため、海外からも注目されています。

 1年生は、小学校初めてのお魚給食でした。小骨が多かったのですが、上手に骨を取り除いて食べていました。

4月17日の給食

・麦ごはん

・麦ごはん 牛乳 県産厚焼き卵 のりあえ 肉じゃが

 肉じゃがにはあぶら麩が入っています。あぶら麩が入るとコクがでてとてもおいしくなります。おうちでもぜひおためし下さい。また和え物は、南相馬市産のフレッシュなほうれん草を使って海苔で和えました。たっぷり野菜を召しあがれ!!

今日の給食

 4月14日の給食

今日の給食

★丸パン 牛乳 かじきカツ そえレタス ビーフンスープ かたぬきチーズ

 給食が始まって一週間がたちました。ふわふわのパンにおいしく揚げたかじきをはさんで食べました。

 自分で作ったかじきサンドは、とびっきりおいしく、笑顔にあふれた給食の時間でした。

1年生のパンは、調理員さんがはさんでくれました。完食する1年生が多かったです。

4年生は、ちょっと大人になりました。みんなで協力して準備ができました。