2023年5月の記事一覧
5月11日の給食
今日の給食
★とんトンびょうしどん 牛乳 えのき入りみそ汁 みしょうかん
放射能の安全性について、南相馬市内の給食は、必ずどこかの給食室ができあがった給食の放射能の検査をしています。
5食分の給食をミキサーで砕き、ジッパー付の容器に入れて、県の検査機関に送っています。今週は原三小が当番でした。
給食で使う食材は、事前検査もしています。皆さんが安心して食べられる給食の提供を、調理員さんはもちろんみんなで支えて作っています。
モニタリングの結果は、市のホームページで公表していますのでご覧下さい。
宝財踊り
本校では、地域の伝統芸能を継承するべく、運動会で宝財踊りを披露しています。
今年も5・6年生の子どもたちが宝財踊の練習に励んでいます。
今日は、地域の指導者の皆様やご家庭の方のご協力をいただき、初めて衣装の着付けをしました。
運動会当日の踊り、今からとても楽しみにしています。
運動会全体練習
5月13日(土)に開催される運動会に向け、本格的な練習が始まりました。
今日は、最初の全体練習が行われ、全校生で三小音頭を踊りました。
当日、晴れることを祈っております。
オレンジランナーズ
ゴールデンウィーク最後の5月7日(日)、小学校陸上競技大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で開催され、本校からは5・6年生10名の子どもたちが100メートル走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ等の競技参加しました。
当日は、気温11℃。時折、強く雨が降る荒天でしたが、ずぶ濡れになりながらも目標の記録を目指して、精一杯がんばっている姿に心が打たれました。
5月2日の給食
今日の給食
★ごはん 牛乳 あじの塩麹焼き マカロニサラダ 具だくさんみそ汁
今日の給食は、春キャベツを使ったマカロニサラダです。春キャベツは柔らかく甘みがあるのが特徴です。南相馬市産のきゅうりと一緒にマヨネーズ(卵不使用)と和えました。子どもたちに人気のサラダです。ハムを入れると子どもたちにも食べやすくなります。おうちでもぜひどうぞ。
〒975-0013
福島県南相馬市
原町区上町一丁目13
TEL 0244-22-4141
FAX 0244-24-2069
mail haramachi3-e@fcs.ed.jp