石神第二小学校
4年生 食に関する指導
19日(木)の4年生は、学級活動の時間に「食に関する指導」を行いました。
今回のめあては、「健康的な食生活を考えよう」です。栄養教諭と養護教諭も指導に加わりました。
事前にとっていた食生活アンケートの結果、多くの児童が好き嫌いがあったり、甘いおやつをよく食べることが分かりました。
養護教諭からはそのような生活を続けていると、糖尿病などの生活習慣病になってしまうかもしれないというお話をいただきました。
さらに、栄養教諭からはアイスクリームやチョコレート、炭酸飲料にはたくさんの砂糖が、ポテトチップスにはたくさんの油が含まれているというお話をいただき、その量の多さを実際に目の当たりにすると、教室から驚きの声が上がりました。
そこで、自分たちの食に関する問題点から、食生活に関するめあてを考えました。
今日から23日までの5日間、自分で決めためあてが守れたかチェックしていきます。
ご家庭でも健康的な食生活を意識し、努力する姿が見られると思います。
温かく見守り、そのがんばりをほめていただければと思います。
2018/2/10からのアクセスカウンター
8
0
8
1
7
8
R5 4月からのアクセスカウンター
1
6
1
8
7
5
R7 2月 アクセスカウンター
2
2
2
1
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386
QRコード