石神第二小学校
ひばり・わかたけ みるく教室
2月26日の5・6校時、ひばり・わかたけ学級で、明治の食育出前授業「みるく教室」が行われました。
前半は、株式会社明治から来ていただいた先生に、「乳牛について」や「骨の大切さ」を教えていただきました。
後半はわくわく体験シリーズです。牛乳に含まれるたんぱく質の、酸性になると固まる性質を利用して、レモンラッシーを作りました。
まずはレモン果汁をカップに入れます。
次に、牛乳を入れてから30秒待って、かき混ぜます。
一生懸命混ぜると、やがてマドラーが立つくらいにとろとろになります。
このままだとレモン果汁で酸っぱいので、ガムシロップを入れ、よーくかき混ぜて完成です!
「すごくおいしい!」「ヨーグルトみたい!」と子ども達も大喜びでした。
骨の大切さや、意外と知らなかった乳牛のひみつについても知ることができ、とても楽しくためになる出前授業でした。
2018/2/10からのアクセスカウンター
8
0
8
2
4
6
R5 4月からのアクセスカウンター
1
6
1
9
4
3
R7 2月 アクセスカウンター
2
2
8
9
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386
QRコード