学校日誌

グループ 今日の授業の様子

 3年生。音楽の授業では、グループごとに数小節分ずつ歌い、良いところと改善点(アドバイス)を伝え合います。マイルドな褒め言葉ばかりが続くと、生徒から「え?アドバイスとかないの?はっきり言って良いんだよね?先生?」との発言が。いいですねぇ!それこそが「学び合い・高め合い」の素です。

 理科の授業では、授業で学んだことを小レポートにまとめ、それをもとにクイズを出し合います。5問正解した人から次の活動へ!「わかる → できる」の先、「使える」を目指すひとつの方法ですね。

 2年生。保健の「喫煙の害と健康」の授業。「主流煙・副流煙」など喫煙者の大人には耳が痛い内容かもしれません。「タバコなんか吸ってると肺が真っ黒になるよ。」なんて言いますが、これが比喩表現や大げさな表現ではなく、体内でリアルに起こる変化であることを学びます。ICT活用によって視覚的な印象も残すことで学習効果がさらに上がります。  
 1年生。美術の時間では、紙粘土を使って、食べ物をモチーフにした造形の真っ最中。食品サンプルとしてそのまま通用しそうなエビフライやチョココロネパン(着色前でも一目でそれと分かるリアルさ)にビックリ。一方、「フライドポテトのなかにキュウリが一本」という現代アート的なセンスをもった作品も。