こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(7月13日)

▼第6学年の学習の様子です。
図画工作科「わたしの大切な風景(絵画)」
「自分だけの大切な風景を絵で表すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分が撮影した写真(学校敷地内や校舎内の大切な風景)をもとに、自分が表したい風景の下絵を描いていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
理科「電気のはたらき」
「モーターの回る向きは何によって変わるのかを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、プロペラ付きモーターや電池、スイッチ、簡易検流計を用いて回路(電流の通り道)をつくって実験を行い、結果を導き出していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「ドレミであそぼう」
「“ドレミのうた”等の音楽により、ドレミに親しみ楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、CDから流れてくる音楽を聴くとともに、声に出して親しみ楽しんでいました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「のこりはいくつ どれだけおおい」
「6-2=4となるようなお話をつくること」をテーマに学習していました。子どもたちは「ぼうしが9つ、子どもが6人。ぼうしが3つ多い。」という例をもとに、お話をつくる活動に懸命に取り組んでいました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「情報:コンピュータの使い方を学ぼう」
「コンピュータの文字入力に慣れること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ICT支援の先生から紹介を受けた「なるほどタイピング」というソフトで、物語や熟語の入力練習に取り組みました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(かけっこ・リレー)、体つくり運動(多様な動き)」
「様々な体勢から、スタートの合図に反応して折り返しかけっこをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、これまでにの活動を積み重ねてきたこともあり、だいぶ反応よく一歩目を踏み出すことができるようになってきました。その後にはリレーの楽しさを味わいました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「わかめごはん」「牛乳」「とりにくのてりやき」「からしあえ」「みょうがのかきたまじる(卵)」「ヨーグルト(乳)」でした。

 今日のひとくちメモです。【みょうが】
みょうがは夏を代表する薬味で、さわやかな香りが消化を助け、血液循環をよくしてくれる夏バテ防止に効く野菜です。冷ややっこやサラダ、和え物、刺身等の薬味としてシャキシャキとした歯ごたえでさっぱりと食べられるのが特徴です。今日はみょうが入りかき玉汁でした。