▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「音楽でみんなとつながろう」
「みんなで一緒に明るい声で歌うこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、はじめに「メッセージ」という曲を聴いて、歌えるところは声に出しみることに挑戦していました。(発声は向かい合わせにならないように配慮、換気にも配慮)
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「たし算とひき算」
「3けたの数+3けたの数」「4けたの数+4けたの数」のたし算の筆算の練習問題に挑戦することをテーマに活動していました。子どもたちは、繰り上がりに気を付けて正確に計算することを目指し、集中して取り組んでいました。
▼第5学年の学習の様子です。
外国語「Hello,friends.」
「名前や好きなものなどについて、友達とやり取りして名刺交換をすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、やり取りの例文をもとにしながら、友達と英語で交流していました。
▼第6学年の学習の様子です。
算数科「分数と整数のかけ算、わり算」
「分数と整数のかけ算の仕方について考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、計算の意味(説明)を振り返った後に、「仮分数や帯分数」と「整数」のかけ算の仕方を考えていました。計算の途中で約分したり、計算のきまりを利用したりしながら計算することも確認していました。
▼第4学年の学習の様子です。
図画工作科「コロコロガーレ(工作)」
「ビー玉を転がすコースを考え作品づくりに取り組むこと」をテーマに活動していました。子どもたちは「V字型」「コの字型」「カーブ型」の貼り付けの技術を理解してから、コースづくりに取り組んでいました。
友達の発想を参考にする姿も多く見られました。
▼第1学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動遊び(かけっこ)」
「並び方、順番などの約束を守り、かけっこを楽しむこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、動くときには思いっきり動いたり、待つときには友達を応援したりしながら、運動遊びを楽しむことができました。
前回よりも活動の仕方が上手になっています。
▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「モウカザメのさいきょうやき」「キャベツのあさづけ」「ちくぜんに」でした。※「かみかみ献立」よくかむ食べ方を意識した献立です。
今日のひとくちメモです。
よくかむことの大切さ(その期待できる効果) 〇口の回りの筋肉を使うため、きれいな発音で話すことができます。〇脳細胞の働きを活発にします。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。