こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月25日)

▼第1学年の学習の様子です。
音楽科「せんりつでよびかけあおう」
「鍵盤ハーモニカのど・れ・み・ふぁ・そ の場所を覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは「なかよし」の教材曲をもとに、声に出して歌ったり、音を出したりすることに取り組んでいました。

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。※ 廊下掲示「遠足の記録」
算数科「単元のまとめ」として、ワークテストに取り組んでいました。
廊下の掲示は18日(金)遠足の記録です。霊山こどもの村での楽しい思い出が綴られていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科「読書感想文の味わい」
「友達の読書感想文を読んで、よいところを伝え合うこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、決められた時間の中でじっくりと読み味わってから、付せん紙にコメントを記入していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
学級活動「危険を避けるためには…」
「身近な生活場面で起こりうる危険から身を守るためにはどうすればよいかを考えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、南相馬市に届けられた予告文を全体で確認した後に、同様の場合も含めて、自分自身が「できること」「しなければならないこと」「やってはいけないこと」等を話し合っていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:目標をもってやりぬく」「教材名:鑑真和上(がんじんわじょう)」
「どうすれば目標に向かって最後までやりぬくことができるかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは資料の人物の気持ちや行動にふれながら、自分の経験や考えを踏まえて意見を交流していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「ロボットとあそうぼう」
「ロボットPepperで自己紹介をすること」をテーマに活動していました。子どもたちは「Pepperの頭などをさわると何かを話してくれる」ようなプログラムを設定して、自己紹介の文を作成していました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「きなこあげパン」「牛乳」「きりぼしだいこんのサラダ」「とりにくとやさいのとうにゅうスープ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【きな粉揚げパン】
給食メニューの中でも人気がある「きな粉揚げパン」の「きな粉」は、次の3つのうちの何からできているでしょうか。1番「大豆」 2番「ピーナッツ」 3番「ひよこ豆」 正解は1番「大豆」です。きな粉は大豆を炒って粉にしたものです。大豆にはたんぱく質が多く含まれていて、栄養たっぷりの食品です。