▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「くりかえしを見つけよう(おまつりの音楽)」
「繰り返しを使って音楽をつくること」をテーマに活動していました。子どもたちはまず、例示されているリズム打ちを確認しながら、提示された組み合わせのリズム打ちに挑戦していました。
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「かけ算の筆算」
「これまでに学習した筆算のやり方で、3けたの数の計算ができるかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、例)253×3の計算を筆算で順序よく行いながら、これまでの学習内容を生かして計算できることを確認していました。
▼第4学年の学習の様子です。
算数科「式と計算」
「2つの式を1つの式に表す方法を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、問題文から解決できることを順に式に表して2つの式をつくり、その後、最初に計算する( )を使って1つの式に表していました。
▼第6学年の学習の様子です。
算数科「比例と反比例」
「反比例の関係を、“決まった数”を使って式に表せるかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、比例の関係を表す式を想起しながら、2つの数量を表すXとY、決まった数(定数)の関係を見つけ出して式に表していました。
▼第1学年の学習の様子です。
行事「学習発表会練習」
「先週までの練習の復習と、音楽や言葉を合図とする動きを覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、提示された動きのタイミングを覚えようと、何度も練習を重ねていました。
▼第5学年の学習の様子です。
体育科「陸上運動(ハードル走)」
「ハードル間をリズムよく走り、ハードルをまたぎ超すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の現在の力(動き)を確かめながら、よりよい動きになるように挑戦を繰り返していました。
▼業間マラソンの様子です。
第3回目の業間マラソンを行いました。自分の走りのペースをつかみ始めたり、少しずつ楽に走り続けられるようになってきたりしています。
▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「えひめけんさん まだいのフライ(麦)」「もやしのゆかりあえ」「にしめ」でした。
今日のひとくちメモです。【煮しめ】
「煮しめ」は日本の伝統的な家庭料理です。煮汁が残らないように時間をかけてじっくり煮ることから「煮しめ」と言われるようになりました。煮しめに使われる具材は、地域や季節によって様々です。今日の煮しめには、肉・野菜・いも・昆布・魚の加工品等が使用されていますので、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを丸ごと体に取り入れることができます。秋野菜のだいこん、ごぼうのおいしさを楽しみながら食べることができました。さらに、今日のメニューの「真鯛のフライ」は、10月7日提供の「伊達鶏のチーズ焼き」に続き、コロナの影響で出荷が停滞した国産食材を応援する事業から、無償で給食に提供していただいた食材です。感謝の気持ちを持ち続けたいものです。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。