こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(6月17日)※「わんぱく相撲(学童相撲)表彰」を含む。

▼第26回わんぱく相撲原町場所(学童相撲大会)表彰の様子です。
小学5年生 男子の部に参加し、見事優勝を果たしました。全校生には昨日の昼の放送で紹介し、本日教室にて表彰を行いました。※ 県大会出場の予定です。

 

▼第4学年の学習の様子です。
図画工作科「言葉から形・色」
「自分なりの物語のイメージを絵で表すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、絵の具を使った着色活動を中心に、作品の仕上げを目指していました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム、体つくり運動」
「運動身体づくりプログラムの運動やしっぽ取りゲームに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分なりの動きを工夫しながら、精いっぱい活動していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
理科「植物のからだのはたらき」
「植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるかどうか調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、調べるための準備を進め、試薬(でんぷんによって色が変化するか)を使って確かめていました。

 

 

▼第2学年の掲示の様子です。
図画工作科「わっかで へんしん(工作)」では、身近な材料を生かして自分の思いを表現しました。掲示という形式で、写真と文で作品等が紹介されていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「長さ」
「道のりときょりのちがい、長さの単位kmについて知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、違いを知った上で、イラストの条件から、長さやきょりに関する問題の答えを求めていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
外国語「What do you want to study? 」
「学びたい教科について、友達と尋ね合うこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、聞き取りと書き取りをしながら、より多くの友達との交流を楽しんでいました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ほっけのしおやき」「あおなとちくわのいためもの(卵)」「キャベツのみそしる」でした。※ 身をほぐしてみると、ふっくら白身が…。

 
今日のひとくちメモです。【食育月間】
毎年6月は「食育月間」です。食べることは生きる上で欠かせないことの一つです。健康な生活を送るための基本でもあります。特に成長期においては、体だけではなく、心や知能成長にも大きな影響を与えます。体も心も頭も、食べたものでできているということになります。給食でも家庭の食事でも、たくさんの食べ物や料理に巡り合うと思います。いろいろな食べ物の味や働きを知ること、そして、元気な体をつくるためにバランスのよい食事を心がけていきたいものですね。