▼第6学年の学習の様子です。
図画工作科「想像のつばさを広げて」(絵)
「夢見た楽しいことや想像した不思議な世界を絵で表すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは自分の思いを表現しようと、アイディアや発想を生かしたり、筆のタッチや使う用具を工夫したりしていました。
▼第5学年の学習の様子です。
算数科「体積」
「1立方メートルは何リットルか」という問題を考えることをテーマに学習していました。子どもたちは、まず「1ミリリットルは何立方センチメートル」かを確認してから、容積の答えを順序よく導き出していました。
▼第4学年の学習の様子です。
理科「動物のからだのつくりと運動」
学習の計画を立てる「オリエンテーション」をテーマに活動していました。子どもたちは、体育の学習や日常生活の中で、自分のからだのつくりや動きについて思い浮かべながら、学習の見通しをもっていました。
▼第3学年の学習の様子です。
社会科「わたしたちのまち みんなのまち」
「学校のまわりの様子を調べること」をテーマに学習していました。活動の仕方が制限されている状況の中、子どもたちは、移動(動く)地図画面によって学校のまわりを探検しながら、何があるのかを白地図にかきまとめていました。
▼第1学年の学習の様子です。
算数科「いくつかな」
「数字と数」「数字のかき方」「数の並び方」「数の大きさ」を知ることをテーマに学習していました。子どもたちは、先生と一緒に問題を読んで理解し、学習プリントに答えを書き込んだ後に、先生に確認(丸つけ)してもらいながら理解を深めていました。
▼第2学年の学習の様子です。※「家庭学習コーナー」含む。
生活科「おおきくなあれ わたしの野さい」
「個人用の鉢に土入れと種植えをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ミニトマトの栽培の準備をとおして、大きく育ってほしいという気持ちを新たにしていました。家庭学習コーナーには漢字練習や計算練習のノートが紹介されています。
▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「マーボーなまあげ」「ちゅうかサラダ」「ばんかん」でした。
今日のひとくちメモです。
晩柑(ばんかん)は、表面の皮は明るい黄色で、果肉は甘さとさわやかな味わいの柑橘です。ビタミンCが豊富に含まれており、体の調子を整えてくれます。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。