▼第5学年の学習の様子です。※JA職員の方を講師の先生とした収穫作業
社会科「わたしたちの生活と食料生産(米づくりのさかんな地域)」
「バケツ稲の収穫作業を通して、米づくりについて理解を深めること <10月17日(月)5校時>」をテーマに体験学習をしていました。子どもたちは、稲刈り・脱穀・選別(唐箕:とうみの使用)等、それぞれの作業を体験しました。家族が食卓を囲むまでを想像しながら、米づくりの大変さ・工夫点・努力点について、理解を深めていました。
▼第2学年の学習の様子です。
体育科「器械・器具を使った運動遊び(固定施設:鉄棒)」
「鉄棒を使って、いろいろな動き、遊びをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは“ぶたのまるやき”の姿勢から、チーム対抗戦のじゃんけん遊びを楽しんでいました。
▼第1学年の学習の様子です。※「アサガオの種取り」を含む。
行事「学習発表会練習」
「言葉(個人や全体)や動きをよりよくすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、“こんな姿をみてほしいなあ”という思いで、精一杯練習を重ねていました。
▼第6学年の学習の様子です。
国語科(書写)「漢字の組み立て(毛筆)」
「3つの部分の組み立て方を考えて書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、“湖”とは異なる3つの部分をもつ“街”の文字に挑戦していました。
▼第4学年の学習の様子です。
算数科「式と計算」
「( )を使って1つの式にすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「+-×÷」が混じった計算では、( )がなくても、「×÷」計算をひとまとまりと見て、先に計算することも覚えていました。
▼第3学年の業間の様子です。
第3学年一部男子(紅帽子を着用)対 5年生一部男子(白帽子を着用)でサッカーを行っていました。ゴールをねらったり防いだり、パスをしたり防いだりしながら、ゲームを楽しんでいました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「てづくりハンバーグ(麦)」「かんてんサラダ」「トマトとたまごのちゅうかスープ(卵)」でした。
今日のひとくちメモです。【ふくしま健康応援メニューの給食】
本日は、福島県食育応援企業と県が連携して、健康づくりを応援するオリジナルメニューの給食です。その応援メニューは「トマトとたまごの中華スープ」です。食べ物クイズです。トマトには、旨味を感じる成分がたくさん含まれています。トマトと同じ旨味成分を多く含む食べ物は次のうちどれでしょうか?1番「セロリ」2番「りんご」3番「昆布」 正解は3番「昆布」です。トマトには昆布と同じ「グルタミン酸」という旨味成分が多く含まれています。昆布は、給食では“出汁(だし)”をとるためによく使われています。出汁は旨味です。この旨味を引き出すことで、塩分も控えることができます。今日のスープの味も格別なものでした。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。