▼第4学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(投の運動)」
「遠くへ投げるコツををつかむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、フォームや目指す角度を意識しながら、投げる動きに繰り返し挑戦していました。
▼第2学年の学習の様子です。
図画工作科「まどからこんにちは(工作)」
「作品づくりに向けて、カッターナイフの使い方を知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、資料を見たり、説明や助言を聞いたりしながら扱い、少しずつ慣れていました。
▼第1学年の学習の様子です。
算数科「ぜんぶでいくつ」
「たし算のきまりを見つけること」をテーマに学習していました。子どもたちは、並んでいるたし算カードから、数や和について気付いたこと等を見つけ出していました。
▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」“ラバーズコンチェルト”
「合奏に向けて、役割や楽器を決めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、まず旋律の階名を書き上げてから、グループごとに役割や楽器を決めていました。
▼第5学年の学習の様子です。
家庭科「ひと針に心をこめて(針と糸を使ってできること・手ぬいにトライ!)」
「玉結びや玉どめ、なみ縫いに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、資料を見たり動画を視聴したり、説明や助言を聞いたりしながら、手ぬいに取り組んでいました。
▼第3学年の学習の様子です。
音楽科「リコーダーのひびきをかんじとろう」“きれいなソラシ”
「シ・ラ・ソの音をきれいに出すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、運指(指の動かし方、押さえ方等)や付点二分音符(四分音符3つ分の長さ)に気を付けながら演奏練習を繰り返し、きれいな音出しを目指していました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「きつねうどん」「牛乳」「スタミナサラダ」「メロン」でした。
今日のひとくちメモです。【メロン】
「メロン」の皮には、ネットのような網目がたくさんあります。この網目は、成長する時にできたひびをカバーするためにできたものです。よいメロンは網目が細かく、全体にまんべんなくあるそうです。また、メロンは冷蔵庫に入れないで保存した方が、甘味が増しておいしくなるそうです。メロンを食べる時は、食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて、冷やして食べるのもよさそうですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。