▼第1・2学年の身体測定の様子です。
「自身の成長具合を確認すること、自分でできる“けがの手当”について知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、1学期と比較した伸びや重さの変化を感じ取っていました。また測定後には、「すり傷」「切り傷」「やけど」「鼻血」の手当の仕方ついて、クイズを通して「洗う」「冷やす」「押さえる」等のポイントを理解していました。
□第1学年
□第2学年(+運動身体づくりプログラムの動き(投)に挑戦している様子)
▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
「目的に合った布製品づくりを安全に進めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、作業の仕方を友達や先生と確認しながら、ていねいに作業を行っていました。
▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「和音の移り変わりを感じ取ろう」
「教材曲:静かにねむれ を演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、リズムを確認しながら演奏することに挑戦していました。
▼第4学年の学習の様子です。
音楽科「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」
「教材曲:ゆかいにあるけば をはずむように歌うこと」をテーマに活動していました。演奏記号「スタッカート」の意味を理解するとともに、参考歌唱のDVDを視聴し、短く切って歌うことに挑戦していました。
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「10000より大きい数」
「千万の位までの数を数字で表すこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、「漢字で提示されている数」を読んで、位に気をつけながら数字で表していました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「しょくぱん」「牛乳」「なしジャム」「オムレツのトマトソースかけ(卵)」「スープスパゲティ(麦)」「パインコンポート」でした。
今日のひとくちメモです。【パインアップル】
「パインコンポート」は、パインアップルをシロップで煮て、その後冷やしたデザートです。パインアップルは、見た目が松ぼっくりに似ていることから名付けられ、パイナップルとも言います。果実の表面はぼこぼことしていますが、実はこの一つ一つが1個の果実です。パインアップルにはたんぱく質分解酵素が含まれているので、肉と一緒につけてしばらくおくと、肉のたんぱく質が分解されて柔らかくなります。ただし、缶詰のものにはその効果が期待できないそうです。肉を柔らかくしたい時には、生のパインアップルを使用するとよさそうですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。