こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月1日)

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「10より大きいかず」
「数の線を調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、数字が順番に並んでいる線の空欄に数字を入れ、20までの数の読み方をしっかりと声に出して練習していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
図画工作科「読書感想画(絵画)」
「本の中から飛び出したお気に入り」と題して、読書感想画(下絵)を描く活動を行っていました。子どもたちは、図書の印象に残っている場面をもとに生き物等を絵に表していました。 

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「がい数」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは「例)四捨五入して百の位までのがい数にする」という問題に取り組みながら、「がい数名人」を目指していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
理科「花から実へ」
「花粉の働きを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、調べるための準備として、実験の条件や方法についてまとめていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語「Summer Vacations in the World」
「夏休みの思い出を伝え合うこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、ALTの先生や友達と「あなたは何をしましたか?」「わたしは〇〇をしました。」という問答を行っていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「表現リズム遊び(フォークダンス)」
「フォークダンスをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、画面を通して動きを確認した後に、輪になって踊りを楽しんでいました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ヒートレスカレー」「ぶたももカツ(麦)」「えだまめとツナのサラダ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【防災給食(9月1日:防災の日)】
災害が起こった時、火や水が使えなくなってしまうことが考えられます。そんな時はいつもと同じような食事をすることができません。今日は、災害等があった時を想定し、万が一のために備蓄している「ヒートレスカレー」を使った献立です。「ヒートレスカレー」は温める必要がなく、そのまま袋から出して食べることができる便利な備蓄品の一つです。毎日の食事に感謝の気持ちを抱くとともに、改めて「食べることができるありがたさ」を考える機会になりました。