こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(6月8日)

▼第4学年の学習の様子です。
理科「あたたかくなると 天気と気温」
「植物の成長の観察用ヘチマの植え替えをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、学年花壇の草取りや掘り起こしをしてから植え替えと水やりを行いました。これからの成長も楽しみです。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「いくつといくつ」
「前回の学習“7はいくつといくつ”に続いて“8はいくつといくつ”かを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは これまでの学習を生かしながら 1・2・3・5・6・7の数字カード(1枚ずつ)と4の数字カード(2枚)を使って答えを見つけ出していました。

 

 準備も短時間で行うことができてきています。

▼第2学年の学習の様子です。
書写「点や画の組み立て」
「書き順とそのきまりを覚えること」をテーマに学習していました。子どもたちは「三」「川」「月」「中」の文字をもとに、書き順を確認した後にていねいに練習していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
書写「字の形」
「筆順と字形の関係に注意して書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは「原」「反」「皮」「感」の文字の筆順を確認した後に、字形に注意しながら練習していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「コンピュータの使い方を学ぼう」
「マウスの操作の仕方について慣れること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ICT支援員の小澤貴俊先生の準備のもと、教材のゲームを通して「シングルクリック」「ダブルクリック」「ドラッグ(移動)」の操作の仕方を覚えました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
図画工作科「動きをとらえて 形を見つけて」
「身の回りの用具を使い、風や水の動きや形の美しさを写真でとらえること」をテーマに活動していました。子どもたちは、グループの仲間と協力しながら撮影活動を行い、学習の後半には教室で発表会を行いました。

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ぶたキムチどん」「ごぼうサラダ」「ヨーグルト(乳)」でした。

 

今日のひとくちメモです。【キムチ】
キムチは野菜を塩漬けして、にんにくや唐辛子等を白菜にすり込んで1週間ほど漬け込み発酵させて作ります。おなかの調子をよくして免疫力を高め、かぜ予防もしてくれます。
2階と3階の給食配膳室(パントリー)での作業の様子(高江恵子先生)と調理室での情熱と熱気の様子(左から高野あけみ先生、森田明日菜先生)です。

 
※調理室への立ち入りはできないため窓の外側からの撮影です。