こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(12月7日)②
▼第6学年の学習の様子です。
相馬税務署から講師の皆様にお越しいただき、6年生が租税教室を行いました。
税金とは何かという基本的な仕組みや、どんなところに税金が使われているかなど、普段の生活であまり気にすることのない税金について学びました。
もし税金がなかったら「家が火事になったら持ち主がお金を払う。」「公園や道路がつくられない」など、想像を膨らませながら楽しく学びました。
また、授業の中では「一億円」の束をみんなで持ってみました。子どもたちはその重さにびっくり。
お金の重みが伝わったかな。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
6
2
8