▼第1・2学年の学習の様子です。※「幼小連携事業」(写真は1年生のみ)
生活科「身近な人々とふれあおう」
「馬を世話する方々や、馬と直接ふれあうこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、目の前でじっくりと馬を見たり、馬にえさをあげたりしていました。※ 南相馬市内の乗馬クラブの皆様が大甕幼稚園の活動(園児と馬のふれあい)のために来園することに合わせて、1・2年生も活動できるように時間を作っていただきました。
▼朝の健康状況確認の様子です。
「学校だより№6」でお知らせのとおりですが、2学期始業日より、児童自身が適切に判断・行動する実践の場とし、感染症対策の方法の一つを身に付けさせたいと考えています。本日から終業日まで、事前指導と見守り期間を始めました。「①サーモカメラによる体温確認」「②アルコール消毒」「③健康チェック・検温カードを学級担任へ提出する」「※異常があった場合は①を再度行う。再測定でも異常があった場合は校長室へ」御理解・御協力をお願いいたします。
▼今日の給食です。※「のまたん献立の日」南相馬市産食材活用デー
今日の献立は「ツナとトマトのスパゲッティ(乳・麦)」「牛乳」「さっぱりサラダ」「すいか」でした。
今日のひとくちメモです。【トマト】
南相馬市産の食材は「トマト」です。夏の光をたっぷり浴びたトマトには、リコピンという赤色の色素が含まれています。リコピンは紫外線からわたしたちの肌や体を守ってくれます。水分豊富なトマトには、体の余分な熱を取り除き、体を冷やす働きもあります。今日はスパゲティのソースに生のトマトを加えて調理されています。トマトは加熱すると旨味が出て、甘くおいしく変身します。トマトは、ケチャップやピューレー、ジュース等に加工されます。旬のおいしいトマトを食べて、暑さに負けない体をつくりたいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。