▼第3学年の学習の様子です。
書写「毛筆のきほん」
「習字道具の扱い方や毛筆活動の準備の仕方を知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、電子黒板の画面を見ながら説明を受け、自分の机の上の準備を進めていました。これからの活動も楽しみです。
▼第4学年の学習の様子です。
外国語活動「Let's play cards.」
「外国と日本の遊びの違いにふれること」をテーマに活動していました。子どもたちは、中心の活動に入る前に、まずウォーミングアップとして、チャールズ先生と一人ずつあいさつをかわしました。少しずつ自信も出てきています。
▼第5学年の様子です。
家庭科「ひと針に心をこめて」
「本返しぬいの仕方を理解して、挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ぬい方を画面で確認した後に、練習用布を利用して一つずつていねいに挑戦していました。これからの作品つくりも楽しみです。
▼第6学年の図書室の利用の様子です。
学校司書の先生に整備を進めていただいている図書室を利用し、読みたい本を選んでいる様子です。図書委員会の皆さんの活動が始まったり、新刊図書が増えたりしてくると、また趣の異なる図書室になってきますので、どうぞお楽しみにしてください。
▼第2学年の学習の様子です。
算数科「たし算」
「100円まで選ぶ、買えるお菓子選び、ひっ算は使えるか」をテーマに学習していました。子どもたちは、電子黒板や教科書の問題場面を見ながら「学習のめあて」をしっかり確認し、問題解決に臨んでいました。
▼第1学年のみなさんの作品です。
図画工作科「かきたいもの なあに(絵)」
自分が画用紙に描きたいものを思い思いに表現しました。教室広報の掲示板が華やかです。
▼職員室廊下の掲示板の様子です。
5月から6月を迎えるこの時期、折り紙作品で少しずつ模様替えです。
▼理科学習用の植物の準備を進めています。
「ひまわり」「ホウセンカ」「オクラ」「ピーマン」「ヘチマ」等が、少しずつ芽を出し生長しています。
▼今日の給食です。
<いちおし献立> 南相馬市では「免疫をつける献立」や「行事食」「郷土食」「伝統食」を“いちおし献立”として提供しています。
今日の献立は「グリンピースごはん」「牛乳」「あつやきたまご(卵)」「だいこんとみずなのサラダ」「キャベツのみそしる(麦)」でした。
今日のひとくちメモです。
給食では月によっていろいろな旬の食べ物を食材として使っています。5月の給食では、たけのこや春キャベツ、アスパラガス、グリンピース等の旬の食べ物を使いました。旬の食べ物は味わい深く、わたしたちの体や心に元気を与えてくれます。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。