こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(12月15日)※「木工教室(4年)」を含む。

▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「ようすをおもいうかべよう」
「教材曲(小ぎつね)を鍵盤ハーモニカで演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、リズムに合わせて階名唱をしたり、演奏記号とその意味を確認したりした後に、鍵盤ハーモニカ演奏の練習をしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
外国語科「Check Your Steps 2(地域のおすすめを紹介しよう)」
「地域のおすすめを紹介すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、まず映像を基に「料理」「特産物」「日本のよさ」等の紹介の仕方について理解を深めていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「拡大図と縮図」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、プリントの問題を利用しながら、拡大や縮尺の関係、作図の仕方等について復習していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
学級活動「2学期の反省」
「キャリアパスポートを活用しながら、2学期の活動の振り返りをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、学習や生活、行事等を振り返り、努力してできた(達成した)ことや心に残っていること等を記録していました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。※「相馬地方森林組合の皆様による木工教室」
図画工作科「森林環境学習:木工教室(工作)」
「木工作品づくりに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、森林環境について学んだ後に、説明を聞きながら「キーホルダーかけ(足跡の模様付き)」の完成を目指していました。

 

 

 

 

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(多様な動きをつくる運動遊び)」
「いろいろな動きに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ミニハードルやケンステップ(輪)、短なわを利用して、走ったり跳んだり回したりする動きの感覚を味わっていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「スピニッチカレー(乳麦)」「牛乳」「こんにゃくサラダ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【ほうれん草のカレー「スピニッチカレー」】
「ほうれん草」には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、かぜの予防に役だったり、目の働きを助けてくれたり、肌の調子をよくしてくれたりする役割があります。また、ほうれん草には、無機質の鉄も多く含まれており、貧血予防の効果もあります。ほうれん草のような緑の葉の野菜は、寒くなるとおいしくなる物がたくさんあります。他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄が多く含まれています。旬を迎えたほうれん草は栄養価も高くなります。成長や健康のためにも、おいしい野菜をたっぷりと食べたいものですね。