こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(11月5日 ②)※フリー参観①「音楽学習発表会(4・5・6年)」「思春期保健講座(6年)」
▼音楽学習発表会 第4学年 の様子です。
<合奏、歌、手拍子>
「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」「歌のにじ」「いろんな木の実」「ふるさと」
手拍子のリズムを重ねたり、歌と楽器を合わせたり、みんなで楽しみながらの発表でした。
▼音楽学習発表会 第5学年 の様子です。
<合奏、歌>
「すてきな一歩」「夢の世界を」「キリマンジャロ」
きれいな歌声やきれいな音色を目指して練習に励み、力を合わせて成果を発表しました。
▼音楽学習発表会 第6学年 の様子です。
<歌、リコーダー奏、合奏>
「つばさをください」「メヌエット」「ラバースコンチェルト」「風を切って」
歌では響きを、リコーダー奏では音の美しさを、合奏ではそれぞれの音の重なりを大切にして発表しました。
▼思春期保健講座 第6学年 の様子です。(講師:南相馬市健康づくり課より)
「性」を考えることは「生きること」を考えることをテーマとして学習していました。子どもたちは、「思春期に起こる体と心の変化」「いのちのはじまり」「いのちの大切さ ~奇跡的な存在~」について学び、“生きること”について自分なりに深く考えていました。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
7
7
4